最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:125
総数:365157
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

給食準備

給食も第二日目となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開!

学校が再開しました。それぞれの教室黒板には、児童へのメッセージが書かれていました。みんな、気合を入れてがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、学校再開します!

夏休みもいよいよ本日で終了です。明日から学校再開となります。元気な挨拶と素敵な笑顔をよろしくお願いします。正面玄関ホールの柱にもMINTが貼られました。みんなで、ともに学び、楽しい学校にしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開準備

29日学校再開を目の前に、準備が進んでいます。グランドも環境整備できれいになり、廊下もワックスがけをしてピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり畑

画像1 画像1
ちらほら、校舎南側畑のひまわりが咲き始めました。花は、常に東の方向を向いているところが特徴です。一斉にハート型の畑が満開にはなりませんが、児童のみなさんや沿道を通る方々も、ひまわりの花をお楽しみください。

学校再開準備!

児童の皆さんは、夏休み中の学びや体験を、これからの学校生活や学習にぜひ活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり畑の様子

画像1 画像1
校舎南側のひまわり畑のひまわりが大きくなってきました。先日の台風も心配でしたが、なんとか被害なく、元気に育っています。

校舎内の様子

夏休み明けの学校再開に向けて、本日、廊下のワックスかけを行いました。きれいな廊下になりました。児童のみんなが、笑顔で学校に来るのを心待ちしております。また、エアコン工事も随分進んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修

高野口中学校区の教員研修会(共育コミュニティ)が、高野口地区公民館で開催され、町内の教員が一同に集まり、研修をしました。テーマは、共育コミュニティときのくにコミュニティスクールでした。学びを深めて、実践で活かせるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり畑 草刈り

校舎南側のひまわり畑の草刈りをしました。ハートのなかは草刈りをしていないので、くっきりハートマークを見ることができました。草ではなく、ひまわりが大きく育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

蔵書点検 その2

蔵書点検第二日目。エアコン設置工事で騒音の激しい中、ハンドマイクを使って、蔵書点検を行っています。エアコンのないなか、結構のハードワークです。
画像1 画像1
画像2 画像2

蔵書点検

 学校図書室の蔵書点検が始まりました。PC上の図書のデータと実際ある本との照合の作業です。これで、不明になった本もわかるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

エアコン設置工事中です!

エアコン設置の工事が先週末から始まっています。ある教室を覗いたらすでに、エアコン本体が設置されていました。着々と工程は進んでいるようです。ただし、使用可能となるのは、来年度の夏からとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり

ひまわり学級畑のひまわりが、かわいらしく咲いています。小さいですが、雑草に負けずに咲きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

自由水泳

今週も自由水泳、木曜日以外、毎日やっています。暑いですが、ぜひ参加してくださいね。監視の保護者の皆様、本日も暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132