大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

宿泊学習 キャンプファイヤー 4

7月6日(水)

班ごとにアイディアいっぱいに考えたゲームや劇、クイズ、ダンス。よく練習をして、みんなを楽しませてくれましたし、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 キャンプファイヤー 3

7月6日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 キャンプファイヤー 2

7月6日(水)

火の長のことばを胸に、この44人のつながりを大切にしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 キャンプファイヤー 1

7月6日(水)

日が沈んで、心地よい風が吹くなか、キャンプファイヤーが始まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 美味しいカレー 1

7月6日(水)

美味しいカレーができました!
みんな、自分の役目をしっかり果たして作りました。
いい顔をしています!

いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 美味しいカレー 2

7月6日(水)

一口食べて、

美味しい!!

おうちのカレーとも違う このおいしさ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 野外炊事

7月6日(水)

カレーの支度は、ピークを過ぎ、飯ごうチームが火の調整に奮闘中です。

全員元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習に出発

7月6日(水)
 5年生は、元気に8:10に出発いたしました。
 天候もよく、暑くなると思いますが、全員元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

7月5日(火)

 暑い中、算数のテストをしました。汗がしたたる中、集中して問題を解くのは、なかなか修業です。すごくがんばる子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

7月5日(火)

 今回も昨日に引き続き、「式のよみ方」を学習しました。

 式を説明してみる、式から図を考えてみるなど、だんだんと慣れてきました。


 明日から宿泊研修。今日は早めに寝て、明日、万全な体調で宿泊研修に行けるようにしましょう!

 明日からの2日間も、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 学級活動

7月4日(月)

 明後日からの宿泊学習に向けて、今日の学級活動では、スタンツの最後の練習をしました。
どのチームも、みんなに楽しんでもらうために、一生けん命考えて、がんばっています。
劇のチームは、セリフを一生けん命覚え、ダンスのチームは、声を出すようにしていました。
みんな一生けん命、張り切っています。2日後、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5B 算数

7月4日(月)

 今日は、式の読み方を学習しました。

 どのような式になるのか、逆に、式はどのようなことを表しているのか、ということを考えながら学習することができました。

 次の学習もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 理科

7月1日(金)

 今日は、理科の時間にテストをしました。

 今日のテストの単元は、「メダカのたんじょうとせいちょう」。今まで観察したり、学習した成果を発揮していました。

 これからもがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

6月30日(木)

 今日の算数の時間は、□を使った式で表す練習をしてから、□がどんな式で求められるか考えました。文章通り式を組み立てていくのが、少し難しかったようですが、整理して考えるようにしました。「たし算の時は、ひき算で求める。」「かけ算の時は、わり算したら答えが出る。」など、話し合いながら答えを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 学級活動

6月29日(水)

 今日のスタンツの練習は、どの班も急ピッチでがんばっていました。

練習できる日も残り少なくなってきたので、みんなさらに、がんばっています。

ダンスを練習するチーム、劇の用意をするチーム、ゲームを盛り上げるために工夫するチーム、どのチームも一生けん命でした。

丹田先生や、中村先生も「できあがりを見るのが、楽しみやな〜。」と、声をかけてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 家庭科

6月29日(水)

 今日は、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいの復習をした後、フェルトを使って小物づくりに挑戦しました。
 写真は、復習をしているところです。
 学習したぬい方でどんな物を作るのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

6月28日(火)

 今日の算数では、「式を読みとる」勉強をしました。

式が何をあらわしているのか、みんなで考えました。

図を書いて説明する子、文章で説明する子、いろいろ考えていました。

みんなの前で、上手に説明できる子もいます。

よく考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

6月28日(火)

 今日は、昨日の社会のテストに引き続き、算数のテストをしました。

 「小数÷小数」。難しい単元でしたが、一生懸命頑張っていました。

 次の単元も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 国語

6月27日(月)

 今日の国語の時間は、「千年もつ釘のひみつ」について考えました。鉄の炭素の量をかえることで、節をよけてくぎが曲がるということを見つけて、「その釘って、生き物みたい。」とびっくりしたようでした。1時間、釘についてみっちり、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 社会

6月27日(月)

 今日は社会のテストをしました。

 内容は、「低い土地のくらし、高い土地のくらし」です。

 一生懸命勉強したことを思い出しながら頑張っていました。

 次の学習も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062