3・4年生 秋の遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の見学の様子です。
戦争や環境についての展示物を見ています。

3・4年生 秋の遠足2

画像1 画像1
ソフィア堺に到着しました。
3年生はフェニックスミュージアム、4年生は科学展示室から見学します。

3・4年生 秋の遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生はソフィア堺とビッグバンへ行きます。
みんな元気に出発しました。

1・2年生 秋の遠足1

9月29日(金)
今日は待ちに待った遠足の日です。
早くから登校し、みんなにこにこ笑顔で、うれしさが表情に出ていました。
初めてバスに乗る子もいますが、みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全啓発運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日(土)

 交通安全啓発大使として、5・6年生児童29名が、彩の台オークワ店の前で交通安全啓発運動を行いました。休みにも関わらずたくさんの児童が参加してくれたので、橋本警察の方も大変喜んでくれていました。
 
 大使として、元気にあいさつをしながら、「交通安全週間です。」と呼びかけました。小さい子に声をかけるときには、「手を挙げて横断歩道を渡ってね。」と話すことができました。その後手を挙げて横断歩道を渡る姿があり、声をかけた児童も「ありがとう〜」と笑顔を見せていました。

 多くの人に交通安全を呼びかけることができてよかったです。
 
 交通事故ゼロを目指して、みなさんも安全に気をつけた行動をしていきましょう。

令和5年度 紀見東中学校区4校合同学校保健委員会

8月31日(木)
 今年度は、紀見小学校で紀見東中学校区4校(城山小・紀見小・境原小・紀見東中)合同学校保健委員会を開催しました。
 この会は、子どもたちに関わっている学校医・学校歯科医・学校眼科医・学校耳鼻科医・学校薬剤師・PTA(PTA会長・副会長および保健体育部)の代表・教職員の代表が集まり、児童生徒の健康の問題について共有し、学校できること・家庭でできることを一緒に考え話し合う会です。
 今年は、「基本的生活習慣について」をテーマに学校からは、新体力テストのアンケート結果をもとに報告させてもらいました。それに加え、子育て世代包括支援センターの保健師 小林幸子氏のお話も聞かせてもらいました。その後、学校別にわかれて話し合いをし、出た意見を共有しました。
 参加してくださった保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
また、後日ほけんだよりでも、内容の一部を紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)避難訓練

地震を想定しての避難訓練を実施しました。
3〜6年生は、本当の地震が起きたときのように、廊下や階段に通れないところを作られていましたが、自分たちで安全を考えながら避難しました。
みんないつも以上に、真剣に取り組むことができていました。
地震はいつ起こるかわかりません。普段からしっかり考えておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1 ※運動会20までお楽しみください。

5月27日(土)
前日からの小雨でグランドの砂ぼこりもなくなり、最高の状態で当日の朝を迎えました。
薄曇りの天気が、かえって暑さを和らげてくれました。開会式の頃には太陽も顔を出し、子ども達も元気いっぱいに運動会に臨むことができました。

開会式の様子です。緊張感とやる気に満ちあふれ、「運動会の歌」では、元気いっぱいの歌声が空に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

プログラム1番、準備運動です。
大きく腕を回す姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

5年生全員リレーです。
さすがは高学年、力強い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

6年全員リレーです。
最高学年の走りは、すばらしかったです。
とっても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

1・2年徒競走です。
ゴールまで一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

3・4年徒競走です。
1・2年より少し距離が伸びて、トラック半周を走ります。
コーナーを上手に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

5・6年生による『城山タイフーン』です。
チームワークが大切です。
心を一つにかけぬけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

1・2年の『おとしちゃだめだぞ💛』です。
ボールが落ちそうで落ちなかったり、落ちちゃったり・・・。
見ていてもハラハラドキドキしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

3・4年の『心を1つにワンツー!ワンツー!』です。
ペアでリズムを合わせることができました。
上手なペアは、走っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11

6年生とその保護者による『息を合わせてレッツゴー』です。
最後の運動会、肩を組んで二人三脚をしました。
素敵な思い出の1ページとなったことでしょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12

1・2年の表現運動、『ドキメキ☆ダンスホール』です。
とっても、とっても、かわいかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13

3・4年の表現運動、『城山やっちょん2023』です。
楽しく、元気よく、踊れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 ナチュラルブレイク
11/1 漢字の博士試験
11/2 就学時健康診断
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062