大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5年 きのくにICTプログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(金)

 プログラミング教材を用いて信号機光らせる活動を行いました。プログラミングで簡単なゲームは作ったことあるものの、外部機器と接続し、プログラムを組んで動かすことは初めてでした。
 にもかかわらず、すぐに組み方を理解し、本物の信号機のように光らすことができました。さすがですね。
 いつもと少し違う体験に、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。また行いたいと思います。
 そして、プログラミング支援員の先生方、お手伝いいただきありがとうございました。

5年 居住地交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)

 今年度もきのかわ支援学校の友達と交流することができました。昨年度はリモートでしたが、今年度は対面で交流することができ、とても嬉しかったですね。
 初めはお互いに緊張している様子でしたが、だんだんと和やかな雰囲気になりました。
 お互いに用意した〇✕クイズは大変盛り上がりました。時間が経つのが一瞬でした。
 また交流できる日を楽しみにしています。ありがとうございました!

5年 熟語パズル

 5年生の教室の前に突如飾られた掲示物。
 その正体は…、子どもたちが作成した熟語パズルです。
 みんなさんは何問解けるでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

防災探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)

 自主防災会の方々と学校安全ボランティアの方々にご協力いただき、校区内で防災探検を行いました。
 自分の家の近くでも、全然知らなかった発見がたくさんあり、子どもたちは大変勉強になりました。
 子どもたちは今後、防災マップの作成を行っていきます。この防災探検で教えていただいたことをしっかりと生かして欲しいと思います。
 自主防災会の方々、学校安全ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062