大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

修了式(1)

3月24日(金)

 修了式の始めに、校長先生よりおはなしがありました。

「1年生のみなさんは、入学して1年が経ちましたね。この1年で本当に心も体も大きく成長しましたね。2年生でもがんばってください。
 そして、2年生は3年生になり、中学年の仲間入りですね。3年生のみなさんは、中学年のリーダーになりますね。4年生のみなさんは、いよいよ高学年ですね。
 そして、5年生のみなさんは、6年生に贈る会での様子を見て、最高学年への進級試験に合格したと思っています。4月からは、最高学年としてこの学校をリードしてください。」

 みんな校長先生のことばをよく聞いていました。4月からまた心機一転がんばってくれることでしょう。

 そのあと、校長先生から、各クラスの代表の人に修了証(通知表)が授与されました。1年間のみんなのがんばりがいっぱい書かれています。教室で担任の先生から渡された通知表をおうちでもゆっくり読んで、次への励みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式(2)

3月24日(金)

 生徒指導担当の大谷智士先生と児童会のみなさんから、春休みの生活の注意をお話してもらいました。楽しい春休みですが、1年が終わり、開放的になって心が緩み、事故が多いのも春休みの特徴です。危険な遊びをせず、交通安全に気を付けて、元気に楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式の朝

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(1)

3月17日(金)

 第36回城山小学校卒業証書授与式が始まりました。卒業生のみなさんが、堂々と入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(2)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(3)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(4)

3月17日(金)

 卒業証書が卒業生一人ひとりに校長先生より授与されました。小学校6年間の努力と思い出の結晶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(5)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(6)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(7)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(8)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(9)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(10)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(11)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(12)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(13)

3月17日(金)

 卒業証書授与式もクライマックス。お祝いの歌とおくる言葉です。様々な思いが胸の中をよぎっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(14)

3月17日(金)

 いよいよ卒業生が退場します。笑顔をうかべる人、涙する人、みんなそれぞれの思いを胸に城山小学校を卒業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(15)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(16)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(17)

3月17日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離別式(13時〜)

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062