大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5B 算数

4月26日(火)

 今日は「体積の公式を考えよう。」ということで、立方体の模型を使いながら、体積の公式を考えました。

 直方体や立方体の体積は、1立方センチメートルの立方体の何個分
かを計算することが、大事だと気づいた子どもたち。

 練習問題もどんどん解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5A 授業参観 国語

4月23日(土)

 初めての授業参観。子供達も、緊張した様子でしたが、一生けん命取り組めました。

 国語の授業で、国語辞典を使って、漢字の成り立ちを調べました。
漢字には、それぞれ成り立ちがあります。辞典で調べて、おもしろい成り立ちを見つけたり、なるほど〜という成り立ちを見つけたりすることが出来ました。

 成り立ちを調べることで、今まで以上に漢字に興味をもって、勉強に取り組んでいってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5B 授業参観 国語

4月23日(土)

 本日は、お忙しい中、参観ありがとうございました。

 子どもたちは、今年度初めての参観で緊張気味でしたが、一生懸命授業に取り組んでいました。

 今日は、「漢字辞典を使って漢字の成り立ちを調べよう。」というテーマだったので、5年生の漢字をせっせ、せっせと調べていく子どもたち。

 学習の終わりに感想では、「成り立ちを知ることができて嬉しかった。」、「調べておもしろかった。またやりたい!」、「また、自学でもやりたい。」という嬉しいことがたくさん書いてありました。なんて意欲的な子どもたち。自学でもチャレンジしてみよう。

 本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 5A 算数

4月22日(金)

 算数の時間、体積を求める公式を使って、問題にチャレンジしました。
直方体の体積=たてX横X高さ、立方体の体積は1辺X1辺X1辺です。

 体積の公式を使うと、便利、簡単に解けるという意見が出ていました。
公式に使われる、たてと高さがわかりにくいということで、
箱などを使って、実際に考えることも出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5B 算数

4月22日(金)

 今日は「整数と小数」のテストをしました。今まで学習したことを思い出しながら一生懸命問題を解いていました。

 また、テストが終わると、体積の表し方を学習しました。これからさらに詳しく体積について学習するので、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

4月21日(木)

 今日の算数では、体積の求め方について考えました。
1立方センチメートルの立方体を使って、実際に並べ、立方体の
何個分になっているか数えました。

 細かい作業なので、何度もやり直しながら、がんばって作って
いました。たて、横、高さに何個ならんでいるかを調べると、たてに
3個、横に5個、それが4段あるので、3×5×4で60個に
なります。そこから公式を確かめることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

4月21日(木)

 今日は、以前に学習したことを復習した後に、1㎤の立方体を使って、直方体を作る活動をしました。

 与えられた数よりも多い数を使わなければならなくなったとき、「できへん。」と言っていましたが、「周りを見て協力しよう。」と声をかけると、2班集まって直方体を作ることができました。

 みんなで協力して何かに取り組む。これからも大事にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 国語

4月20日(水)

 国語の時間「なまえつけてよ」の場面設定について、話し合いました。

「学校の帰りみたいやから、時間は、4時ごろかな?」
「夕方でいいと思う。」

 など、意見を出しながら、どんな場面か考えました。
次に、3つの場面に分けました。1の場面から、
くわしく読みとって行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 家庭

4月20日(水)

 家庭科の授業で、ガスコンロの安全な使い方を勉強しました。
写真は、安全に使えたか、プリントにチェックしているところです。
安全に使いこなせるように、お湯をわかすことから勉強していきます。
次の授業も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 学力テスト

4月19日(火)

 今日は、学力テストが1時間目から4時間目までありました。
 国語では、聞き取りテストもあり、よく聞いてメモを取っていました。

 算数は、たくさん問題があり、終わりの時間いっぱいいっぱいまで、
がんばっていました。

 
 「理科が1番よくできたわ。」という子どもが多かったです。
苦手と思う教科も、これからがんばっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5B 学力テスト

4月19日(火)

 今日は、学力テスト!今までの学習内容を思い出しながら、
一生けん命に取り組んでいました。

 「算数けっこうできた。」、「社会はとても難しかった。」など、
それぞれの感想がありました。

 今日の難しかったところはしっかりと復習をして、これからの学習もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5B 国語

4月18日(月)

 今日は、初めて「なまえ つけてよ」を学習しました。

 まずは、みんなで音読をしました。みんな一生懸命声を出していて、すばらしかったです。

 学習が始まる前から、すでに物語を読んでいる子どもたち。学習に対する意欲がとてもあります!

 これから読み進めていきます。がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

4月15日(金)

 今日の算数では、小数を10分の1、100分の1、1000分の1にすると、どうなるか調べました。

「10分の1にすると、答えが小さくなるよ。」
「100分の1倍すると、もっと小さくなるね。」
など、話し合いました。

10で割ることと同じだから、位が1つ小さくなって、小数点が左に1つ動くことをまとめて、ノートに書きました。スキルで復習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

4月15日(金)

 今日は、昨日に引き続き、整数と小数。本日は、「1/10、1/100にしたときの 小数点の移り変わりを知ろう。」ということで、計算をしながら小数点がどう動くのか調べました。

 子どもたちは、「昨日と違って左に動く!」と気づき、すらすらと計算することができました。

 来週は、たしかめ。しっかりと定着させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5A 算数

4月14日(木)
 小数を10倍した数、100倍した数、1000倍した数について調べました。

10倍すると小数点が右に1つ動きます。
100倍だと右に2つ動きます。
1000倍だと・・・

というように、方法を見つけることができました。
練習問題も3問しっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5B 算数

4月14日(木)

 今日の算数は、「整数や小数を10倍、100倍したときにどうなるか」ということを調べました。

 マラソンの距離を使いながら、10倍すると小数点が右に1けた動くなどを見つけることができました。

 明日は1/10倍したときにはどうなるかということを学習します。

 今日学んだことをしっかりと使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 社会

4月13日(水)

 今日の社会では、日本地図のパズルをしました。4年生で、しっかり覚えてくれているので、はめ込むのが、速かったです。

 その後、宇宙から見た地球の写真を見て、気づいたことを出し合いました。
「青い部分は、海かな?」「茶色の部分は、砂漠??」など、地球には、いろいろな部分があることがわかりました。

 三大洋と六大陸の名前も覚え、しっかり勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 理科

4月13日(水)

 本日は、初めての理科。「花のつくり」について学習を始めました。今回は、まずは「花」ってどんな特徴があるのか、予想をしてみました。

 今日は学校に咲いている花も観察に行く予定でしたが、あいにくの雨で断念!次回は行けるといいですね。

 これからの学習もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 特別活動

4月12日(火)

 特活の時間、「城山っこのきまり」について確かめをし、その後、係や委員会を決めました。「こんな係は必要かな?」「この係とこの係は合体させた方がいいね。」など、いろいろと話し合い、みんなで考えて係を決めました。
 5年生なので、自分たちで話を進めていく練習もしました。
 みんなで考えて、みんなが活躍できる5Aにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 社会

4月12日(火)

 今日は、初めての社会。この1年間でどんなことを学習するのかを見通す活動をしました。

 5年生では、国土や、農業、工業などを学習します。

 子どもたちにも身近なことがたくさん出てくると思います。

 次回からも楽しく学習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062