最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:396
総数:1091930
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 6B(理科) & 5B(家庭科)

11月26日(水)

写真(上段 緑枠):【6B 理科(地層)】

 6年生では、大地のでき方について学習しています。
地面の下は、しま模様になっている。そのしま模様の正体は、地層!
地層は、大きさの違う砂や泥などが積もってできていました。


写真(下段 赤枠):【家庭科(ナップサック作り)】

 5年生は、ナップサック作りにチャレンジしています。
今日の工程は、仮縫いをすることです。
9月から裁縫をデビューしたみんなは、裁縫道具の使い方にすっかり慣れた様子でした。
画像1 画像1

☆ 5A 国語(百人一首)

11月14日(金)
 国語の時間、「お家の方と百人一首をしたい。」と、声が上がり、急遽対決することになりました。
 日頃、練習をしている5Aのみんななのですが、お家の方におされているチームもありました。上の句を聞いて、もうカードを取っている子もいます。
 今は、11月のチャンピオン目ざして、みんな頑張っています。
画像1 画像1

☆ 5B 理科

11月14日(金)

 理科の単元で「もののとけかた」の実験をしました。

食塩・コーヒーシュガー・片栗粉を水に溶かし、どのような変化が起こるかを

観察しました。

食塩やコーヒーシュガーが溶ける時、ゆらゆらと溶ける現象を見て

「わぁ、何や!もやもやしてる!」「何か見える!」と感激していました。

 次は、疑問に出た「なぜ溶けるの?」「なぜなくなってしまうの?」

を解決するため、どのような実験をすればいいかを話し合いたいと思います。

 保護者の皆さまには、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1

☆ 5年生 総合的な学習の時間(防災教育)

11月13日(木)
 橋本市総務部防災推進室の方にお話を聞かせていただきました。
 30年以内に、大きな地震が起きると予想される中、こどもたちは、自分たちに何が出来るか、真剣に考えています。
 橋本市では、いろいろな備えをして下さっています。私たちは、自分の命は自分で守れるようにしっかり備えていこうと話し合いました。
 防災推進室のみなさま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

☆ 5年生 道徳「人をきずつける」(キッズサポート)

11月13日(木)
 和歌山県警察本部生活安全部少年課 少年サポートセンターの方が、いろいろな犯罪やいじめについてお話をして下さいました。

 「いじめは、やったひとだけでなく、いじめを見ているだけの周りの人もいじめているのと同じです。」というお話を真剣な顔で聞いていました。

 「ぼく(私)は、いじめられている人がいたら、声をかけて助けてあげたいです。」と、感想を書いてくれている子が多かったです。これから生活していく上で、今日の学習を活かしていってほしいと思います。

 少年サポートセンターのみなさま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

☆ 5B 理科

画像1 画像1
11月7日(金) 5年B組 理科

理科の「もののとけかた」の授業で、メスシリンダーの使用方法を勉強しました。


「スポイトで調節が難しいよ。」「やった!!、きっちりとできた!」と、集中して計測していました。

これで、計測はばっちり!

これからの実験の時、今日勉強したことを発揮してくれると思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062