大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 5年生 Let's talk!

2月18日(水)

 今朝の『Let's talk!』は、5年生6名が「卒業生への感謝の言葉」をおくりました。
 城山小学校の顔となり引っ張ってくれている6年生へ、5年生からのメッセージです。一緒に活動することが多かった5年生は、日頃から感謝の気持ちを抱いていたようです。発表の内容を紹介します。


☆ この小学校で、ぼく達は色々なことで6年生に支えられていると思います。ぼくはバスケットボールが大好きで、バスケットボールクラブに入っています。そのクラブも6年生が様々なことを教えてくれたり、みんなをまとめてくれたりしているので、いつも楽しいクラブが出来ていると実感しています。6年生もあと少しで卒業です。残り少ない小学校生活を悔いなく楽しんでください。そして、中学生になってもがんばってください。ぼくもがんばります。ぼくは、この城山小学校が大好きです。いつもありがとうございました。(M・T)


☆ 6年生のみなさん、もうすぐ中学生ですね。今までの行事は、6年生が中心になってがんばってくれたから成功したんだと思います。委員会・クラブも、6年生が分からないところを教えてくれたり、こうしたら良いと教えてくれたりしました。6年生が教えてくれたことは分かりやすかったです。次は私たち5年生が中心になり、がんばっていきます。中学生になっても、勉強に運動にがんばってください。(Y・R)


☆ 6年生のみなさんとの一番の思い出は、組み体操です。本番では、どの学年にも負けないぐらいの勢いでした。この時の6年生のみなさんの姿は、輝いていました。私は、こんな6年生のみなさんにあこがれています。春からは、会えなくなると思うとさびしいですが、体に気をつけてがんばってください。(M・A)


☆ 6年生のみなさん、今までありがとうございました。私たち5年生は、もうすぐ6年生です。だから、みなさんの優しくてゆずってくれるところを見習って、今よりもっとこの城山小学校を楽しく明るい元気な学校にしていきます。(N・R)


☆ 私たち5年生は6年生のみなさんを見習って、みんなのことを思って自分から動いてくれる、しっかりした6年生になりたいと思っています。あと少ししかありませんがよろしくお願いします。(A・M)


☆ いつもありがとうございました。説明が聞き取れなかった時に教えてくれたり、リードしてくれたりしてありがとうございました。ぼく達も4月から6年生です。ぼくも今の6年生みたいに、みんなを引っ張っていけたらいいな と思っています。(T・N)


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 児童会役員選挙公示 おはなし会(4年) あいさつ運動
2/19 三褒賞伝達式 あいさつ運動
2/23 クラブ活動 あいさつ運動
2/24 あいさつ運動

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062