大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5年生 防災学習1

10月26日(火)
 昨日の2〜4時間目に、城山台の自主防災会の方々に来ていただき、防災学習を行いました。
 2時間目は、自分たちが防災について学習する中で生まれた疑問について、自主防災会の方々に教えていただきました。また、防災バッグの中に入れておけばいいものや入れ方などについても学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 防災学習2

 3時間目は、体育館にある防災倉庫、橋本市の防災倉庫、2丁目の防災倉庫の見学をさせていただきました。
 事前に防災倉庫について学んだ4人のリーダーさんが、各倉庫の説明をしてくれました。ただ伝えるだけではなく、分かりやすいように工夫して伝えてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 防災学習3

 4時間目は、水を入れたポリタンクをバケツリレーの要領で運ぶ訓練を行いました。水が入って重たいタンクも、みんなで協力して運ぶと少しの力で運ぶことができました。
 また、訓練の後は避難所設営訓練を行いました。段ボールベッドや簡易トイレの設営など、みんなで協力しながら行いました。
 
 3時間の間で、たくさんのことを学ぶことができました。今回の経験を、今後の学習にも活かしてほしいと思います。
 このような貴重な機会を作ってくださった自主防災会のみなさま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 緑育推進事業1

10月25日(月)
 今日の2限目に、5年生が緑育推進事業として、高野山寺領森林組合の方から、木や周辺の森林の様子などについて詳しく教えていただきました。
 3・4限は、木を焼いて絵や字を書く「ウッドバーニング」をしました。子どもたちも楽しそうに作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 緑育推進事業2

3限目 5Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 緑育推進事業3

4限目 5Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会練習

10月22日(金)

 高学年も運動会練習の真っ最中です。
 やる気とセンスたっぷりの高学年。夢中で演技にはげんでいます。
 たくさん見ていただきたいですが…本番のお楽しみにしていてください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年A組 国語

10月21日(木)
 5年生は今、国語で説明文の学習を行っています。今日の授業では、説明文で用いられている資料が、文章のどこに対応しているのかを考えました。
 資料を見てみると、読み方が難しいものや分からないものもあったので、資料の読み方についても今後学習していこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062