大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

卒業式1

3月15日(金)快晴

6年生の門出を祝ってくれているかのような素晴らしい青空のもと、
第43回卒業証書授与式が挙行されました。

卒業式も済みきった青空のような、素晴らしい式でした。

今年は在校生も加わり、みんなで卒業生をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

卒業証書を一人一人が手にし、凛々しい表情で、感慨深く立つ卒業生たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

卒業の歌と言葉では、在校生のみんなも心を込めてビリーブを歌い、そして呼びかけました。

卒業生の歌も、言葉も、とても心に響きました。込み上げてくるものがありました。

素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4

卒業証書授与式を終え、退場です。堂々と退場する姿が立派でした。在校生も最後まで拍手で送りました。

花道で送り出された後も、名残惜しそうに、写真を撮ったり、友と話したりする姿が・・・。


 ご卒業、おめでとうございます。
  未来に向かって羽ばたいてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3月5日(火)
今日は「6年生を送る会」をしました。

コロナが明け、3年ぶりに全校児童がそろって「6年生を送る会」ができました。

みんな心を込め、6年生への発表をしました。
5年生もこの日のためにたくさんの時間を使い準備を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【1年生】

1年生の発表は「6年生に挑戦だ!」と題し、1年生のみんなができるようになったことを6年生と勝負するという発表?でした。
けん玉、コマ回し、うで相撲・・・
しかし、6年生はすごかった!優しく、にこにこと、勝負に勝ちました。

1年生の歌もとてもかわいく、最後にはハートマークで6年生に気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【2年生】

2年生は「スイミー」のオペレッタで、
会場のみんなが「スイミー」の世界に引き込まれました。

6年生も学習したことを懐かしく思い出していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【3年生】

3年生からは、城山小学校のクイズが出題されました。
さすがは6年生です。正解者多数でした。

リコーダーも上手にふいて、6年生への心のこもった発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【先生】

3年生の次に、先生たちからのメッセージも。

6年生も喜んでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【4年生】

4年生の発表です。
音楽祭に向けての練習で鍛えたきれいな声を響かせてくれました。
替え歌の歌詞を聞こうと、みんな集中していました。

最後には、花束のサプライズも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【5年生】

5年生は、歌「夢をあきらめないで」と
リコーダーで「贈る言葉」を吹いてくれました。
テーマも「人という字は」でした。

さすが高学年です、ビシッとしていてかっこよかったです。

司会進行も5年生が上手にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【6年生 1】

最後は6年生からの発表です。
『ジュピター』の合奏をしてくれました。
先生たちもギターで応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【6年生 2】

6年生からの歌
『明日があるさ』の替え歌でした。

城山小学校の未来を後輩たちに託すユーモアあふれる歌でした。
6年生からのメッセージ、しっかり受け止めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会【6年生退場】

最後は在校生の拍手で見送られ、みんな笑顔で退場しました。

いよいよ卒業が近づいてきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の博士試験

3月1日(金)
漢字の博士試験に挑戦しました。
自分の漢字の力を試す機会です。

しっかりと勉強してきて、それぞれの級に挑戦しました。
はね・はらい・とめ を意識して
覚えた漢字を書くことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062