最新更新日:2024/06/07
本日:count up87
昨日:430
総数:1085757
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

12月23日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・カレーライス(ごはん、牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、マッシュルーム、おろししょうが、おろしにんにく)
・イタリアンサラダ(キャベツ、ブロッコリー、コーン)
・クリスマスイチゴプリン

 一人あたりのエネルギー 657キロカロリー

今日は2022年最後の給食でした。感謝の気持ちを込めて「いただきます」を言えたでしょうか。
今日のメニューは、子ども達の大好きな「カレーライス」です。少しピリッと辛めに味付けされていました。かくし味としてケチャップ、赤ワイン、ウスターソースなどが入っています。奥深い味わいでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・もみの木ハンバーグ
・ポテトサラダ(じゃがいも、コーン、枝豆) 
・キャベツスープ(キャベツ、玉ねぎ、にんじん、青菜、マッシュルーム)

 一人あたりのエネルギー 640キロカロリー

今日の「もみの木ハンバーグ」は、きっと子ども達も喜んだことでしょう。子ども達に人気のハンバーグが、もみの木の形をしているのですから、クリスマス気分が盛り上がります。「キャベツスープ」のキャベツ、にんじん、マッシュルームは橋本市産の野菜です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・鮭のゆずしょうゆがけ 
・昆布あえ(キャベツ、こまつな、塩こんぶ) 
・すいとん汁(すいとん、かぼちゃ、大根、白菜、青菜、干ししいたけ、油あげ)  

 一人あたりのエネルギー 612キロカロリー 

「鮭のゆずしょうゆがけ」は、しっかりと味が染みていてご飯とよく合いました。「昆布あえ」も、塩こんぶが野菜とあえられておいしさがアップしていました。昆布はうま味成分があるので食が進みます。「すいとん汁」は、小麦粉をこねた団子のようなすいとんが、もちもちしていました。
冬至の行事食として、かぼちゃとゆず果汁を使った献立でした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・八宝菜(豚肉、いか、白菜、玉ねぎ、もやし、にんじん、竹の子、ねぎ、干ししいたけ、おろししょうが) 
・茎わかめのコリコリあえ(茎わかめ、こんにゃく、枝豆、いりごま) 
・おさつスティック  

 一人あたりのエネルギー 624キロカロリー 

今日のメニューの「八宝菜」は、たくさんの具材が入っているので栄養満点です。「茎わかめのコリコリあえ」も三杯酢で味付けされているので、食が進みます。「おさつスティック」は、周りが飴のようま感じで、カリッと甘かったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・ほねくの米粉いそべあげ(ほねくあげ、青のり、米粉)  
・おかかあえ(キャベツ、にんじん、もやし、かつお節) 
・あつあげ入りみそ汁(あつあげ、じゃがいも、玉ねぎ、大根、青菜、干ししいたけ) 

 一人あたりのエネルギー 657キロカロリー 

今日のメニュー「ほねくの米粉いそべあげ」は、米粉でカリッと揚げられていています。青のりの香りがして食が進みます。「おかかあえ」や「あつあげ入りみそ汁」もご飯とよく合いました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・焼きししゃも 
・しじみと野菜のあえもの(しじみ佃煮、キャベツ、青菜、いりごま) 
・大豆入りみそ汁(わかめ、大豆、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、きのこミックス) 

 一人あたりのエネルギー 607キロカロリー 

今日のメニューは、和食でした。「ししゃも」や「しじみ」、「わかめ」「大豆」といったとてもヘルシーな食材のメニューでした。「しじみと野菜のあえもの」は、しじみの佃煮の甘辛さもあり、ご飯とよく合いました。和食のおいしさを味わえるメニューでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・冬野菜のクリームシチュー(ミートボール、じゃがいも、玉ねぎ、大根、にんじん、白菜、ブロッコリー、マッシュルーム)
・コロコロサラダ(枝豆、コーン、ひよこ豆、かおり胡麻ドレッシング) 

 一人あたりのエネルギー 603キロカロリー

今日の「冬野菜のクリームシチュー」には、たくさんの冬野菜が入っていました。あたたかくてヘルシーなメニューです。大根、にんじん、白菜、マッシュルームは橋本市産の野菜です。「コロコロサラダ」には、胡麻ドレッシングで味付けされた豆やコーンが、コロコロとたくさん入っていました。小さな粒ですが、栄養たっぷりです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・ポテトとお米のササミカツ 
・三色サラダ(キャベツ、にんじん、青菜、いりごま) 
・わかめスープ(わかめ、とうふ、玉ねぎ、もやし、干ししいたけ) 

 一人あたりのエネルギー 587キロカロリー 

「ポテトとお米のササミカツ」は、よくかむほど「うま味」が出てきました。「三色サラダ」は、酢、砂糖、しょうゆで味付けされているので、食が進みます。「三色サラダ」のキャベツ、にんじんは、橋本市産です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・白身魚の金山寺みそマヨネーズ焼き 
・たくあんあえ(たくあん、キャベツ、もやし、青菜、かつお節) 
・けんちん汁(とうふ、油あげ、大根、さといも、にんじん、こんにゃく、ねぎ) 

 一人あたりのエネルギー 631キロカロリー 

「白身魚の金山寺みそマヨネーズ焼き」は、金山寺みその香りがして魚とよく合います。マヨネーズがかかっているので、洋食の感じがしました。「けんちん汁」は、体が温まります。さといものとろみがあり、おいしかったです。    
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・かみなりあつあげ(あつあげ、ぶたミンチ、玉ねぎ、こんにゃく、大根、ごぼう、にんじん、さやいんげん、干ししいたけ、いりごま) 
・キャベツの甘酢あえ(キャベツ、コーン、青菜、いりごま)

 一人あたりのエネルギー 649キロカロリー 

「かみなりあつあげ」は、あつあげと野菜がたくさん入っていました。大根、ごぼう、にんじんは、ミネラルが豊富な根菜です。「かみなりあつあげ」「キャベツの甘酢あえ」どちらにも、ごまが入っています。今日のメニューは、たくさん野菜が入っていて栄養満点です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・じゃがいものカレーそぼろに(ぶたミンチ、さつまあげ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、枝豆)  
・大根のマヨネーズサラダ(ツナ、大根、コーン、青菜)

 一人あたりのエネルギー 606キロカロリー 

「じゃがいものカレーそぼろに」は、子ども達の好きそうな味付けでした。カレー風味のじゃがいも、それにそぼろにですから、ご飯が進みます。「そぼろ」とは、肉や魚をゆでてほぐしたものや、ぱらぱらに炒ったものをさします。ぶたミンチのそぼろは、本当においしいです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・豆乳クリームコロッケ
・グリーンサラダ(キャベツ、ほうれん草、コールスロードレッシング) 
・具だくさんスープ(とり肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、きのこミックス、おろししょうが)

 一人あたりのエネルギー 652キロカロリー

今日の「豆乳クリームコロッケ」は、子ども達の大好きなクリームコロッケをヘルシーな豆乳で作ったものです。グリーンサラダのキャベツ、ほうれん草は橋本市産です。地元の野菜をしっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・さばのみそ煮  
・キャベツと青菜のごまずあえ(キャベツ、青菜、ひじき、いりごま)
・のっぺい汁(油あげ、里いも、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎ、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 591キロカロリー 

「さばのみそ煮」の「さば」は、青魚ですからDHAを多くふくむ健康食品と言われています。みそ味がきいていてご飯とよく合います。「のっぺい汁」の大根、にんじん、ねぎは、橋本市産です。地産地消ですね。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・キムチチゲ(豚肉、とうふ、もやし、白菜、白ねぎ、ニラ、白菜キムチ)  
・にんじんしりしり(ツナ、にんじん、すりごま)
・一口焼きいも

 一人あたりのエネルギー 624キロカロリー 

「キムチチゲ」は、キムチが入っているので少しピリ辛いです。ごはんと一緒に食べると、ご飯が進みます。「にんじんしりしり」は、レモン果汁のすっぱさでさっぱりとした味覚になります。すごく食べやすいです。「一口焼きいも」は、焼きいも独特の香りと甘みがありました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・いか天ぷら  
・じゃことわかめの酢の物(ちりめんじゃこ、わかめ、大根)
・じゃがいものみそ汁(とうふ、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、青菜、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 668キロカロリー 

「いか天ぷら」は、子ども達に人気のメニューです。「やったー」という声が聞かれました。「じゃがいものみそ汁」は、具だくさんで栄養満点です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・関東煮(鳥肉、うずら卵、がんもどき、じゃがいも、大根、こんにゃく、にんじん、枝豆)
・梅ドレあえ(ひじき、もやし、コーン、梅ドレッシング)
・みかん

 一人あたりのエネルギー 631キロカロリー 

「関東煮」は、関西地方でのおでんの呼び方です。なぜ関東煮と呼ぶのかは、いろんな説があるようです。少し「おでん」と違うところがあるようで、味付けが少しあまいのが特徴だそうです。具材に味がよくしみ込んでいて、とってもおいしかったです。みかんもあまくておいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062