1月31日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・牛肉とあつあげのみそ煮(あつあげ、牛肉、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、枝豆、干ししいたけ) 
・中華サラダ(ロースハム、キャベツ、大根、青菜) 
・たこ焼き 

 一人あたりのエネルギー 661キロカロリー 

「牛肉とあつあげのみそ煮」は、しょうゆ、砂糖、みそで甘辛く味付けされていて、ご飯とよく合いました。「中華サラダ」は、ごま油の香りがよくきいていました。「たこ焼き」は、ソースや青のりはありませんでしたが、見た目がタコの形で、頭から食べるか足から食べるか考えてしまいました。子ども達も楽しみながら食べたことでしょう。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん   ・牛乳
・白身魚のごまじょうゆ(白身魚、いりごま、でんぷん) 
・しそひじきあえ(白菜、もやし、青菜、しそひじき) 
・あつあげ入りみぞ汁(あつあげ、わかめ、さつまいも、玉ねぎ、にんじん、きのこミックス)


 一人あたりのエネルギー 648キロカロリー 

「白身魚のごまじょうゆ」は、カリッとしていて、ごまがたくさんかかっていました。甘辛いしょうゆ味で、ご飯とよく合いました。「しそひじきあえ」も、しその香りがしてご飯が進みました。「あつあげ入りみそ汁」は、さつまいもの甘みと、みそがよく合っていてとってもおいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・ひねどりと柿のカレーライス(黒米ごはん、ひねどり、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、柿、マッシュルーム、にんにく、おろししょうが)
・じゃこサラダ(ちりめんじゃこ、大根、きゅうり)

 一人あたりのエネルギー 624キロカロリー

今日のメニューは、みんな大好きなカレーライスでした。ひねどりと柿が入っています。それだけでなく、ケチャップ、ウスターソース、赤ワインが隠し味として入っていますから、とっても深みのある味わいでした。写真のように、黒米にカレーのルーをかけて食べます。いろんな工夫がいっぱいのカレーライスです。「じゃこサラダ」は酢・しょうゆ・砂糖がきいていて、食欲がアップしました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・かきパン   ・牛乳
・米粉白身魚フライタルタルソース
・ゆで野菜(キャベツ、コーン、枝豆) 
・豆乳スープ(豚肉、あさり、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、豆乳)

 一人あたりのエネルギー 665キロカロリー

「米粉白身魚フライタルタルソース」は、カリッと歯ごたえのあるフライでした。米粉がカリッとさせてくれるのでしょう。「豆乳スープ」は、あさりやマッシュルーム、野菜などのうま味とコンソメスープの素がミックスして、すごく「うま味」がありました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・アジ照り焼き 
・にんじんしりしり(ツナ、にんじん、すりごま、レモン果汁) 
・じゃがいものみそ汁(とうふ、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、白菜、青菜) 

 一人あたりのエネルギー 591キロカロリー 

「アジ照り焼き」は、甘辛く味付けされていて、ご飯とよく合いました。「にんじんしりしり」は、ごまの香りがしておいしかったです。「じゃがいものみそ汁」は、ご飯が進む一品です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

 ※全国学校給食週間がはじまります!

・ごはん   ・牛乳
・くじらの竜田揚げ(くじら肉、おろししょうが、しょうゆ、みりん) 
・高野豆腐の煮物(こおり豆腐、大根、玉ねぎ、にんじん、れんこん、こんにゃく、枝豆) 


 一人あたりのエネルギー 630キロカロリー 

「くじらの竜田揚げ」のくじらは、和歌山県から給食を食べる子ども達にぜひ食べてほしいという思いから、無料でいただいたそうです。竜田揚げですから、カリッとしていて、歯ごたえもありご飯とよく合いました。初めて食べたという子もいたようですが、おかわりをしていたようです。おいしくいただけたようですね。和歌山県のみなさんの思いを感じました。ありがとうございました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
 

本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・じゃがぶたキムチ(豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、白菜キムチ) 
・海藻サラダ(ちりめんじゃこ、海藻ミックス、コーン、いりごま) 
・温州ミカンゼリー 

 一人あたりのエネルギー 650キロカロリー 

「じゃがぶたキムチ」は、少しピリッと辛くて、ご飯とよく合いました。こんにゃくとじゃがいもがキムチの辛さをまろやかにしてくれていました。「海藻サラダ」は、とってもヘルシーな食材がたくさん入っています。「温州ミカンゼリー」も甘くて子ども達もおいしくいただけたのではと思います。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・太刀魚の天ぷら 
・たくあんあえ(たくあん、キャベツ、にんじん、かつお節) 
・さつまいものみそ汁(とうふ、玉ねぎ、さつまいも、きのこミックス、青菜) 

 一人あたりのエネルギー 701キロカロリー 

「太刀魚の天ぷら」は、カリッとした食感でした。「さつまいものみそ汁」に入っているさつまいもはとてもあまく、子ども達もおいしくいただけたのではと思います。いろんな味が楽しめるので、みそ汁は、子ども達にも人気のメニューです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・とり肉のスパイシー焼き
・ごぼうサラダ(ごぼう、コーン、枝豆) 
・クラムチャウダー(あさり、大豆、ベーコン、玉ねぎ、白菜、にんじん、マッシュルーム)

 一人あたりのエネルギー 646キロカロリー

「とり肉のスパイシー焼き」は、塩コショウがよくきいていたので、肉のうま味が感じられました。「クラムチャウダー」も、あさりやマッシュルーム、野菜などのうま味があり、こく深い味わいでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・さわらのゆずみそ焼き 
・ブロッコリーの和風サラダ(キャベツ、ブロッコリー、和風ドレッシング) 
・のっぺい汁(油あげ、さといも、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎ、干ししいたけ、れんこん) 

 一人あたりのエネルギー 588キロカロリー 

「鰆のゆずみそ焼き」は、甘辛いみそ味にゆずの香りがして、ご飯とよく合いました。「のっぺい汁」に入っているれんこんが、しゃきしゃきとしていて食感がよかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・ポトフ(牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、大根、にんじん、キャベツ) 
・マカロニサラダ(ツナ、マカロニ、コーン、枝豆) 
・ふりかけ 

 一人あたりのエネルギー 615キロカロリー 

「ポトフ」の牛肉は、シチュー用みたいな厚めの肉でボリュームがありました。肉の出汁もよく出ている上に、赤ワインやコンソメスープの素、しょうゆ、パセリなど深みのある味わいでした。
「ふりかけ」は、ご飯が進みます。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・れんこんのはさみあげ 
・じゃことキャベツの甘酢あえ(ちりめんじゃこ、キャベツ、青菜、いりごま) 
・大豆入りみそ汁(わかめ、大豆、油あげ、玉ねぎ、大根、にんじん、干ししいたけ)  

 一人あたりのエネルギー 626キロカロリー 

「れんこんのはさみあげ」は、れんこんのサクッとした食感がおいしさを引き立ててくれました。「じゃことキャベツの甘酢あえ」はとってもヘルシーです。「大豆入りみそ汁」は、大豆の風味がみそとマッチしていました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・いわしのカリカリあげ 
・わかめの酢の物(わかめ、キャベツ、いりごま) 
・しょうがスープ(肉だんご、玉ねぎ、じゃがいも、大根、にんじん、枝豆、しょうが、おろししょうが)  

 一人あたりのエネルギー 657キロカロリー 

「いわしのカリカリあげ」は、お菓子のようにカリカリとした食感でした。塩味も効いてご飯とよく合いました。「わかめの酢の物」はとってもヘルシーです。「しょうがスープ」は、体を温める食品のしょうがが、たっぷりと入っています。今日の給食は、いつもに増して健康的なメニューでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・ソーセージ
・ポテトサラダ(じゃがいも、コーン、にんじん) 
・具だくさんスープ(とり肉、キャベツ、玉ねぎ、こまつな、きのこミックス、おろししょうが)

 一人あたりのエネルギー 663キロカロリー

今日のメニューはパンとよく合いました。ソーセージをパンにはさんで食べた子も多かったと思います。「具だくさんスープ」は栄養満点です。にんじん、キャベツ、こまつなは橋本市産の野菜です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・ツナと卵のそぼろごはん(ごはん、ツナ、いり卵、玉ねぎ、枝豆、おろししょうが)
・ごまサラダ(キャベツ、にんじん、青菜、いりごま)
・さつまいもの天ぷら 


 一人あたりのエネルギー 712キロカロリー

今日のメニューは、ご飯の上にかけて食べる「そぼろごはん」でした。ツナといり卵がよく合っていてご飯が進みました。枝豆の緑色が色合いをよくしてくれます。「ごまサラダ」は酢・しょうゆ・砂糖がきいていて、さっぱりしていながらも食欲がアップします。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月10日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・はなやかごはん(はなやかごはんのもと)
・鮭の塩こうじ焼き
・紅白なます(大根、金時にんじん、いりごま)
・雑煮(もち、とうふ、油あげ、さといも、大根、金時にんじん、青菜)
・黒豆

 一人あたりのエネルギー 652キロカロリー

新年最初の給食でした。お正月にちなんだメニューでした。おせち料理にはいろんな意味があります。「黒豆」は、まめに元気に過ごせますようにという意味があります。おめでたい色合いの「紅白なます」は、にんじんと大根の酢の物で、どちらも根菜です。根を張るようにという願いが込められています。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062