最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:125
総数:365159
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

給食片付け

毎日玄関ホールで給食の片付けをしています。その中には、いろいろな工夫がなされていて、食器を早く持ってきた順番にマグネットを置くボード、給食完食日に完食できたらシールを貼る紙等、おもしろい取り組みがいっぱいあります。残飯ゼロをめざして、いっぱい食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校務員さんのお仕事

給食用ふきんの洗濯や繕いを、毎日、みんなの見えないところでがんばってやってくれています。まさに縁の下の力持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書を楽しもう!

本日は、図書司書の来校日で、図書室に本を借りに来る児童も多く見かけました。また、職員室前では、1年生児童が絵本を楽しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリーゴールド植えました!

紀北農芸高校にお世話になり、、マリーゴールドをたくさん購入しました。結構、大きな花で、根もしっかりとはっていました。早速、プランターに植えました。昨年は、ダンゴムシにやられたそうで、今年は、何とか元気に育ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

本日、耳鼻科検診を行いました。アレルギー性鼻炎の児童もかなり多いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの種の発芽

種をまいてわずか一週間足らずで、発芽してきました。これからが楽しみです。水を十分あげて大きく育てたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科室のメダカ

理科室の水槽にいるメダカも大きくなり、産卵の時期を迎えているようです。うまく産んでくれるといいですね。
画像1 画像1

ひまわりの種うえ

ひまわりの種をポットに植えました。元気に発芽してくれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャイム行動! 時間厳守!

休憩時間は元気に外遊びする児童が多いですが、チャイムがなれば、みんなダッシュで校舎に戻ってきます。このまま、時間厳守を続けてください。いいぞ、応小っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和の書

画像1 画像1
書家の象山先生の書道作品です。狭山市さやかホールでの展示会で撮影しました。和の文字が左右反対で、口が左側に書かれています。

本日の授業風景

本日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に子どもたちが戻ってきました!

長い10連休の後、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。みんな元気に学校生活再開です。勉強に、スポーツに、クラスづくりにがんばっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132