最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:125
総数:365145
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

掃除風景

みんなよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てるてる坊主

こんなオブジェが教室前に。子どもたちの願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン

今週で2週目になりました。今日は暑くて、結構汗をかきました。
画像1 画像1

掲示物

関空へ校外学習に行った時のまとめが廊下に貼られています。外国人にも積極的にインタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放週間開催中!

学校開放中です。自由に学校の様子をご覧ください。受付は、児童玄関前となっています。
画像1 画像1

図書室利用

2年生の図書の貸し出しの様子です。たくさん、読書をしよう。読書の秋です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン練習

ロング休憩を利用しての業間マラソンが始まりました。短時間のランニングですが、毎回粘り強く取り組んでほしいものです。キーワードは「続けること」です。がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

研究協議の様子です。みんなが活発に意見交換をし、よりよい授業づくりのための研究を行いました。話し合いで出された内容はホワイトボードにまとめられ、全教職員で共有することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

午後の4年生での研究授業の様子です。算数の研究授業で児童たちは、いつもより緊張した感じでしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

本日、定例の学校訪問で、紀北教育支援事務所指導主事、市教委教育長、学校教育課長、課長補佐、主任指導主事、(県)指導員にお越しいただき、午前中、全クラス、全教員による公開授業、午後に4年生の研究授業と研究協議を行いました。教員研修の一日でしたが、充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずっとこのままな状態で!

きれいに並んだトイレスリッパ。ずっとこの状態で、活用してほしいですね。もとの所へ戻す癖をつけよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

石碑

グランド北側の端にある石碑です。1つは、応其上人の碑、1つは、三角点、そしてもう1つは、辻田新一郎氏の碑のようです。どなたか、この碑に詳しい方がおられましたら、お教え願えるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応其学童 かかし の作成

4日開催の「まっせはしもと」に出展する予定のかかしが出来上がりました。当日、県立橋本体育館へ行く方は、ぜひ、このかかしに一票を投じてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132