大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

プログラム10、11、12

6月4日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム13

6月4日(土)
画像1 画像1

PTA会長あいさつ、プログラム14、15

6月4日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム16・17・18

6月4日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム19、20、21

6月4日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム 22、23、24

6月4日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム 25、26、 閉会式

6月4日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回春季大運動会

6月4日(土)

 お天気にも恵まれ、たくさんのみなさんにご観覧いただいています、第36回春季大運動会です。

 午後の部は、12:45頃からPTA会長さんにご挨拶いただく予定しています。

午前の部を終え、赤組、白組は接戦です。

午後の表現運動・得点種目とも、ご期待ください。

引き続き、ご声援お願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会は予定通り実施いたします。

               6月4日(土)
保護者の皆様
          城山小学校
          校   長 山田卓司
          PTA会長 中垣俊也

本日の運動会は予定通り実施いたします。
ご観覧、よろしくお願いいたします。
なお、6年生の児童は7:50に運動場に
集合してください。
             以上

第36回春季大運動会について

6月3日(金)

 明日6月4日(土)、城山小学校 春季大運動会を挙行します。

 開会・・・午前9:00

 場所・・・城山小学校運動場

 ぜひ、ご観覧いただき、ご声援いただきますようお願いいたします。


 プログラムをサイドバーの配布文書→「学校だより」の欄に掲載しています。

 



(1)観覧席について

 場所取りは、6月4日(土)午前8:00から始めます。
 ・児童通用門(ヨシストさん側の門)から入り、
  門付近で待機していただき、本部役員さんの指示に従ってください。
 ・トラブル防止のため、お友達等を間に入れないようお願いします。


(2)駐車場について

 ・小学校の駐車場は使用できません。
  できるだけ徒歩でご来校ください。
  駐車場に、紀見東中学校 運動場をお借りしています。
         (城山台1−39−2)
  自転車やバイクでお越しの方は、駐輪場をお使いください。
    
 ・交通安全部や警備の方の指示に従ってください。

 ・紀見東中学校は、運動場へ行くまでに段差があります。
  乗用車の底を擦らないよう気をつけてください。

 ・住宅街ですので、徐行し安全に気をつけ、住民の方の迷惑に
  ならないようお願いします。

 ・学校周辺の商店等の駐車場や路上駐車は、利用される方の
  迷惑や交通の妨げになりますので、駐車しないでください。

  
            ご協力をお願いいたします。    

    
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行演習 入場行進(1)

5月31日(火)

 運動会の予行演習を午前中に行いました。入場行進から、みんなの気持ちを1つにして取り組みました。

 途中から日差しが強くなってきましたが、暑さに負けない応援の声を受けて、綱引きや学年種目をがんばりました。

 運動会本番に向けて、さらによりよいものにしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 入場行進(2)

5月31日(火)
 低学年の入場行進も 元気がいっぱい!!
 手をしっかり振ってがんばっていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 開会式

5月31日(火)
 毎日朝練でがんばってきた成果を出す時がやってきました。

 大きな返事に、きびきびとした行動。
 学校のリーダーとして開会式もがんばりました!!

 6年生。毎日運動会に向けてがんばっています!
 明日、朝練は、お休みです!
 今日は、5時間本当によくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 合同体操

5月31日(火)
 前期健康委員会6年生が指揮をとり、プログラムナンバー1 合同体操です。
 みんなの前での体操は、普段の体操とは鏡運動になるので難しいのですが、挑戦しています。

 しっかり伸ばして、しっかり曲げて・・・。今から始まる運動会に全力が出せるように!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行演習 3・4年 徒競走(1)

5月31日(火)
 全力疾走。ゴールした時、みんないい顔してますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 3・4年 徒競走(2)

5月31日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1・2年 徒競走

5月31日(火)
 スタートの合図を聞き、ゴール目指して、一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1年 学年種目

5月31日(火)
 初めて大玉をころがす練習をしました。

 身長より大きな玉で、前が見えず苦戦しました。2人で力を合わせて一生懸命に頑張りました。
大玉を抱っこするように進んだり、勢いあまって遠くまで行ってしまったりと、なかなか個性あふれる姿でした。

 本番まであと少しですが、2人の息があったところを見てもらえるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 2年 学年種目

5月31日(火)

 学年種目「おみこしワッショイ」をしました。おみこしには、手形をおし、運動会のめあてを書いています。

 4人で力を合わせ、ルールを守って、落とさないように運びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1・2年 表現運動(1)

5月31日(火)
 1・2年生のダンスの入場です。
1年生は入場門から、2年生赤組は東の退場門から、2年生白組は西の退場門から入場します。
 入場するとき、笑顔いっぱいに行進できていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062