フッ化物洗口

6月15日(水)
 今年度より、フッ化物を使って洗口を行っています。
 虫歯を予防していくことをねらっています。
 今日は、初めての洗口でした。薬を口に入れて1分間ぶくぶくうがい。
 あまりいい味はしませんが、歯にはいいものです。
 この取組を通して、子どもたち一人ひとりが、歯の健康に
気を付けるようになってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール

6月9日(木)

 第64回よい歯を育てるコンクールに参加しました。

各学年の代表の子が審査を受けました。

その後、歯の学習などがあり楽しく学習しました。

 審査の結果、団体で3位(25校中)、個人の部(学年ごと)で2位の子が3人選ばれました。

 これからも表彰してもらえるように、むし歯のないよい歯を目ざしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

5月27日(金)

 今日は眼科検診でした。校医の倉渕先生にお世話になり、303名が受けました。

 「眼に日焼けをしている子がいるので、痛みがあったときはアイシングをしてください。」と、お話をいただきました。

毎日いいお天気の中、運動会の練習で日焼けしているのだなあと思いました。帰ったらアイシングをして、眼をいたわってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 歯科検診

5月26日(木)

 19日に低学年の歯科検診を 校医の岩上先生にお世話になって実施しました。
今日は、三木先生にお世話になりました。

 さすが高学年、大きく口を開け、スムーズに診ていただきました。はみがきもしっかりできていたので、歯垢のついている人は少なかったようです。

 後日、結果を渡しますが、治療の必要な人は、できるだけ早く歯科医を受診してください。
画像1 画像1

☆ 3・4年 身体計測と視力測定

4月14日(木)
 今日は3・4年生の身体計測と視力測定でした。
どちらも人数の多い学年でしたが、測定時はスムーズにできました。

 学年が上がるにつれ、視力の低下する人が増えてきます。
テレビを近くで見たり、ゲームを長時間したりしていませんか?

 視力は下がってしまうと元にはもどりません。
心当たりのある人は、今日から気をつけていくようにしましょう。

写真上:3年生
  中:4A
  下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 身体計測と視力検査(1)

4月13日(水)

 今日は低学年の身体計測と視力検査でした。

 1年生は初めての測定でしたが、はじめの説明もしっかり聞くことができ、とまどうことなくスムーズにすることができました。

 2年生もひとつお兄さんお姉さんになり、慣れた様子で測定をこなすことができました。

 これから1年間でどれだけ大きくなるか楽しみです。


 写真は、1年生の測定・検査の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし
3/21 おはなし会(1年)

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062