6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

3月23日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・タラ米粉フライ  
・ポテトサラダ(じゃがいも、コーン、枝豆、卵なしマヨネーズ) 
・オニオンスープ(ベーコン、玉ねぎ、にんじん、コンソメスープの素、白ワイン、パセリ)  

 一人あたりのエネルギー 686キロカロリー

「タラ米粉フライ」は、固めのフライでカリカリとしていてお菓子のようでした。「オニオンスープ」は、コンソメスープのもと、白ワイン、パセリなどで味付けされていて、風味豊かな味わいでした。「ポテトサラダ」は、子ども達も大好きなメニューです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月22日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・大豆入りとりそぼろご飯(ご飯、とりミンチ、ひきわり大豆、にんじん、玉ねぎ、おろししょうが、枝豆、とり肉) 
・じゃこサラダ(ちりめんじゃこ、大根、きゅうり)
・卵焼き

 一人あたりのエネルギー 612キロカロリー

今日の「大豆入りとりそぼろご飯」は、ご飯にかけて食べるのでとってもおいしかったです。ご飯とよく合うので、おかわりをする子も多かったのではないでしょうか。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月20日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・ほねくの米粉カレーあげ(ほねくあげ、米粉、カレー粉) 
・キャベツのレモンず和え(キャベツ、青菜、レモン果汁、砂糖、しょうゆ)
・のっぺい汁(油あげ、里いも、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎ、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 601キロカロリー 

「ほねくの米粉カレーあげ」は、カレー風味でカリッと揚げられていました。「キャベツのレモンずあえ」は、レモンの酸っぱさがとてもさわやかでフルーティでした。「のっぺい汁」は、里いもとでんぷんでトロっとしていていました。根菜がたっぷりと入っていて栄養満点です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月16日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・鮭のマヨネーズ焼き  
・コールスローサラダ(キャベツ、コーン、青菜、もやし) 
・具だくさんスープ(とり肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、きのこミックス)  

 一人あたりのエネルギー 594キロカロリー

「具だくさんスープ」は、コンソメスープのもと、白ワインで味付けされていておいしかったです。「コールスローサラダ」は、酢と砂糖、塩、コショウで味付けされていてパンとよく合いました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月15日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・カレーライス(ご飯、ぶた肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、マッシュルーム、おろしにんにく、おろししょうが) 
・わかめサラダ(わかめ、大根、和風ドレッシング)
・プチアセロラゼリー

 一人あたりのエネルギー 606キロカロリー

今日の「カレーライス」は、子ども達に人気のメニューです。おかわりをする子も多かったのではないでしょうか。カレーの中には、ケチャップ、赤ワイン、ウスターソース、コショウなどたくさんの隠し味が入っていました。とても深みのある味わいです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月14日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・白身魚のごまじょうゆだれ 
・しそひじきあえ(キャベツ、青菜、しそひじき、もやし) 
・じゃがいものみそ汁(豆腐、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ)  

 一人あたりのエネルギー 604キロカロリー 

「白身魚のごまじょうゆだれ」は、カリッと竜田揚げのようにあげられた白身魚に、しょうゆと砂糖で味付けされ、ごまの風味もしてとてもおいしかったです。「しそひじきあえ」は、しその香りと、ひじき、野菜がよく合い、ご飯が進みました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月13日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・ハンバーグのケチャップソース 
・野菜のごまドレッシング(キャベツ、にんじん、青菜、いりごま)
・はるさめスープ(豆腐、はるさめ、もやし、玉ねぎ、コーン、ねぎ、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 618キロカロリー 

今日は、子ども達が大好きな「ハンバーグのケチャップソース」でした。ソースにはケチャップや赤ワイン、とんかつソース、しょうゆが入っています。とっても深みのある味わいでした。「野菜のごまドレッシング」は、ごまがたっぷりと入っていました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・じゃがいものそぼろに(豚ミンチ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、枝豆) 
・じゃことわかめの酢の物(ちりめんじゃこ、わかめ、キャベツ) 
・ふんわり野菜とうふ  

 一人あたりのエネルギー 593キロカロリー 

「じゃがいものそぼろに」は、しょうゆと砂糖で味付けされていて、肉じゃがのような感じで、そぼろにがご飯とよく合いました。「ふんわり野菜とうふ」は、豆腐というよりふわっとしたはんぺんのような感じで、中にいろどり野菜が入っていました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・クリームシチュー(肉団子、じゃがいも、玉ねぎ、大根、にんじん、しめじ、枝豆、牛乳) 
・海藻サラダ(海藻ミックス、コーン) 
・一口焼きいも  

 一人あたりのエネルギー 614キロカロリー

「クリームシチュー」は、中に肉団子が入っていて、見つけたときはうれしいです。具材もたくさん入っていて栄養満点です。「一口焼きいも」は、とてもあまくておいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・アジしょうが焼き 
・ごまサラダ(キャベツ、青菜、いりごま、もやし)
・豆腐のみそ汁(豆腐、油あげ、さつまいも、玉ねぎ、にんじん、きのこミックス)

 一人あたりのエネルギー 585キロカロリー 

今日の「アジしょうが焼き」は、しっかりと味つけされていたので、ご飯とよく合いました。「ごまサラダ」は、ごまがたっぷりと入っていて健康的です。「豆腐のみそ汁」は、みそ汁の中にさつまいものあまみがあり、おいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・とり肉のからあげ(とり肉、でんぷん、おろしにんにく、おろししょうが) 
・ナムル(ツナ、にんじん、青菜、いりごま) 
・わかめスープ(わかめ、豆腐、玉ねぎ、白菜、コーン、もやし、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 648キロカロリー 

「とり肉のからあげ」は、大人気メニューです。下味がしっかりとついていて、でんぷんでカリッと揚げられています。子ども達から「やったー」という声がたくさん聞かれました。
「ナムル」とは、朝鮮半島の家庭料理のひとつで、ゆでて調味料とあえて作ったおかずを意味しているそうです。今日のナムルは、ごま油、しょうゆ、砂糖であえていました。おいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・わかめご飯 
・白身魚の柚子みそ焼き(白身魚、みそ、ゆず果汁)
・はるさめサラダ(はるさめ、コーン、にんじん、いりごま)
・野菜ボール入りすまし汁(野菜ボール、油あげ、玉ねぎ、じゃがいも、青菜、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 586キロカロリー

今日の「わかめご飯」は、大人気メニューです。おかわりをする子も多かったのではないでしょうか。「白身魚の柚子みそ焼き」は、甘辛いみそ味に、ゆずの香りがきいていてご飯とよく合い、ご飯が進みます。今日はご飯が進むメニューでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・くろまいご飯 
・とり肉のパリパリ焼き 
・しじみと野菜のごまあえ(しじみ佃煮、キャベツ、青菜、いりごま)
・じゃがもちのみそ汁(じゃがもち、油あげ、玉ねぎ、大根、にんじん、干ししいたけ)
・味付け海苔

 一人あたりのエネルギー 653キロカロリー

今日のメニューは、『げんきっ子こんだて』でした。テーマは「卒業おめでとう献立」です。卒業を祝って、古代米の赤飯と、人気の高いパリパリ焼き、おめでとうメッセージがついた味付け海苔の献立です。昔は赤い色は、魔よけになると考えられていました。赤飯は、魔をよけて、幸せな門出になりますようにとおめでたいときに食べる料理の一つだそうです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・白身魚のコーンフレークフライ 
・ひよこ豆のサラダ(キャベツ、ひよこ豆、枝豆) 
・豆乳スープ(豆乳、あさり、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、きのこミックス)

 一人あたりのエネルギー 656キロカロリー

「白身魚のコーンフレークフライ」は、コーンフレークがカリッと揚げられていておかきのようでした。「豆乳スープ」は、たくさんの具材が入っているので栄養満点です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・ぶたキムチいため(ぶた肉、玉ねぎ、キャベツ、ニラ、白菜キムチ) 
・にしょくサラダ(もやし、にんじん、いりごま)
・お米のムース

 一人あたりのエネルギー 641キロカロリー 

今日の「ぶたキムチいため」は、辛さひかえめで、甘みやうま味が強く感じられました。ご飯とよく合いました。「お米のムース」は子ども達に人気だったようで、「おいしかったー」という声がたくさん聞けました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・とり肉のてり焼き 
・ごぼうサラダ(ロースハム、ごぼう、にんじん、コーン、かおり胡麻ドレッシング) 
・わかめと豆腐のみそ汁(わかめ、豆腐、油あげ、じゃがいも、大根、キャベツ、青菜、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 656キロカロリー 

「とり肉の照り焼き」は、肉に甘じょうゆ味がしっかりとしみていました。ご飯とよく合いました。「ごぼうサラダ」は、胡麻ドレッシングの味で、ハムやごぼうなどがミックスされていておいしかったです。「わかめと豆腐のみそ汁」もたくさんの具材が入っていて栄養満点です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・かやくうどん(うどん、かまぼこ、油あげ、玉ねぎ、大根、にんじん、干ししいたけ) 
・米粉かき揚げ
・手作りふりかけ(ちりめんじゃこ、いりごま)

 一人あたりのエネルギー 712キロカロリー 

今日の「手作りふりかけ」は、甘じょうゆで味付けされているちりめんじゃこで、本当にご飯とよく合いました。「ふりかけだけで、ご飯1杯食べられる」と言っている子もいました。ふりかけはご飯が進みます。「米粉かき揚げ」は、固めでカリッとしていて、歯ごたえがありました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・白身魚のレモンソース(白身魚1きれ、でんぷん、レモン果汁) 
・しそひじきあえ(キャベツ、もやし、青菜、しそひじき) 
・ごじる(豆乳、油あげ、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、ねぎ、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 592キロカロリー 

「白身魚のレモンソース」は、でんぷんを使ってカリッと揚げられていました。砂糖醤油で甘辛く味付けされていたのでご飯とよく合いました。レモン果汁の香りもほのか香りました。「ごじる(呉汁)」は、大豆をすりつぶしてみそ汁に入れた各地に伝わる郷土料理だそうです。たくさんの具材が入っていて栄養満点です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・メバルのアクアパッツァ風 
・コールスローサラダ(キャベツ、コーン、青菜、コールスロードレッシング) 
・クラムチャウダー(あさり、大豆、ベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、マッシュルーム、牛乳)

 一人あたりのエネルギー 639キロカロリー 

今日の「メバルのアクアパッツァ風」は、香草の香りがするあっさりとした味付けでした。素材の味と香りを楽しめました。「クラムチャウダー」は、たくさんの具材が入っていて栄養満点です。キャベツとにんじんは、橋本市産です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・すき焼きに(牛肉、焼き豆腐、玉ねぎ、白菜、にんじん、糸こんにゃく、白ねぎ、きのこミックス、干ししいたけ) 
・海藻サラダ(海藻ミックス、大根、コーン、和風ドレッシング) 
・大学いも

 一人あたりのエネルギー 713キロカロリー 

「すき焼きに」は、牛肉やたくさんの野菜のうま味が感じられ、ご飯とよく合いました。「海藻サラダ」は、和風ドレッシングで味付けされていておいしかったです。「大学いも」はカリカリとしていて硬めでしたが、甘くて子ども達にも人気だったようです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062