大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5A 音楽

7月15日(金)

 今日は「世界がひとつになるまで」という曲を歌いました。
知っている子が多く、すぐ歌うことができました。
声もとてもやさしく、きれいに歌えました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

7月15日(金)

 今日の算数は、合同な三角形を作図しよう、ということでコンパスや、分度器を使いながら、3つの描き方について学習しました。。

 今回覚えた描き方を練習してどのパターンでも作図できるようになろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 家庭科

7月14日(木)

 今日の家庭科では、ものを生かす工夫をしようということで、
「1,むだを減らす、2,もう1度生かす、3,資源として使えるようにする」工夫について考えました。

 また、夏休みには、家庭科で学習したことを生かしながら、お手伝いをしようという話をしました。

 おうちのみなさまへ
「お手伝いカレンダー」を宿題に出します。うまくできないこともあるかと思いますが、ぜひぜひ、お手伝いさせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 英語

7月14日(木)

 今日は、夏休み前最後の外国語活動。最後は特別レッスンとして、ユーエン先生に日本の夏休みと比較しながら、カナダの夏休みについて教えていただきました。

 日本の夏休みと違って、2カ月も夏休みがあるカナダ。それを聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B おはなし会

7月12日(火)

○素   話「明かりをくれ!」 おはなしのろうそく30
                東京子ども図書館

○よみきかせ「はなび」 浅沼とおる 作・絵 フレーベル館

○素   話「黒いお姫さま」 ドイツ昔話集 ヴィルヘルム採話
               黒いお姫さま 上田真而子 編・訳
               福音館書店

○よみきかせ「まじょのすいぞくかん」 佐々木マキ 福音館書店

○よみきかせ「ぼちぼちいこか」 マイク セイラー 作 
                いまえよしとも 訳
                ロバート グロスマン 絵 偕成社

(感想)
 とても落ち着いていて、語りやすかったです。今回は、夏用の
おはなしでした。みんな、楽しんでくれたかな?
ありがとうございました。

 両クラスとも、よく集中して聞いてくれました。ちょっと怖い
おはなし2つで、夏のプログラムにしました。部屋も暗くて、
いい雰囲気でした。絵本も楽しんでくれて、よかったです。

(担任から)
 今日のおはなし会は、子どもたちも楽しみにしていたようで、わくわくしていました。
聞いたおはなしは、ちょっと怖いかな?と感じるようなストーリーでしたが、楽しみながら聞いていました。
 絵本もおもしろいものばかりで子どもたちには笑顔があふれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 朝の集い

7月7日(木)

おはようございます。高野口小学校さんと朝の集いです。

互いに学校紹介をしました。あと半日、今日の学びを通して仲間との絆を深めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 キャンプファイヤー 5

7月6日(水)

楽しかったキャンプファイヤーが終わるころ、空には星空が広がっていました。
明日もいいお天気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 キャンプファイヤー 4

7月6日(水)

班ごとにアイディアいっぱいに考えたゲームや劇、クイズ、ダンス。よく練習をして、みんなを楽しませてくれましたし、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 キャンプファイヤー 3

7月6日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 キャンプファイヤー 2

7月6日(水)

火の長のことばを胸に、この44人のつながりを大切にしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 キャンプファイヤー 1

7月6日(水)

日が沈んで、心地よい風が吹くなか、キャンプファイヤーが始まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 美味しいカレー 1

7月6日(水)

美味しいカレーができました!
みんな、自分の役目をしっかり果たして作りました。
いい顔をしています!

いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 美味しいカレー 2

7月6日(水)

一口食べて、

美味しい!!

おうちのカレーとも違う このおいしさ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 野外炊事

7月6日(水)

カレーの支度は、ピークを過ぎ、飯ごうチームが火の調整に奮闘中です。

全員元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習に出発

7月6日(水)
 5年生は、元気に8:10に出発いたしました。
 天候もよく、暑くなると思いますが、全員元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

7月5日(火)

 暑い中、算数のテストをしました。汗がしたたる中、集中して問題を解くのは、なかなか修業です。すごくがんばる子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

7月5日(火)

 今回も昨日に引き続き、「式のよみ方」を学習しました。

 式を説明してみる、式から図を考えてみるなど、だんだんと慣れてきました。


 明日から宿泊研修。今日は早めに寝て、明日、万全な体調で宿泊研修に行けるようにしましょう!

 明日からの2日間も、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 学級活動

7月4日(月)

 明後日からの宿泊学習に向けて、今日の学級活動では、スタンツの最後の練習をしました。
どのチームも、みんなに楽しんでもらうために、一生けん命考えて、がんばっています。
劇のチームは、セリフを一生けん命覚え、ダンスのチームは、声を出すようにしていました。
みんな一生けん命、張り切っています。2日後、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5B 算数

7月4日(月)

 今日は、式の読み方を学習しました。

 どのような式になるのか、逆に、式はどのようなことを表しているのか、ということを考えながら学習することができました。

 次の学習もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 理科

7月1日(金)

 今日は、理科の時間にテストをしました。

 今日のテストの単元は、「メダカのたんじょうとせいちょう」。今まで観察したり、学習した成果を発揮していました。

 これからもがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062