最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:113
総数:363463
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

臨時休業中用 NHK for School の紹介

 NHK for School は、家庭での学びを応援するサイトです。授業で学習する内容を、動画等を使って楽しく学習できます。一コマ10分程度ですので、気軽に学習ができます。
 右下のリンクをクリックしてください。

画像1 画像1

本日は、いい天気となりました。桜のつぼみも、太陽の光を浴びて、大きくなってきそうです。開花予報では、いつもより早く開花するとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業中用 学習支援コンテンツポータルサイト ご覧ください!

臨時休業中、それぞれの学年で、学習課題が課されているかと思います。文部科学省においても、臨時休業期間の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介するサイトが開設されました。

本校も、本サイトの右側下の「=まなび=」にリンクを作成しましたので、ご活用ください。
画像1 画像1

臨時休業

2日の登校日を含めて、臨時休業4日目。職員は通常勤務で、様々な業務をしています。
画像1 画像1

画像1 画像1
今日は気温も低く寒い一日となりました。桜も堅いつぼみのままです。

パンジー

 北側の入口の花壇に、昨日パンジーを植えました。
 ここ最近の陽気で、パンジーも大きく育っています。卒業式には、さらに大きく、きれいに咲いて、卒業生を祝福してくれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
今朝の桜の様子です。終日、雨の天気となりました。早く、子どもたちが校庭に戻ってきて、元気に遊びまわる姿をみたいものです。

臨時休業中、自宅で過ごすことが基本です!

 今週から、臨時休業となっております。児童のみなさんは、新型コロナウイルス感染症予防のため、人の集まる場所等への外出を避け、自宅で過ごすことが基本となっています。規則正しい生活を心がけ、手洗い、うがい、検温等を毎日行うようにしてください。
画像1 画像1

暖かい一日となりました。グランドの体育庫前の桜の木にも、かたいつぼみをつけています。今年は開花が早いとか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症への対応に伴う臨時休業について

本日午前中、市の校長会を開催し、協議の結果、以下のとおりとなりました。保護者の皆さま方におかれましては、突然の臨時休業対応ということで、多大なるご迷惑をおかけしているかと思われますが、どうかご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 臨時休業
   3月2日(月)〜3月24日(火)

 登校日
   3月 2日(月)全学年 午前中授業で給食なしです。
   3月18日(水)6年生のみ 卒業式を挙行します。
            ※1〜5年生は休校です。
   3月24日(火)1〜5年生 修了式を行います。

 その他、詳細事項につきましては、3月2日(月)に配布されるプリントでお知らせします。


首相、全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請

 先ほどの報道で、安倍首相は政府の対策本部で3月2日から全国すべての小学校・中学校・高校について、春休みまで臨時休校に入るよう要請する考えを示しました。
 この件に関して、国から正式な通知が来ていませんので、現時点では、学校としての対応を申し上げることができません。
 国・県及び市からの指示を受けて対応することになります。今後の動向がわかり次第、連絡させていただきます。

教員研修会

本日午後、大阪体育大学より講師先生を招へいし、教員研修会を開催しました。内容は、自分たちの授業研究の振り返りです。それぞれの教員がグループ協議で振り返りを行い、そのあと、講師先生に本校の研究についてのアドバイスをいただきました。これからの自分たちの方向性を示唆していただき、有意義な研修会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の掲示物

教室の掲示物の紹介です。2年生と4年生の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わが家のスマホ宣言」

令和元年度用のポケットファイルをいただきました。市内の小学生、中学生がスマホ宣言にまつわる標語をつくりました。各家庭のルールを守り、正しく使うようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいうべ体操

本日、児童たちに「あいうべ体操」のカードを配布しました。口呼吸防止やインフルエンザ予防にも効果があると言われています。ぜひ、お家のほうでも、実践をしてみてください。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症に注意

感染症の対策の基本は、インフルエンザ予防と同じで、通常の手洗い、マスク着用、咳エチケットです。国や文部科学大臣からのメッセージも出ておりますので、紹介させていただきます。正しい知識に基づいて、冷静に行動すること、新型コロナウイルスを理由としたいじめや偏見は許されないこと等が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食で、ハート型のハンバーグがありましたので、一枚パチリと撮りました。

木の伐採中です!

北側のフェンス沿いの木を、切ってもらっています。シルバー人材センターの方々にお世話になり、早朝より作業が始まりました。予算上、すべて伐採できないのですが、できる限りのことをがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本マラソン

昨日、橋本市運動公園で開催されました橋本マラソンに、本校からも多くの児童が出場しました。早朝は寒くてトラックも凍っていたのですが、見事に晴れ上がり、それぞれ、2km、3kmの距離をがんばって走りきることができました。みんなよく健闘しました。来年も出場しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本マラソン

明日は、第23回橋本マラソンが橋本市運動公園で開催されます。本校からも児童が出場することとなっています。自分のベストが出せるよう、頑張ってください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 ブッキー
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132