大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

運動会予行演習 入場行進(1)

5月31日(火)

 運動会の予行演習を午前中に行いました。入場行進から、みんなの気持ちを1つにして取り組みました。

 途中から日差しが強くなってきましたが、暑さに負けない応援の声を受けて、綱引きや学年種目をがんばりました。

 運動会本番に向けて、さらによりよいものにしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 入場行進(2)

5月31日(火)
 低学年の入場行進も 元気がいっぱい!!
 手をしっかり振ってがんばっていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 開会式

5月31日(火)
 毎日朝練でがんばってきた成果を出す時がやってきました。

 大きな返事に、きびきびとした行動。
 学校のリーダーとして開会式もがんばりました!!

 6年生。毎日運動会に向けてがんばっています!
 明日、朝練は、お休みです!
 今日は、5時間本当によくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 合同体操

5月31日(火)
 前期健康委員会6年生が指揮をとり、プログラムナンバー1 合同体操です。
 みんなの前での体操は、普段の体操とは鏡運動になるので難しいのですが、挑戦しています。

 しっかり伸ばして、しっかり曲げて・・・。今から始まる運動会に全力が出せるように!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行演習 3・4年 徒競走(1)

5月31日(火)
 全力疾走。ゴールした時、みんないい顔してますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 3・4年 徒競走(2)

5月31日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1・2年 徒競走

5月31日(火)
 スタートの合図を聞き、ゴール目指して、一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1年 学年種目

5月31日(火)
 初めて大玉をころがす練習をしました。

 身長より大きな玉で、前が見えず苦戦しました。2人で力を合わせて一生懸命に頑張りました。
大玉を抱っこするように進んだり、勢いあまって遠くまで行ってしまったりと、なかなか個性あふれる姿でした。

 本番まであと少しですが、2人の息があったところを見てもらえるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 2年 学年種目

5月31日(火)

 学年種目「おみこしワッショイ」をしました。おみこしには、手形をおし、運動会のめあてを書いています。

 4人で力を合わせ、ルールを守って、落とさないように運びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1・2年 表現運動(1)

5月31日(火)
 1・2年生のダンスの入場です。
1年生は入場門から、2年生赤組は東の退場門から、2年生白組は西の退場門から入場します。
 入場するとき、笑顔いっぱいに行進できていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1・2年 表現運動(2)

5月31日(火)
 今日は良いお天気でしたが、暑い中、元気よく踊ることができました。
あと3日間、頑張って練習したいと思います。
 6月4日の運動会当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 3・4年 表現運動(1)

5月31日(火)
 「ニャティティソーラン」のダンス、とってもきれいでした。
全員が、曲のリズムに合わせて、元気よく、のびのびと
ダンスできました。
 次は、本番。きっと素晴らしいダンスになると思います。
がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 3・4年 表現運動(2)

5月31日(火)
 当日は、衣装もつけます。こうご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1・2年 綱引き

5月31日(火)
 前に練習した時よりも、列の整え方、綱の引き方が、上手になりましたね。そして、最後までしっかり綱を引くこともできました。
本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 3・4年 綱引き

5月31日(火)
 元気いっぱいの3・4年生です。
最後までしっかり綱を引いていました。
赤白の勝負も最後までわかりません。
本番もきっと白熱した勝負になることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 橋本音頭

5月31日(火)
 赤組白組で回り方が少し違っていたので、確認しました。
地元橋本市の音頭です。みんなのびのびと踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 橋本音頭(1)

5月27日(金)
 
 今日の全校練習で橋本音頭の練習をしました。

 毎年恒例の全校踊りです。6年生は中心の円、4・5年生は真ん中の円、1・2・3年生は外側の円です。

 1年ぶりに踊りましたが、みんな上手に踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 橋本音頭(2)

5月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 低学年綱引き(1)

5月27日(金)

 綱引きの練習をしました。

 オーエスのかけ声とともに、綱を引いて腰を下ろします。引くことばかりに気をとられますが、引いた後、腰を下ろすことがポイントです。

 1年生は初めてのことばかりですが、しっかり綱を引くことができきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 低学年綱引き(2)

5月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062