大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 5年生 Let's talk! (書き初め会に参加して)

2月10日(火)

 1時間目が始まる前に、全校放送で5年生6名が書き初め会に参加した感想を語ってくれました。本日は2日目。どんな感想が出たのでしょうか。発表の内容を紹介します。

☆ わたしは、書き初め会に参加して、去年よりも良い結果を残せました。それは、字のきれいなおばあちゃんに教わって、練習したからだと思います。だから、おばあちゃんに感謝しながら、来年もがんばりたいです。(T.S)

☆ 私が、書き初め会に向けて練習したことは、止め・はねなどを気をつけて練習しました。あと、バランスを気をつけて書くのを練習しました。今回は金だったので、次はバランスよく書けるようにいっぱい練習して、特金をとりたいです。(A・H)

☆ 私が、書き初め会に向けて今まで練習してきた事は、あまり得意ではない字を何回も書いたり、字の太さやこさを統一させたりすることです。ですが、結果はおしくも金でした。でも、自分なりの努力はしたと思います。来年は、もっとがんばって特金をとりたいです。(S・H)

☆ 書き初め会を終え、今までのこう筆に比べ、文字数が多く大変だと感じました。来年は今年よりもきれいに書けるよう、毎日書くノートの字もていねいに書いて、努力したいです。(S・T)

☆ ぼくは、1年生から金をとったことがないので、来年は6年生で最後なので、もっと練習をがんばって金をとりたいです。そのために、お手本をよく見て、ていねいに書くようにしたいです。(T・K)

☆ ぼくは、今まで金をとったことがありませんでした。でも、今回の書き初め会で、一生けん命練習して、金をとれてすごくうれしかったです。来年も金をとりたいので、日ごろから字をていねいに書くようにがんばります。(S・H)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/15 和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会(紀三井寺公園→県庁前)
2/16 登校指導 おはなし会(6年)
2/17 あいさつ運動
2/18 児童会役員選挙公示 おはなし会(4年) あいさつ運動
PTA関係
2/16 第2回話そう会
2/17 共育ミニ集会「Otagaisamaカフェ 2015」19:00〜、紀見地区公民館

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062