最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:453
総数:1093835
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5年生 プログラミング

9月28日(火)

 今日は、総合の時間にプログラミングの授業を行いました。2人の支援員さんに来ていただき、自分達でプログラミングしたロボットカーを走らせました。

 「右に曲がるためには…」「曲がったあと直進するには…」としっかり考え操作していました。とても楽しかったですね!

 次の時間は、ロボットカーでドライブです!
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習9

9月16日(木)

 紀北青少年の家での行事をすべて終えて、予定通り、帰路についたようです。

 とてもいいお天気になってきました。
 
 黄色の城山Tシャツが輝いていますね。

 日頃のみんなの行いがいいからですね。

 この後、学校に戻って、アルファ米を食べたり、キャンドルファイヤーをしたりと、まだ行事があります。

 元気に戻ってきてくださいね。
画像1 画像1

体験学習8

9月16日(木)

 みんな出来上がったようです。

 マグカップの後ろに名前を書いて、預けます。

 この後、窯で焼いてもらいます。

 仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習7

9月16日(木)

 校長先生方も挑戦したようです!

 さすが、素敵です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習6

9月16日(木)

 みんないい作品が出来上がってきているようです。

 今日のいい思い出になりますね。

 出来上がりが楽しみです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習5

9月16日(木)

 お昼からは、マグカップ作りです。

 どんなマグカップになるでしょう。

 みんなの目が真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習4

9月16日(木)

 フィールドサーチが無事に終わり、昼食の時間になったようです。

 たくさん歩いて、みんなお腹ペコペコでしょうね。

 とてもおいしそうですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習3

9月16日(木)
 
 フィールドサーチの続きです。

 みんなとても元気で、楽しそうです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習2

9月16日(木)

 午前中には、フィールドサーチをしました。
 いいお天気で、よかったですね。

 どのグループも、みんなで力を合わせて、まわっているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習1

9月16日(木)

 心配してい天気もなんとか回復し、みんな元気に出発し、無事紀北青少年の家に到着したそうです。

 3枚目は、入所式の様子です。
 しっかりと挨拶ができたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リモート社会見学2

見学の後は、工場で長年働くベテラン社員さんに、子どもたちからの質問に答えていただきました。働く上での心がけや難しいこと、お給料のことまで⁉優しくていねいに教えてくれました。
 トヨタ自動車九州宮田工場のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リモート社会見学1

9月7日(火)

 5・6時間目に、トヨタ自動車九州の宮田工場の方々にご協力いただき、どのように自動車をつくっているか、リモートで組立工場の見学をさせていただきました。
 普段見ることがない工場内を詳しく見ることができ、実際に働いている方の話も聞くこともでき、学校の授業では知ることができないことをたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生に贈る会
3/7 集会
卒業式練習開始
3/9 校外こども会
集団下校
3/10 SC
ICT支援員

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062