大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 全校集会(1)

4月27日(月)

 今日の全校集会は、認証(学級委員&専門委員会役員)が中心でした。

 始業式・入学式から2週間あまり、少しずつ今の学年になじんできた頃です。今回、体育館へどの学年も無言で入ってくることができました。立派でした。

 本校の本年度の学校目標は、『あいさつ』と『返事』です。集会のはじめに児童会から「おはようございます」のあいさつに対して、全員が大きな声で応えられました。続いて、認証では呼名された児童は、大きな声で「はい」と返事をして起立し、舞台の前に整列することができました。

 今回の集会では『あいさつ』と『返事』、両方ともよくできました。


 写真上:校歌を歌いました。二部合唱になっている本校の校歌。
     とてもきれいに歌えていました。
   中:1学期、学級委員としてがんばってください。
   下:どの学級委員さんも、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 全校集会(2)

4月27日(月)

写真上:どの委員会も、昨年以上の活躍を期待していますよ。
  中:各委員会の役員。凜として頼もしさを感じます。
  下:中元教頭先生から、挨拶と掃除について褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 琴の鑑賞会(1)

4月25日(土)

 授業参観に先駆け、橋本高等学校邦楽部による琴の演奏を聴きました。同部は、近年とても優秀な成績〔昨年の全国高等学校総合文化祭 日本音楽部門 文部科学大臣賞(全国優勝)〕を残されており、今回は城山小学校のために16名の皆さんが演奏に来てくれました。

 本日は、今年の7月に全国高等学校総合文化祭で演奏する予定となっている「大河」。そして、子どもたちにもなじみ深い「千と千尋の神隠し」より「いつも何度でも」を演奏していただきました。

 「大河」では、川をイメージした演奏で、激しく弾く場面もあり、かと思えば、優しく弾く場面もあり、一つの曲の中に様々な場面があり、子どもたちも、琴をじっと見つめ、とても引き込まれていました。また、演奏中は、琴をダイナミックに奏でる一面もあり、「琴ってこんなにすごいんだ。」という思いを抱きました。

 2曲目に入る前には、ちょっと一息。子どもたちは、琴演奏体験もさせていただきました。初めて触れる琴に緊張した面持ちの子どもたち。ドキドキしながらも奏でてみました。爪をつけ、弦をはじいてみると、音が出ることに感動の子どもたち。琴に興味が出てきたかな?

 「いつも何度でも」は、子どもたちになじみ深い曲であり、体を揺らしながら聞いて、十分に楽しめていました。

 最後に、児童長からお礼の言葉を述べ、締めくくりました。児童、教職員、保護者、地域の方々を含め、500人余りのそれぞれに琴の演奏の素晴らしさに感動することができました。

 改めて、橋本高校のみなさん、ありがとうございました。

 P.S 5月31日に、全国総合文化祭に出場することを記念して、橋本市民会館にて「第3回 全国大会出場記念コンサート」があります。ぜひ、琴の素晴らしさ、演奏のすごさに触れてみてください!
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 琴の鑑賞会(2)

4月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 授業参観(1)

4月25日(土)

 本日は授業参観!小学校に入学して、初めて参観をしてもらう1年生から、参観ベテランの6年生まで、子どもたちは様々な思いで本日に臨んだと思います。緊張した顔やおうちの方が見に来てくれることにわくわくした顔など、たくさんの顔が見られました。

 さて、前の時間の琴鑑賞の心の高まりを、そのまま引き継いで授業に臨んだ子どもたち。手をたくさん挙げたり、大きな声で音読したり。漢字のクイズをしたり、新聞を切り貼りしたり。それぞれの活動の中で、子どもたちの顔は輝いていました。

 みなさん、とっても頑張りましたね。また、おうちのほうでも本日の頑張りをほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 授業参観(2)

4月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 授業参観(3)

4月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 授業参観(4)

4月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 授業参観(5)

4月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 学級懇談会(1)

4月25日(土)
 授業参観に引き続き、学級・学年懇談会もご参加いただきありがとうございました。
 たくさんの保護者の皆様とお会いできてうれしかったです。
 学級委員さんを決める際も、立候補いただきありがとうございました。おかげさまでスムーズに会を進めることができました。

その2へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 学級懇談会(2)

4月25日(金)
 その2

 学級・学年懇談会では、担任一人ひとりの決意表明もさせていただきました。職員一同、力を合わせてお子様の大切な1年間を、より実のあるものになるように努めていく所存です。おうちの方々に、今年度もご協力をお願いすると思います。よろしくお願い致します。

 来週から始まる家庭訪問。お忙しい中、ありがとうございます。短い時間ではありますが、家庭訪問でまたお会いできるのを楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 【お知らせ】4月25日(土)の日程

4月24日(金)


平成27年4月25日(土)の日程

 1  8:50〜 9:20 体育館 『琴の鑑賞』橋本高校 邦楽部
 2  9:35〜10:20 各教室 授業参観
 3 10:30〜11:00  〃  学級(学年)懇談会 
 4 11:10〜12:15 体育館 PTA総会

【お願い】
 駐車場は運動場です。
 『琴の鑑賞』は、8時45分までに体育館にお越しください。演奏中の入場はお断りします。

☆ 【お知らせ】春の楽習遠足について

4月21日(火)

 明日4月22日(水)の楽習遠足の各学年の行き先などです。

1年生:杉村公園(解散13:00頃,「しまむら前」から流れ解散)
2年生:橋本市運動公園(解散14:00頃,相賀八幡神社から流れ解散)
3年生:県立橋本体育館(解散14:30頃,相賀八幡神社から流れ解散)
4年生:伊都浄化センター(解散15:30頃,「しまむら」前から流れ解散)
5年生:不動山の巨石めぐり(解散15:50頃 学校)
6年生:高野町石道(解散16:00頃,「しまむら」前から流れ解散)

持ち物…水筒、お弁当、お菓子、敷物、
    その他:学年により多少違いあり。
服装……1〜5年生は、冬用の体操服(下は長ズボン、中は夏用)。
    6年生は、登山にふさわしい服装、軍手。
    帽子は、1年生は赤白帽、
        2年生〜6年生は黄色帽子(通学用)。


※ 尿、ぎょう虫検査の提出日です。忘れずに持ってきてください。

☆ 全国学力・学習状況調査&標準学力調査(1)

4月21日(火)

本日は、6年生が全国学力・学習状況調査、4・5年生が標準学力調査を受けました。子どもたちは、今まで学習したことを思い出しながら、自分の力を出し切って問題を解いていました。一つ一つの問題をしっかりと読み、苦心しながらも解く姿はとても素晴らしかったです。今年は、5年生、4年生も春にテストをすることになり、慣れないことで大変だったと思いますが、一生懸命頑張っていました。
 さて、明日は遠足!少し疲れたかもしれませんが、リラックスして遠足を楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 全国学力・学習状況調査&標準学力調査(2)

4月21日(火)

 (1)の続きです。5年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 集団下校

4月16日(木)

 今年度初めての校外子ども会のあと、集団下校をしました。

 6年生は、班長、副班長を中心に1年生が帰るときの安全をしっかり確認していました。
 車が近くに来ると、そっと手を引いて安全な場所に導くなど、頼りになるお兄さん、お姉さんとしての姿も見せていました。

 さすが6年生。学校のリーダーとしての自覚も育ってきています。

 5年生から2年生も、自分たちの班に1年生や新しい仲間が増えて、そっと声をかけてくれている姿もみられ、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 第35回入学式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(木)

 今日は待ちに待った入学式。先日からの雨もこの日を待ち望んでいたかのように上がり、無事挙行することができました。城山小学校は男子、女子合わせて58名の新1年生を迎えることができました。

 新1年生の児童は、担任の先生から名前を呼ばれ、はにかんだり笑顔いっぱいだったりと、一人ひとり1年生になった喜びを感じていました。2年生から6年生も「かわいい仲間が増えて嬉しいな。」と感じた式となりました。

 林校長先生からの式辞では、自分の中にある袋をいっぱいにするために「じぶんから」、そして「じぶんで」というお話でした。明日から、新1年生を含めた城山小学校の全児童が「じぶんで」学び、「じぶんから」行動していくことでしょう。

 本日、本校入学式にお越しくださいました ご来賓の皆さま、また、保護者の皆さま、ありがとうございました。また、たくさんの祝電・祝詞も頂戴しました。皆さま、どうもありがとうございました。

☆ 第35回入学式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(木)

 入学式の続きです。

☆ 新任式1

4月8日(火)

 新たにスタートしました平成27年度城山小学校。
 まず最初は、新任式です。今年度は5人の先生をお迎えしました。先生方から挨拶をしていただきました。
 新しい先生と一緒に、今年度も楽しい学校にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 新任式2

4月8日(火)

 新任式の続きです。
 5人の先生方に挨拶をしていただいた後は、児童代表がお迎えの言葉を述べ、児童全員で「よろしくお願いします。」。これからお世話になる先生方へ、しっかりと気持ちを伝えることができました。
 5人の先生方、どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
その他
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062