大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

運動会全校練習(6)

5月18日(水)
 白組、準優勝杯返還。
 
 児童代表選手宣誓。
 運動会の歌。

 それぞれみんな上手にできました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習(7)

5月18日(水)

 紅白挨拶の後、プログラム1番合同体操です。指先まできちんと伸ばしてきれいに体操が出来るよう練習しましょう。

 合同体操の後、赤白に分かれて退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習の後

5月18日(水)
 全校練習が少し早く終わったので、5・6年生で運動場の草引きをしました。
 この間からの雨で、運動場の草も大きくなってきました。
 これからもみんなできれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習(1)

5月12日(木)
 今日、第1回の全校での運動会練習をしました。
気持ちよく練習していくために、まずは、運動場の石拾いです。
 初めに、山田校長先生から、運動会に取り組むにあたってのお話が
ありました。
 みんなの表情から、「さあ、やるぞ」という気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習(2)

5月12日(木)
 次に、体育主任の上野先生のお話を聞きました。
運動会の練習をする上での心構えと、今日の石拾いについての話を聞きました。
 「がんばれることは、精一杯やる」
このことを心にとめ、みんながんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習(3)

5月12日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習 石拾い

5月12日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

集会(1)

5月2日(月)集会
 今回の集会では、学級委員、委員会の役員の認証を行いました。このメンバーが中心となって、城山小学校を盛り上げていきます。2年生から3名ずつ学級委員が選出されています。健康、広報、環境美化、図書、飼育、給食の各委員会で、委員長、副委員長、書記の3名の役員が選ばれています。6年生を中心に、委員会の役員をしてくれています。これからの1年間の活躍が楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(2)

5月2日(月)集会
 集会では、校長先生からお話がありました。城山小学校の校章の由来についてです。城山小学校の「しろやま」とは、近くにお城があったからです。昔、長藪城というお城が近くにありました。この校章にも、お城、山々が表現されています。また、葉と蕾もあらわしています。蕾が開き、どんどん成長していってほしいという願いが込められています。
 生徒指導担当の先生から、連休の過ごし方についての話もありました。交通事故に気をつけるために「飛び出しをしない」「落ち着いて行動する」などの話もありました。明日から楽しい連休の後半が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062