大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 5年生 授業参観

2月25日(火)

 2学期から総合的な時間の学習に、城山小学校校区の防災について勉強をしてきました。

また、保護者の方へのクイズなどは、楽しんでいただけましたでしょうか。

今まで調べたことをまとめて、自分たちで実験道具や図の制作をしました。

各班それぞれに工夫があり、「へぇ〜、そうなんだ!」「調べてみて初めて知った!」など

感動が起こっていました。

是非、立派に発表をしていた姿を誉めてあげて下さい。

授業参観にお越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 5B 家庭科

2月23日(月)

 今日の給食のこんだてにある食品を、体内でのおもなはたらきのよる3つのグループに分ける練習をしました。

 ・おもに「エネルギーのもとになる」食品
 ・おもに「体をつくるもとになる」食品
 ・おもに「体の調子を整える」食品

 自分たちでクイズを出しあって、覚え中。

 まとめでは、「給食は3つのグループすべてそろっていて、バランスがいい。」などの意見が出ていました。
画像1 画像1

☆ 5年生 Let's talk!

2月20日(金)

 今朝の『Let's talk!』は、5年生です。
もうすぐお別れとなる6年生へ「感謝の言葉」をおくりました。
あこがれの6年生へ。
発表の内容を紹介します。


☆ 6年生に感謝したいことがたくさんあります。運動会の組み体操の時では、練習の時に、ここをこうしたらいいとアドバイスをして教えてくださいました。ピラミッドの時では、声をかけ合ってがんばっている姿を見ると、私も勇気が出てきました。6年生のみなさんからは、たくさんのことを学びました。私は、次は6年生なので、負けないようにがんばりたいと思います。6年生のみなさん、中学校に行ってもがんばってください。(M・M)


☆ 私から見た6年生の人達は、いつも優しく下級生に接してくれました。運動会の組体では、良いお手本となって私たちを引っ張ってくれました。でも、そんな6年生とももうすぐお別れです。今まで6年生が教えてくれたことを忘れずに、がんばっていきたいです。中学校に行っても、勉強やスポーツをがんばってください。(H・R)


☆ 今年の6年生のように、1〜5年生のお手本になるような6年生になりたいです。また、6年生がいつも楽しく明るくしてくれていたので、すごくかっこいいと思っていました。ぼくも、楽しく明るくいいお手本の6年生になるようにがんばるので、6年生のみなさんも中学校に行ってもがんばってください。(T・Y)


☆ 6年生のみなさん、いつも優しくしてくれたり、転んでけがをした時・困っている時に助けてくれたり、ありがとうございました。次はぼくたちが6年生なので、みなさんのようにがんばります。(U・K)


☆ ぼくたちは、もうすぐ6年生になります。卒業生のみなさんを見習って、優しくてしっかりとした6年生になりたいと思っています。これまでありがとうございました。(T・N)


☆ 卒業生のみなさん、今までありがとうございました。ぼくたち5年生は、来年6年生です。みなさんのことを見習って、ミニオリンピックのようなイベントを開さいして、笑顔であふれる学校にしたいです。(K・K)
画像1 画像1

☆ 5B 授業参観に向けて

2月20日(金)

 授業参観に向けての発表練習をしています。

自分の考えを皆に上手に伝えられるかを考えながら発表をしていました。

少し緊張していましたが、皆の発表が見ながら、いいところを吸収していこうね!
画像1 画像1

☆ あいさつ運動(図書委員)

2月20日(金)

 今朝は、一段と冷たさが頬に感じる寒い朝でした。
 図書委員さんが今朝の当番でした。6年生を中心にきれいに整列し、登校してくる子ども達にあいさつしていました。
 6年生にとって、一つひとつがカウントダウンです。あいさつ運動もその一つです。よきお手本を示して、後輩達に受け継いでもらえるよう頑張ってくれています。
画像1 画像1

☆ 5A 家庭科

2月19日(木)

 食品の栄養素を勉強しています。

毎日の食事に使われている食品は、体の中でどのような働きをするのかな。

みんな関心を持って、たくさん発表していました。

好き嫌いせず、なんでも食べよう!!
画像1 画像1

☆ 5年生 Let's talk!

2月18日(水)

 今朝の『Let's talk!』は、5年生6名が「卒業生への感謝の言葉」をおくりました。
 城山小学校の顔となり引っ張ってくれている6年生へ、5年生からのメッセージです。一緒に活動することが多かった5年生は、日頃から感謝の気持ちを抱いていたようです。発表の内容を紹介します。


☆ この小学校で、ぼく達は色々なことで6年生に支えられていると思います。ぼくはバスケットボールが大好きで、バスケットボールクラブに入っています。そのクラブも6年生が様々なことを教えてくれたり、みんなをまとめてくれたりしているので、いつも楽しいクラブが出来ていると実感しています。6年生もあと少しで卒業です。残り少ない小学校生活を悔いなく楽しんでください。そして、中学生になってもがんばってください。ぼくもがんばります。ぼくは、この城山小学校が大好きです。いつもありがとうございました。(M・T)


☆ 6年生のみなさん、もうすぐ中学生ですね。今までの行事は、6年生が中心になってがんばってくれたから成功したんだと思います。委員会・クラブも、6年生が分からないところを教えてくれたり、こうしたら良いと教えてくれたりしました。6年生が教えてくれたことは分かりやすかったです。次は私たち5年生が中心になり、がんばっていきます。中学生になっても、勉強に運動にがんばってください。(Y・R)


☆ 6年生のみなさんとの一番の思い出は、組み体操です。本番では、どの学年にも負けないぐらいの勢いでした。この時の6年生のみなさんの姿は、輝いていました。私は、こんな6年生のみなさんにあこがれています。春からは、会えなくなると思うとさびしいですが、体に気をつけてがんばってください。(M・A)


☆ 6年生のみなさん、今までありがとうございました。私たち5年生は、もうすぐ6年生です。だから、みなさんの優しくてゆずってくれるところを見習って、今よりもっとこの城山小学校を楽しく明るい元気な学校にしていきます。(N・R)


☆ 私たち5年生は6年生のみなさんを見習って、みんなのことを思って自分から動いてくれる、しっかりした6年生になりたいと思っています。あと少ししかありませんがよろしくお願いします。(A・M)


☆ いつもありがとうございました。説明が聞き取れなかった時に教えてくれたり、リードしてくれたりしてありがとうございました。ぼく達も4月から6年生です。ぼくも今の6年生みたいに、みんなを引っ張っていけたらいいな と思っています。(T・N)


画像1 画像1

☆ 5A 音楽

2月18日(水)

 「世界がひとつになるまで ずっと手をつないでいよう〜」
話し声ではなく、歌声にして声を響かせる5年生です。

 歌詞の意味を考えて・・・優しい声が聞こえてきました。

 もっともっと練習を重ねて、上達するぞー!!
画像1 画像1

☆ 5B 国語

2月18日(水)

 国語の時間、「わらぐつの中の神様」を学習しています。

今日は、大工さんとおみつさんの心、マサエの心が動いたところを考えました。

「誠実なところ」「気持ちがやさしいところ」などがあがっていました。

次は、まとめから感想を書く勉強をします。
画像1 画像1

☆ 5A 道徳

2月17日(火)

 道徳の時間、「銀色のシャープペンシル」というお話を勉強しました。
この話は、友人の卓也からの思いがけない電話をきっかけに、自分の弱さ、醜さに気づいた主人公が、良心との葛藤に苦しみながらそれを乗り越えていく姿を通して、自己の内にある良心を恥じない、誇りある生き方をしようとする気持ちを育むように考えさせるものです。
 少し難しい内容かと思いましたが、子供たちは真剣に考え、こんな感想を書いてくれました。


「この物語を読んで、強い人のイメージが変わった。外見ではなく、中身だな。と思った。」

「僕は、初め強い人っていったら戦ったりする人が強い人だと思っていたけれど、今日の授業を受けて、強い人って戦ったりする人以外に、自分にうそをつかない、いい人の事も強い人だと分かった。」

「自分も悪いところがあるので、そこを変えていきたいと思いました。」

「ぼくも勇気が出せるように頑張ろうと思った。」

 教材を通して、自分を見つめなおすことができた時間になりました。 
画像1 画像1

☆ 5年生  Let's talk !

2月16日(月)

 今朝は5年生が『Let's talk!』で、委員会活動やクラブ活動について語りました。どの子も昨年度以上にやりがいを感じた1年間だったようです。以下、発表内容です。


☆ 私は、5年生のクラブでバドミントンクラブに入りました。試合で負けたこともありましたが、みんなが応援してくれたのでとてもうれしかったです。私は、バドミントンクラブに入って、とてもよかったです。(I・E)


☆ 私は、ボランティア委員をしました。ぼ金活動やゴミ拾いをしてがんばりました。ぼ金活動では朝早く行ったり、ゴミ拾いでは休み時間に拾いに行ったりしました。ボランティア活動は大切な仕事なので、6年生になってもボランティア委員を続けたいです。(K・S)


☆ 私は、委員会活動でさいばい委員をしています。さいばい委員では、花に水をやる仕事をしています。私は花に水をあげることが大好きなので、さいばい委員になってよかったです。これからも、さいばい委員の仕事をがんばっていきたいです。(O・R)


☆ 私は、バスケットクラブに入っています。初めは、取りやすいパス回しをしようと思っても失敗していたけれど、練習しているうちにあまり失敗せずにできるようになってきました。失敗せずにパスをできて、バスケットボールが楽しくなりました。バスケットクラブに入ってよかったです。(M・K)


☆ 私は、けいじ委員会で、校内のろう下などに季節に合ったかざりなどをはる委員会活動をしました。げん関にもはって、みんなに楽しんでもらいたいので、これからもがんばりたいです。(M・A)
画像1 画像1

☆ 5年生 Let's talk! (クラブについて)

2月13日(金)

 給食の時間には、5年生もクラブ活動について発表しました。
堂々と落ち着いて話す姿は、とてもかっこよかったです。


☆ ぼくが入っているクラブは、パソコンクラブです。パソコンを使って、調べ物をしたり、カレンダーや新聞を作ったりしました。コンピューターを使うのがうまくなってうれしかったです。来年も、クラブ活動をがんばりたいです。(T・H)


☆ さいばい委員会は、花に水をあげたり、花に関することを調べたりしました。ぼくは花をあまり知らなかったけれど、さいばい委員になって、花の種類や名前、どこに花がさいているかなど、たくさんのことを知ることができました。花の植え方やカードを書く仕事もありました。楽しかったので、みんなにさいばい委員会をおすすしたいです。(M・R)


☆ パソコンクラブに入っています。パソコンクラブの活動は楽しいものばかりで、4年生と5年生の2回入りました。活動は、カレンダーや新聞作りです。クラブは今月で終わりです。でもぼくは、来年も入りたいと思っています。それぐらい楽しいものなので、みなさんも入ってみてはどうですか。少しせん伝みたいになりましたが、パソコンクラブは活動が楽しいです。6年生は最後の年なので、クラブ活動を楽しみたいと思います。(T・I)


☆ 私が入っているクラブは、バスケットボールです。入ってよかったことは、バスケが前より上手になりました。シュートを決められなかったけれど、クラブに入ってから授業のバスケでもシュートやパスを決められるようになり、とてもうれしかったです。バスケットボールクラブに入ってよかったと思いました。(K・M)


☆ 私は、バドミントンクラブに入っています。最初はラリーが全然続かなかったけれど、最近では長く続くようになってきたので、うれしいです。私はこのクラブでバドミントンが上達することができたり、2人チームで対戦するので、声をかけ合ってチームで協力することができたるて、良かったです。(Y・N)


☆ 今年のクラブ活動で、新しいことをたくさん知ることができました。なぜなら、インターネットを通じて、ゲームや資料など自分の知識に変えられたからです。6年生になっても、一生けん命クラブ活動に取り組みたいです。(T・S)


画像1 画像1

☆ 5年生 Let's talk! (書き初め会に参加して)

2月10日(火)

 1時間目が始まる前に、全校放送で5年生6名が書き初め会に参加した感想を語ってくれました。本日は2日目。どんな感想が出たのでしょうか。発表の内容を紹介します。

☆ わたしは、書き初め会に参加して、去年よりも良い結果を残せました。それは、字のきれいなおばあちゃんに教わって、練習したからだと思います。だから、おばあちゃんに感謝しながら、来年もがんばりたいです。(T.S)

☆ 私が、書き初め会に向けて練習したことは、止め・はねなどを気をつけて練習しました。あと、バランスを気をつけて書くのを練習しました。今回は金だったので、次はバランスよく書けるようにいっぱい練習して、特金をとりたいです。(A・H)

☆ 私が、書き初め会に向けて今まで練習してきた事は、あまり得意ではない字を何回も書いたり、字の太さやこさを統一させたりすることです。ですが、結果はおしくも金でした。でも、自分なりの努力はしたと思います。来年は、もっとがんばって特金をとりたいです。(S・H)

☆ 書き初め会を終え、今までのこう筆に比べ、文字数が多く大変だと感じました。来年は今年よりもきれいに書けるよう、毎日書くノートの字もていねいに書いて、努力したいです。(S・T)

☆ ぼくは、1年生から金をとったことがないので、来年は6年生で最後なので、もっと練習をがんばって金をとりたいです。そのために、お手本をよく見て、ていねいに書くようにしたいです。(T・K)

☆ ぼくは、今まで金をとったことがありませんでした。でも、今回の書き初め会で、一生けん命練習して、金をとれてすごくうれしかったです。来年も金をとりたいので、日ごろから字をていねいに書くようにがんばります。(S・H)
画像1 画像1

☆ 5A 社会科

2月6日(金) 「防災について」

 防災学習のまとめとして、グループ(4名)で課題を持ち、パソコンや図書の本等を利用して調べ、まとめています。
 学校の防災倉庫の中に入っている防災備品を確認するグループもあり、主体的な学習となっているようです。どんなまとめ方、発表の仕方をするのか楽しみです。
 ぜひ、おうちでの防災についても、お話ししてあげてください。
画像1 画像1

☆ 5B 道徳

2月5日(木)

道徳の授業で、友達の読書感想文を読んで、「いいとこをみつけよう」をしました。

4人グループになり、自分の感想を伝え合っていました。

「主人公の体験と、自分の体験を重ねて考えているのがよかった。」
「文末表現を正確に書いているから読みやすかった。」
など、たくさんの感想がでてきました。

友達は、とっても恥ずかしがっていましたが、みんなの真剣な感想が聞けて大変嬉しそうでした。

また、このような授業をしていきたいと思います。
画像1 画像1

☆ 5A おはなしのいす & 外国語活動

2月3日(火)くもり 

 いつもありがとうございます。
 今日から「おはなしのいす」のみなさんが、各学級ごとに1時間 読み語りをして、本の楽しさを味わう素晴らしい時間を提供してくださいます。
 今年度最後の「おはなしのいす」のみなさんとの「エンジョイ リーディング ブックス(ALTのクリスに教えてもらいました)」になります。
 
 トップバッターは5年生です。

素話   「赤鬼絵エティン」おはなしのろうそく15 東京子ども図書館(松林)
なぞなぞ 「ひとつのなぞ」                         (松林)
よみきかせ「ふしぎなともだち」サイモン・ジェームス 評論社     (松林)
素話    「地蔵浄土」子どもに語る日本の昔話    こぐま社   (加藤)
よみきかせ「いちにちにへん とおるバス」中川正文 文・梶川俊夫 絵
                                ひかりのくに  (加藤)

 今日の担当のお二人から、メッセージをいただきました。
松林さま
 時間通りに始めることができたので、ゆったりとおはなしできました。
 明かりを消すと、とても暗くなり、よく集中して聞いてくれたと思います。 
加藤さま    
 とてもよく聞いてくれていたと思います。5分早く終わりましたが、長い話や内容が深いものもあったので、これで良かったのではないかと思っています。

どうもありがとうございました。

 
                            

 下の写真は、今日のクリス先生との最後の授業の様子です。
 1年間、楽しく英語に親しめるような授業をしてくださいました。
みんなで最後にお礼の気持ちを伝えました。そのお返しに、クリス先生は、ウクレレを弾きながら、歌って下さいました。

          クリス先生、本当にありがとうございました♡

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 5A 社会

画像1 画像1
2月2日(火) 晴れ

 社会科の勉強で情報伝達方法について学んでいます。

今日は、テレビ局では、どんな情報を発信しているかを学習しました。

「たくさんの番組があるよ。」「なぜ、CMってあるのかな。」など、たくさんの疑問が出ていました。

次回は、どのように番組を作っているかを学習します。

☆ 5年生 防災会議

1月30日(金)雨

 水曜日に行ってきた、防災の校区巡りについて報告会をしました。
 
 「池が多かったので、火事の時の備えはできていると思いました。」

 「私たちが行った所は、坂道がコンクリートでできている所が多かったので、       地震の時は、割れるんじゃないかと心配です。」

 「公園の地下には、防火水槽がありました。集会所には、AEDもあったので、       災害時、役に立つと思います。」

 3つのチームからの報告を聞き、自分たちのまちの防災について考えを
 広めることができました。これから、防災マップにまとめていきます。

画像1 画像1

☆ 5年 防災マップ作り

1月28日(水)

 総合的な学習の時間の勉強で「防災マップ作り」のための校区巡りをしました。

日頃、通っている道や遊んでいる公園に、防災倉庫や防火水槽があることに気づきました。

また、災害時に危険な場所なども探しました。

これからは、調べたことをまとめ、マップ作りをしていきます。
画像1 画像1

☆ 5年 算数

1月26日(月)
 
 5年生の算数の時間です。

 A組では、百分率の学習をしているところです。
70%引きの値段と70%の値段の違いをグループで考えました。

 B組では、比べる量を求める学習です。
 もとにする量と割合からくらべる量を求めました。
 線分図を書くことをこれからは練習していきます。
 考えを表すのは難しいけど頑張ります!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 漢検 集会 専門委員会 交通指導 
3/3 6年生におくる会
3/5 樹木贈呈(ライオンズクラブ)
3/6 あいさつ運動 卒練(全校) 地域清掃(6年) ブッキー号来校(10時〜11時)
PTA関係
3/5 図書ボランティア「ぶっくはーと」さん活動日

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

PTAだより

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062