6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

5年生 外国語の学習

5月19日(木)

 今日は、ALTのジョアン先生が来てくれました。
 はじめは、あいさつの歌を歌ったり、アルファベットを使ったビンゴゲームをしたりして楽しみました。
 その後、名前の言い方について学習しました。日本は「姓+名」の順に言いますが、英語では「名+ミドルネーム+姓」の順に言うことを教えてもらいました。国によって名前の言い方は様々だということを知ることができました。
 最後に、曜日の言い方とたずね方を学習し、友だちとたずね合いました。ジョアン先生の発音をよく聞いて、積極的に英語を使って話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会練習

5月18日(水)

 今週から運動会に向けてフラッグの練習をしています。
 早いリズムの音楽に合わせて旗を振るのは大変ですが、練習を重ねるごとに少しずつ息が合ってきました。きれいに揃うととてもきれいです。
 まだまだ新しい動きは増えていきます。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(金)に調理実習をしました。
卵とほうれん草を茹で、一人一実習の形で行いました。
最初から最後まで一人でするのは大変でしたが、スムーズに進めることが出来ていました!!

5A調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(金)に調理実習をしました。
包丁をうまく使って、ほうれん草を切っていました。

5年B組 初めての調理実習(1)

5月12日(木)

 今日は調理実習で、卵とほうれん草を茹でました。
 例年のようにグループではなく、一人一実習の形で行いました。最初から最後まで一人でするのは大変でしたが、とても楽しそうに実習に取り組んでいました。
 初めての調理実習でしたが、スムーズに進めることが出来て素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年B組 初めての調理実習(2)

5月12日(木)

 作り終わった後は教室に戻り、自分で卵の殻をむいて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トラクターを見せてもらいました

5月9日(月)

 今日は校長先生がトラクターで畑を耕しているところを見せていただきました。
 昔は人の力だけで耕していたけれど、道具や牛を使うようになったり、トラクターが誕生したりと、どんどん便利になっていることも教えていただきました。5年生の社会で米作りについて学習する予定なので、田植えに関する作業について知るよい機会になりました。
 大きいトラクターを乗りこなす校長先生を見て、子どもたちはとてもびっくりしていました。校長先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062