大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5A 国語

5月19日(木)

 国語の時間、新出漢字を学習してから、「生き物は円柱形」の中のまとまりを前半と後半部分に分けました。
 まずは、自分で考えて、次にグループで話し合いました。
「2の段落から6までが前半部分かな?」
「5の文末が『できる』で、6は『だろう』になってるよ。」
「前半は円柱形の説明のことで、後半は円柱形のいいところかなあ。」
などの話が出ていました。なかなかいい話し合いが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 理科

5月19日(木)

 今日の理科は、「発芽に必要な養分はどこにあったのか。」ということを考えました。

 まずは、ヨウ素液やピペットの使い方を学習しました。

 確認した上で、いざ観察!インゲン豆の種子は、ヨウ素液によって青紫に変化し、子どもたちからは、「おお!変わった!」と驚きの声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会練習(1)

5月16日(月)
今日から集団行動の練習が始まりました。
基本となる起立、気を付け、腰を下ろして休め、隊形移動を練習しました。
この集団行動を通してメリハリのついた行動を身に着けたいと思います。
またダンスの練習もなかなか板についてきました。
この調子でどんどん完成度を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 国語

5月16日(月)
 新出漢字の学習の後、「生き物は、円柱形をしている」こと
について書かれた説明文の学習に入りました。
 話の内容で、「はじめ」「中」「おわり」に分かれることを
確認しました。おもしろそうな話ですね。
これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 社会

5月16日(月)

 今日の社会は、「沖縄の暮らしの工夫を知ろう。」ということで、家の写真を見ながら、どのような造りの工夫をしているのか考えました。

 沖縄は暖かかったり、台風がよくきたりする場所です。その気候に合わせて家も工夫して造られていることを知りました。

 また、最後にはサトウキビの生産の工夫を学習しました。
 
 次回も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会練習

5月13日(金)

 高学年は、ダンスの練習をどんどん進めています。細かな動きですが、一つひとつ確かめ、自分のものにしていきながら、いいものを作ろうと一生懸命練習しています。

 来週からは、「よさこい」だけでなく、「集団行動」の練習も始まります。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 石拾い(5年)

5月12日(木)
 今年から高学年の仲間入りの5年生。
高学年になったことを意識して行動する姿がすばらしいです。
 みんなが練習するときに、痛い思いをしないようにと、がんばって石拾いに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 国語

5月11日(水)

 筆者の考えの進め方をとらえて、自分の考えを発表することをねらいに、説明文『見立てる』を学習していきます。

初めて、「要旨」という言葉も勉強しました。文章の内容の中心となる事がら、筆者の考えの中心となる事がらのことです。

『見立てる』の要旨は何か、一人ひとり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 図画工作

5月11日(水)

 むし歯予防ポスターを作成し始めました。イメージをはっきりさせるために、これまでに描かれたすばらしい作品を鑑賞しました。
 どのようなことがポイントなのかを考えて、下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 音楽

5月10日(火)
 今日は、音符について学習しました。
 5線紙の1小節の中にどれだけのリズムが入るかを確認しながら、
音符を学習しました。2分音符や4分音符、8分音符、全音符が
1小節にどれだけあるかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

5月10日(火)

 今日の算数は「体積」の復習。明後日に控えるテストに向けて、練習問題を行いました。

 聴力検査で中断することもありましたが、集中して問題に取り組むことができました。

 体積の計算もだんだんと慣れてきた子どもたち。練習を重ねてテストも頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 社会

5月9日(月)
 地図帳の見方の学習をしています。
 まず、地図での方角を学習しました。
 上が北、下が南、右が東、左が西になります。
 これから、地図の見方を詳しく学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 国語

5月9日(月)

 今日の国語は「二つの新聞を見比べて違いを見つけよう。」ということで、全国版と京都版の金環日食の記事の違いを見比べました。

 まずは、「見出し」、「リード文」、「本文探し」。子どもたちはどれがどれなのか最初は迷っていましたが、慣れるとさくさく活動していました。

 次に違い探し。写真の違い、記事の内容の違い。様々な違いを見つけた子どもたち。次回はなぜ違うのかを考えていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 社会

5月2日(月)

 今日の社会では、「季節風とくらし」のところを勉強しました。日本には、「いろいろな気候のところがあるのはなぜか。」考えてみました。冬はユーラシア大陸の方からしめった風が吹いてきて、日本海側に雪が多く降ることや、夏は太平洋側の方から、しめった風が吹いてきて、太平洋側の地域に雨が多く降るということを資料や教科書で調べました。この風が季節風ということを学習して、単元の復習と自主勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 国語

5月2日(月)

 今日は国語で「なまえつけてよ」の最後の場面をまとめました。

 「春花」や、「勇太」の行動から心情を考えました。

 登場人物の行動から心情を読み取ることに慣れてきた様子。

 次回からは新しい単元に入ります。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A お弁当

4月28日(木)

 今日も、お弁当でした。お弁当を食べているときの顔は格別で、みんなとっても幸せそうです。好きなものを、いっぱい入れてもらって、ぱくぱく食べていました。「おいしかった〜。」とうれしそうに、報告してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 家庭科

4月28日(木)

 初めての実習で、お湯を沸かしてきゅうすでお茶を入れました。
説明を聞き、さっと動くことができていました。
お茶のこさが同じになるよう、上手に入れることができました。
この調子でゆで野菜の実習も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 国語

4月27日(水)

 国語の時間、『なまえをつけてよ』の登場人物である春花や勇太の行動や言葉から、心情を読み取ったり、2人の関係を読み取ったりしました。

はずかしがり屋さんの勇太の心の中を考え、自分だったらどうするなど、置きかえてみたりしながら、作品を楽しませたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B お弁当

4月27日(水)

 今日は遠足が延期になってしまいましたが、クラスで円を作ってお弁当を食べました。

 今年度初めてのお弁当!おうちの人に作っていただいて、
「おいしい−!」、「やった!からあげ入ってるー!」と、
テンションを上げて食べていました。

 明日は 遠足どうなるかな? あるといいですね! 遠足があってもなくてもお弁当は いりますので、おうちのみなさま、明日もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

4月26日(火)

 今日の算数の授業では、容積について勉強しました。入れ物にどれだけの体積のものが入るかを考えた時、その体積を入れ物の容積といいます。
 また、内側を測った長さをうちのりといいます。

 新しい言葉や容積の求め方を学習し、練習問題をしました。
話をしっかり聞いて、勉強することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062