最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:153
総数:366063
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

おしまいのページ (皐月 11日 木曜日 )

画像1 画像1
5月11日 木曜日 おしまいのページ 
写真 今日もおもしろそうに泳いでいます。
   ひまわり学級作成の鯉のぼり

明日の主な予定
 あいさつ運動
 SC来校
 2年 校内たんけん
 15時 集団下校


画像2 画像2

はじめのページ 11日の「桜」(皐月 11日 木曜日 晴れ)

5月11日 木曜日 
写真下 8時頃の運動場の様子

はじめのページ
 あいさつ運動
 フッ化物洗口
 歯科検診
 2次 尿検査
 ブッキー号の説明 1年生
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の予定(皐月 10日 水曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日 水曜日 
 写真上
  ひまわり1・2・3の学級のみんなでつくった「鯉のぼり」
 写真下 
  広報ベルマーク委員会の掲示板 「今日は何の日」

明日の主な予定
 児童会あいさつ運動
 フッ化物洗口
 歯科検診
 2次 尿検査
 1年 ブッキー号の説明
 
 

はじめのページ (皐月 10日 水曜日 晴れ)

5月10日 水曜日 晴れ

今日の主な予定
 交通校外指導 保護者の皆様ありがとうございました。
 児童会 あいさつ運動
 3年 町たんけん 小田神社・小田井堰
 
 PTA一斉専門部会

9日の「桜」  はじめのページ (皐月 9日 火曜日 くもり)

5月9日 火曜日 くもり

はじめのページ

今日の主な予定
 あいさつ運動
 5年ふるさと学習(山本先生来校)


画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 8日 月曜日 晴れ 学校はお休みです。

5月8日 月曜日 晴れ
学校はお休みです。

皐月 7日 日曜日 晴れ

5月7日 日曜日 晴れ
学校はお休みです。

GW(6日)の「桜」   (皐月 6日 土曜日 くもり)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日 土曜日 くもり  雨が降りそうです・・・・・
昨日は24節気「立夏」でした。

学校はお休みです。

皐月 5日 金曜日 晴れ

5月5日 金曜日 晴れ
こどもの日(こどものひ)とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。 祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。 1948年に制定。 ゴールデンウィークを構成する日の一つである。

皐月 4日 木曜日 晴れ

5月4日 木曜日
みどりの日

皐月 3日 水曜日 晴れ

5月3日 水曜日
憲法記念日

おしまいのページ (皐月 2日 火曜日 晴れ)

画像1 画像1
5月2日 火曜日 写真 4年生エコライフ紀北のしおり
おしまいのページ

9日(火)の主な予定
 児童会 あいさつ運動はじまり

明日から6連休です。楽しいお休みにしてください。
学校でも指導しています。

何が何でも「基本的な生活習慣」
 ○ 早寝・早起き・朝ご飯など、規則正しい生活を心がける。
 ○ 元気にあいさつをする。
 ○ 帰宅時刻をきちんと親に伝える。

外出時に気をつけること
 ○ 校区外に行くときは保護者と一緒に行く。
 ○ 川、海、山に行くときは、保護者と一緒に行く。
 ○ 危険な場所には近付かない。(線路、工事現場、空き家など)
 ○ 用事もないのにお店に入らない。万引きをしない。

命に関わること
 ○ 交通ルールを守る。飛び出しをしない。自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。
 ○ 不審者に気を付ける。人通りの少ないところには行かない。
  「いかのおすし」を守る。
  いか・・・行かない。 の ・・・乗らない。 お ・・・大きな声を出す。
  す ・・・すぐ逃げる。(近くの家、子ども110番の家、タクシー等)
  し ・・・知らせる。(保護者、学校、警察)

家庭学習について 「勉強に休みなし!!」等

お家でもお話し合いをして、有意義な6日間にしてください。


2日の「桜」  (皐月 2日 火曜日 晴れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日 火曜日 晴れ 1・2・4・6年生はお弁当です。

今日の主な予定 
 なかよしアンケート
 

おしまいのページ 皐月 1日 くもり時々晴れ

5月1日 月曜日 おしまいのページ
19:00からのPTA本部役員会ありがとうございました。
次回 PTAの会議は、5月10日の一斉専門部会です。
よろしくお願いします。
 

明日の主な予定
 なかよしアンケート

5月1日の「桜」   (皐月 1日 月曜日 くもり)

皐月 1日
 皐月は、耕作を意味する古語「さ」から、稲作の月として「さつき」になった。 早苗を植える 月「早苗月(さなえづき)」が略され、「さつき」になったとする説もあるが、「早苗」の「さ」も 耕作の「さ」が語源とされる。

今日の主な予定
 1・2・4・6年 社会見学
 
19:00 PTA本部役員会
画像1 画像1
画像2 画像2

4月の「快晴の桜」今日が終わり (卯月 30日 日曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日 日曜日 快晴

明日から5月 皐月です。 

「新緑の候…ですね。」


おしまのページ  PTA総会等ありがとうございました。

4月29日 土曜日 
授業参観
学級懇談会
PTA総会 
 多くのみなさまにご参加いただき無事終了いたしました。

平成28年度の役員の皆様本当にありがとうございました。
会長  松場 正洋
副会長  小川 真理子
副会長  藤野 寿子
副会長  軒  愛美
会計監査 坂口 侑記
会計監査 小坂 由紀

平成29年度新役員の皆様よろしくお願いします。
会長   小川 真理子
副会長  堂本 摂津子
副会長  井上  愛子
副会長  菖蒲谷和歌子
会計監査 坂口  侑記
会計監査 軒   愛美

月曜日
 1・2・4・6年社会見学
 PTA本部役員会 19:00〜
画像1 画像1

学級懇談会の間の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会 大活躍!!!

「おーちた おちた 何が落ちた」
「リーダー ジャンケン」などなど・・・

みんなで 盛り上がりました!!

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日 土曜日

たくさんのみなさんが残っていただきました。

ありがとうございました。

運動場の様子…・等

4月29日 土曜日

運動場 車が駐車場でいっぱい・・・

2階・3階も保護者の方々たくさん参観してくれて、いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 歯科検診
5/12 尿検査(2次)
5/15 代表専門員会(5・6年)
運動会練習開始
5/16 内科検診(2・5年)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132