大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 5B 算数

4月14日(木)

 今日の算数は、「整数や小数を10倍、100倍したときにどうなるか」ということを調べました。

 マラソンの距離を使いながら、10倍すると小数点が右に1けた動くなどを見つけることができました。

 明日は1/10倍したときにはどうなるかということを学習します。

 今日学んだことをしっかりと使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 社会

4月13日(水)

 今日の社会では、日本地図のパズルをしました。4年生で、しっかり覚えてくれているので、はめ込むのが、速かったです。

 その後、宇宙から見た地球の写真を見て、気づいたことを出し合いました。
「青い部分は、海かな?」「茶色の部分は、砂漠??」など、地球には、いろいろな部分があることがわかりました。

 三大洋と六大陸の名前も覚え、しっかり勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 理科

4月13日(水)

 本日は、初めての理科。「花のつくり」について学習を始めました。今回は、まずは「花」ってどんな特徴があるのか、予想をしてみました。

 今日は学校に咲いている花も観察に行く予定でしたが、あいにくの雨で断念!次回は行けるといいですね。

 これからの学習もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 特別活動

4月12日(火)

 特活の時間、「城山っこのきまり」について確かめをし、その後、係や委員会を決めました。「こんな係は必要かな?」「この係とこの係は合体させた方がいいね。」など、いろいろと話し合い、みんなで考えて係を決めました。
 5年生なので、自分たちで話を進めていく練習もしました。
 みんなで考えて、みんなが活躍できる5Aにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 社会

4月12日(火)

 今日は、初めての社会。この1年間でどんなことを学習するのかを見通す活動をしました。

 5年生では、国土や、農業、工業などを学習します。

 子どもたちにも身近なことがたくさん出てくると思います。

 次回からも楽しく学習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5A 学級開き

4月8日(金)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 5B 学級開き

4月8日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 5・6年 トイレ掃除について

4月8日(金)

 始業式の後、5・6年生全員が視聴覚室に入り、養護の丹田先生からトイレ掃除の仕方を教えていただきました。

 ポイントを押さえた共通の掃除の仕方をすることで、掃除が行き届き、城山小のみんながトイレを気持ちよく使えます。ここ数年、この方法でトイレ掃除に取り組んできました。

 今日の掃除も、はりきって取り組んでくれていました。頼もしい5・6年生です。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062