最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:430
総数:1085711
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

授業参観1

11月20日(土)

 今日は、授業参観がありました。
 
 感染症対策として、2限と4限の分散での参観となりました。

 まずは、2限目の様子です。

 1A どうとく「はしのうえのおおかみ」
 1B どうとく「はしのうえのおおかみ」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

11月20日(土)

 2A 算数「かけ算のもんだいつくり」
 2B 国語「かたかなでかくことば」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3

11月20日(土)

 3A 理科の実験「電気であかりをつけよう」
 3B 理科の実験「電気であかりをつけよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観4

11月20日(土)

 4A 国語「慣用句」
 4B 道徳「海賊王になった男」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観5

11月20日(土)

 5A 道徳「おじいさんのあたたかな目」
 5B 体育「アルティメット」
 6年 算数「およその数」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6

11月20日(土)
 
 4時間目の様子です。

 1A 国語「漢字パズル」
 1B 国語「漢字パズル」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観7

11月20日(土)

 2A 国語「かたかなでかくことば」
 2B 算数「かけ算のもんだいつくり」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観8

11月20日(土)

 3A 手話
 3B 国語「漢字のよさ」 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観9

11月20日(土)
 
 4A 道徳「海賊王になった男」
 4B 国語「慣用句」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観10

11月20日(土)

 5A 道徳「友のしょう像画」
 5B 算数「平均」
 6年 図工「名探偵ゲーム」


 今日はお忙しい中、たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『音と絵本のコンサート』

11月15日(月)

 今日は芸術鑑賞会でした。
 今年はMerry Tuneさんに来ていただき、音楽と絵本朗読のミニコンサートを開きました。「陽気で楽しい音」というユニット名の通り、とても楽しい音楽の時間になりました。

 今日のコンサートは、楽曲の演奏だけでなく、絵本の朗読とともにそのイメージ曲を演奏してくれるものでした。また、ハープやハンマーダルシマーをはじめ、たくさんの見たこともないような楽器もあり、見て聞いて楽しめる、素敵なコンサートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『音と絵本のコンサート』2

11月15日(月)

 聞こえてきた子どもたちの感想です。
 「知らない楽器もあって、絵本も読んでくれてうれしいです。」
 「二人とは思えないくらい音楽がすごかったです。」
 「すごく楽しかったです。」
 「おわるのがかなしかったです。」

 先生たちも、「ずっと聴いていられる」「癒された」と言っていました。
 Merry Tuneさん、素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断1

11月11日(木)

 来年度入学してくるお友達が、就学時健康診断に学校へ来ました。
 健康診断等は、立候補してくれた5年生児童が引率してくれました。
 お兄さんお姉さんとして、優しくお話したり説明したり、トイレについて行くなどしてくれている様子を見て、とっても頼もしく感じました。
 また、元気いっぱいの新入児のみんなを見て、4月が待ち遠しくなりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断2

11月11日(木)

 子どもたちが健診等をしている間、保護者のみなさんには、入学説明を行いました。
 校長からは本校の教育目標について、また1年担任からは入学をむかえるにあたり準備物等の説明をさせていただきました。
 その後、橋本市家庭教育支援チーム「ヘスティア」のみなさんによるワークショップをしていただきました。「楽しく入学するために」というテーマで、入学前の保護者同士の距離が縮まるような取組をしてくれました。 保護者のみなさんからは、「登校班に分かれて話せたので、顔見知りになれて安心しました。」「先輩ママにいろいろ教えてもらえて安心しました。」などの感想を聞かせていただきました。ヘスティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

11月6日(土)

 いいお天気の中、午前9時運動会が始まりました。

 スローガン「城山団結〜最高の仲間と最高の思い出を〜」のもと、子どもたちは、精一杯走り、演技し、応援しました。
 
 今年もコロナ感染症対策のため、各家庭保護者2名までという制約があり、日頃お世話になっている地域の方に見ていただけずに、とても残念です。少しでも、ホームページでその様子をみていただければと思います。

 まずは、開会式と合同体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

11月6日(土)

 5年生の全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

11月6日(土)

 1・2年生の徒競走の様子です。
 
 みんな、最後まで一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

11月6日(土)

 3・4年生の徒競走の様子です。

 途中のコーナーでこけてしまった子もいたのですが、すぐに立ち上がり、最後まで一生懸命に走る姿に会場中のみなさんが感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

11月6日(土)

 5・6年生の学年競技「起こせ!城山旋風!」です。

 棒を3人で持って、コーンを回ってくる競技です。

 バトンパスには、棒を全員が跳んでから頭の上を戻って次の人に渡します。

 5・6年生を4色に分けて、タイムで競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

11月6日(土)

 5・6年生の学年競技の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062