最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:125
総数:365146
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

登下校注意

学校東側の交差点。登校時も下校時も、車の通行量が多い場所です。信号を絶対に守り、交差点は必ず、左右を確認してから、横断するようにしてください。
画像1 画像1

昆虫研究!

1年生B組の廊下には、虫かごが並んでいて、たくさんのバッタやカマキリが観察できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除風景

一年生の掃除風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランド整備

新たなグランド整備方法です。
画像1 画像1

掲示板

 毎日、いろんなメッセージを書いてくれています。
画像1 画像1

教育講演会のお知らせ!

スマホ時代を生きる子どもや保護者のスマホとのかかわり方が問われています。今回の講師は、ネット問題に詳しい、竹内和雄先生です。先生の講演を聞いて、自分たちが何をすべきかについて考えてみませんか?保護者の皆さまは、参加希望書にて、学校まで出席の旨をお知らせください。また、一般の方は、当日の参加でも結構です。どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術の秋

5年生は、音楽会本番に向けて、自主的に練習を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グランドポイント打ち

陸上の練習に備えて、運動場にポイントをうって、ラインを引きました。100m走は、校舎側水道蛇口から、バックネットまでです。見た目かなり遠く見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランド整備

軽トラで、整備を行いました。草は少しありますが、まずまずのコンディションです。
画像1 画像1

ひまわり畑

ようやく、ひまわり畑の前面のひまわりも咲き始めました。天候等の事情があって種まきも遅くなりましたが、何とかここまでこぎつけた感じです。また、通りがかったら見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

一年生給食の様子と玄関ホールでの片づけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事車両

クレーン車が、上に人を乗せて作業をしていました。なかなかスリルがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこの訪問

ねこが学校運動場に入ってきて、おしっこをして、また出ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青い鳥

イソヒヨドリが2階廊下に迷い込んできました。脱出するのに困っていたので、捕まえて、3年生の児童とともに、外に逃がしてあげました。
「ようこそここへ、クッククックわたしの青い鳥・・・」懐かしい歌がよみがえってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132