最新更新日:2024/06/07
本日:count up85
昨日:430
総数:1085755
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

運動会予行演習 5年 全員リレー

5月31日(火)

 高学年として初めての全員リレーに挑戦した5年生。今日の予行練習も今まで練習してきた成果を出して頑張りました。

 
 6月4日に迫る本番に向けて、さらにバトンパスの精度を高め、本番はもっとすばらしいリレーを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 5・6年 綱引き

5月31日(火)

 高学年の綱引きは、迫力満点!どちらの組も力いっぱい引き合いました。

 本番は力の限りを尽くした すばらしい戦いになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 5年 学年種目

5月31日(火)
 5年生は、障害物競走。ボールを運んだり、三輪車に乗ったり。
いろいろとすることがありますね。速さだけで勝負が決まらない
ところがおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会練習(1)

5月30日(木)

 5・6年生は、表現運動の練習をしました。
 これまで細かな練習をしてきたので、今日は全体の流れを意識して、1つひとつの動きを大事にして取り組みました。

 運動会まで、練習はあと4日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会の練習(1)

5月26日(木)
雨の予報でしたが、暑いくらいの天気でした!
このチャンスを逃す手はありません、一時間みっちり歩行練習を行いました。
そしてついに、今日は横交差の練習を行いました。何度か練習し、少しコツをつかむことができました。
少しづつ、完成が見えてきた表現運動。
運動会まであと6日、「魅せる」ということを意識して練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 掃除の時間

5月24日(火)
 溝掃除、トイレ掃除、隅々まできれいにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 運動会練習(1)

5月23日(月)
 運動会の練習がんばっています!!残り10回の練習となりました。
 「佳境に入っています!!」と言いたいところですが、まだまだ課題は盛りだくさん!!
 子どもたちはこぞって言います。
「まだまだできる!ここで安心したらあかん!しんどいけど・・・」

 その通り!!今は限りある時間を最大限にがんばるとき!
 みんなの運動会、最高の運動会にしようね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会練習(2)

5月23日(月)
 パートに分かれての練習です。
 鳴子・扇・旗・傘。4つのパートに分かれての場面は人数が少ない分、一人ひとりの正確さが求められます。

 元気よく・勢いよく・オーバーに!!
 クライマックスを飾る練習にも力が入ってきました。

 さあ!追い込みかけていこう!いよいよ運動場に出るよ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 図画工作

5月23日(月)

 図工の時間、「むし歯予防ポスター」と「愛鳥週間」のポスターを描いています。今までにむし歯ポスターを描いたことはありますが、愛鳥週間は描いたことがなかったので、熱心に取り組んでいます。
「バックはうすい色でぬろうかな。」
「文字は、目立つ色がいいかな。」
など、よく考えて色をぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 社会

5月23日(月)

 今日の社会は「沖縄の魅力を知ろう。」ということで、沖縄の豊かな自然や珍しい動物のことについて知りました。

 子どもたちに写真を見た後、「沖縄に行ってみたい人」と聞くと、クラスのほとんどの児童が手を挙げていました。沖縄にあこがれを持っている子どもが多いようです。それほど魅力が豊富なんですね。

 次回は、伝統文化について学習します。どんな文化があるのか、しっかりと学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

5月20日(金)

 今日の算数の時間は、いろいろな小数の筆算を考えました。積の末尾の0は、消すこと、積が1より小さい時に0を付け足すことの2点を重点的にやりました。出来た人は手を挙げて、まちがいがないか確にんしました。ふり返りでは、「0をつけるのをわすれないようにすることが大切」「0を斜線でけす」など、しっかり大切なことが書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

5月20日(水)

 今日の算数は、「小数×小数の計算をしよう」ということで、まずは整数にしてから後で割るという計算方法を学習しました。

 小数を整数にしたときに後で、いくつで割るのかを考えるのが大変でしたが、慣れるとすらすらと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 国語

5月19日(木)

 国語の時間、新出漢字を学習してから、「生き物は円柱形」の中のまとまりを前半と後半部分に分けました。
 まずは、自分で考えて、次にグループで話し合いました。
「2の段落から6までが前半部分かな?」
「5の文末が『できる』で、6は『だろう』になってるよ。」
「前半は円柱形の説明のことで、後半は円柱形のいいところかなあ。」
などの話が出ていました。なかなかいい話し合いが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 理科

5月19日(木)

 今日の理科は、「発芽に必要な養分はどこにあったのか。」ということを考えました。

 まずは、ヨウ素液やピペットの使い方を学習しました。

 確認した上で、いざ観察!インゲン豆の種子は、ヨウ素液によって青紫に変化し、子どもたちからは、「おお!変わった!」と驚きの声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会練習(1)

5月16日(月)
今日から集団行動の練習が始まりました。
基本となる起立、気を付け、腰を下ろして休め、隊形移動を練習しました。
この集団行動を通してメリハリのついた行動を身に着けたいと思います。
またダンスの練習もなかなか板についてきました。
この調子でどんどん完成度を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 国語

5月16日(月)
 新出漢字の学習の後、「生き物は、円柱形をしている」こと
について書かれた説明文の学習に入りました。
 話の内容で、「はじめ」「中」「おわり」に分かれることを
確認しました。おもしろそうな話ですね。
これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 社会

5月16日(月)

 今日の社会は、「沖縄の暮らしの工夫を知ろう。」ということで、家の写真を見ながら、どのような造りの工夫をしているのか考えました。

 沖縄は暖かかったり、台風がよくきたりする場所です。その気候に合わせて家も工夫して造られていることを知りました。

 また、最後にはサトウキビの生産の工夫を学習しました。
 
 次回も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会練習

5月13日(金)

 高学年は、ダンスの練習をどんどん進めています。細かな動きですが、一つひとつ確かめ、自分のものにしていきながら、いいものを作ろうと一生懸命練習しています。

 来週からは、「よさこい」だけでなく、「集団行動」の練習も始まります。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 石拾い(5年)

5月12日(木)
 今年から高学年の仲間入りの5年生。
高学年になったことを意識して行動する姿がすばらしいです。
 みんなが練習するときに、痛い思いをしないようにと、がんばって石拾いに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 国語

5月11日(水)

 筆者の考えの進め方をとらえて、自分の考えを発表することをねらいに、説明文『見立てる』を学習していきます。

初めて、「要旨」という言葉も勉強しました。文章の内容の中心となる事がら、筆者の考えの中心となる事がらのことです。

『見立てる』の要旨は何か、一人ひとり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062