最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:332
総数:362700
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵画イラストクラブでは、墨を使って、漢字にひらがなを混ぜて、新たな漢字を作っていました。ユニークな漢字が出来上がりました。
 理科クラブは、ペットボトルロケットを飛ばしました。遠くに飛んで大喜びでした。

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツクラブでは、本日バスケットを行いました。最初にパスの練習をしました。うまく胸の前に投げていました。
 庭野クラブは、対戦です。試合でヒットを打つのが楽しいようです。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭・図工クラブでは、フェルトでマスクケースを作りました。4年生には針と糸が難しそうでしたが、丁寧に教えていただきました。
 パソコンクラブでは、スクラッチを使ってゲームづくりをしました。音が出たり賞金が出たりと楽しそうでした。

今年度最終のクラブ活動1

1月18日(火)

 昨日、今年度最終のクラブ活動がありました。1年間外部講師の方々にご指導をいただき、多くのことを教えていただき、楽しくクラブができました。ありがとうございました。
 囲碁・将棋クラブでは、本将棋の対戦をしていました。真剣です。
 卓球クラブでも、楽しそうに対戦をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

庭野クラブ。今回も体育館を独占。広々としたところで、バッティングを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

将棋クラブ。真剣勝負です。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

絵画クラブ。クリスマスにちなんだ貼り絵をしています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

図工クラブ。お正月の飾りをつくっています。上品な色合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

卓球クラブ。楽しそうにゲームをしていました。先生も参戦です。
画像1 画像1

クラブ活動

スポーツクラブ。ソフトボールの続きです。運動場を広く使って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

パソコンクラブです。プログラミングをして、動きをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

理科クラブ。キャンドルづくりの続きです。みんな熱心に作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 絵画・イラストクラブでは、額にドライフラワーを貼って作品を仕上げていました。個性豊かな作品になりました。
 理科クラブでは、キャンドル作り第1弾を行いました。ろうを溶かしてプリンカップ等に入れ固めました。お好みの色のキャンドルが出来上がりました。次回は模様つけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンクラブでは、左に進む場合は、ー90度にするといいと教えてもらいながらプログラミングを行っていました。
 庭野クラブは、本日体育館全面を使えました。バットに当たってもフライになったり、ワンバウンドでアウトになったりと楽しくできました。
 家庭・図工クラブは、ドライフラワーでアレンジフラワー作りをしました。1年くらいもつそうです。出来上がった作品にご満悦でした。

クラブ活動

 待ちに待ったクラブ活動。講師の方から教えていただけるのをとても楽しみに待っていました。
 卓球クラブは、先生とも対戦しています。待っている人は壁打ちの練習をしていました。
 将棋クラブは、先生から問題を出されていました。どう駒を動かしていくのかをしっかり考えていました。
 スポーツクラブは、本日はソフトボールをしていました。最初はキャッチボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

10月18日(月)

 理科クラブでは、待ちに待ったスライムづくりを行いました。まず、粉の重さを量りました。スプーンで少量ずつ慎重に量っていました。スライムが出来上がったときは、スライムのぷよぷよした感覚を楽しんでいました。

 絵画・イラストクラブでは、自分の指に絵の具を塗って、紙に押し、そこからできた形でハロウィンの模様を描きました。指でこんなアートができるとは思いもよらなかったです。それぞれ個性あふれる作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(月)

 卓球クラブでは、友達や先生と対戦しました。見ている人たちも点数を数え、試合を盛り上げていました。
 
 家庭・図工クラブでは、好きな色のフェルトを選んで、トンボのクリップを作りました。きれいなクリップが出来上がりました。

 パソコンクラブでは、キャラクター(猫)を動かすプログラミングを行いました。自分の思ったように進められるように作りました。最後に猫の鳴き声がして、思わず笑みがこぼれました。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(月)

 久しぶりにクラブ活動があり、4年生以上の子供たちは楽しんで取り組みました。
 庭野クラブでは、ピッチャーの投げる球によってヒットになったり、ファウルになったりとしました。バットの芯に球が当たって飛んだときは気持ちがよさそうでした。

 スポーツクラブでは、逆立ちをした後にカーリングをしました。8コーナーもありチームで協力してストーンを進めていました。
 
 将棋クラブでは、先生と勝負しました。先生は「飛車」と「銀」を同時に狙ってきました。先生の前では皆たじたじでした。先生の駒のさし方が大変勉強になったようです。

クラブ活動3

(上)理科クラブでは、ストローロケットを作り、最後に的あてをしました。ゲストティーチャーの話をしっかりと聞いています。
(中)スポーツクラブでは、カーリングをしていました。なかなか思い通り進まないようでしたが、カーリングを初めてする子もいて、わくわくしていました。
(下)庭野クラブでは、得点が「1対1」でいい勝負でした。バッターボックスに立ったときは、真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)家庭・図工クラブでは、「ちょい置きトレイ」を牛乳パックに色紙を貼って作っていました。どんなトレイが出来上がったでしょうか。
(中・下)パソコンクラブでは、ゲストティーチャーの話を聞いて、プログラミングに挑戦していました。楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 学校運営協議会
3/3 6年生に贈る会
縦割り解散式
スクールカウンセラー来校
3/4 6年防災キャンプ

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132