最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:176
総数:364562
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

水無月 30日(木) 水泳クラブの様子

6月30日(木) 水泳クラブの様子

少し晴れ間も出てきて、気温も上がり、気持ちよく水泳クラブに・・・。

A・B・Cグループがそれぞれのメニューで取り組んでいます。

Cグループは、タイムも計っていました(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) 水泳クラブ

6月27日(月) 水泳クラブ 3:45〜4:45の1時間です。
 6限目のクラブ活動が終了後、「次は水泳クラブや」と言いながら、喜んで着替えてプールへ・・・。4・5・6年生が参加しています。
 体育の授業がなくても泳げるので、ほぼ毎日泳げています。「目標をしっかり持って、練習に励んでほしいです。」
 終了後「友だちと一緒にできるだけ早く下校するように指導しています。」お家でもお子様に「疲れているけど車などに気をつけて、早く帰ってこようね。」と声かけをお願いします。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) 球技クラブ (屋外)

6月27日(月) 運動場

 サッカーをしている間に、先生がT-ボールの準備をしてくれています。
 「思いっきり、ボールを追っかけたのでしょうね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) 球技クラブ (屋内)

6月27日(月) 体育館
 バスケットボールをしています。それぞれ役割分担もして取り組んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) ダンスクラブ

6月27日(月) 多目的室 3階 

 ダンスクラブは、カーリー・レイ・ジェプセンの曲に合わせて、自分たちで振り付けを考えて踊っています。
 「笑顔が、すてき!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) 家庭クラブ

6月27日(月) 調理室

 「フルーツ パフェ」を作るそうです。甘いにおいが漂っています。今は、桃を小さく切っています。
 「あー 食べたい・・・。」と思いながら、パチリ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) パソコンクラブ

6月27日(月)  パソコン教室

 タブレットに夢中!! 誰も顔をあげません・・・。
 「何を打っているのでしょう? 何を見てるのでしょう?」

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) ゲーム(将棋)クラブ

6月27日(月)  第2図書館  

 外部講師の丸山様のご指導をいただいて子どもたちは、夢中で将棋の駒とにらめっこをしています。 
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) 理科クラブ

6月27日(月) 理科室

 次回のクラブに向けて、それぞれが考えてきた「取り組んでみたいこと・実験してみたいことなど」、意見を出し合って、話し合いました。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) バドミントンクラブ

6月27日(月) 体育館

 ペアになってシャトルを打ち合っていました。「すぐにおとしたりするのかな?」と思いましたが、よく続いています。「お見事!!」  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月) 卓球クラブ

6月27日(月) 3階 更衣室にて   

 外部講師の阪本様のご指導のもと、子どもたちが一生懸命にピン球をおっています。

 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 24日(金) 水泳クラブ

6月24日(金) 水泳クラブ 集中して取り組んでいます。
 A・B・Cグループに分かれ、友だちと励ましあいながら、一生懸命練習に励んでいます。先生の声にも励まされ、ひとかきひとかき、ひとけりひとけりを考えながら練習できているように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 23日(木)水泳クラブ始まる

6月23日(木) 水泳クラブが始まりました。

 6年生は全員です。4・5年生は各クラス20名前後の子が入部しています。
 今日から毎日放課後「水泳」の練習に励みます。まだまだ泳ぎはじめです。大変疲れると思いますので、お家でも気をつけてあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132