最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:59
総数:364370
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

 体育倉庫前から見た桜と校舎。春らしい景色と春らしい日差しです。
 令和元年度は本日で終了です。明日からは4月です。新しい教職員を迎えての初日となります。年度当初の準備や決め事もたくさんあります。昨今の情勢が不安定で、未来が予測できないところもたくさんありますが、前向きにがんばります。また、令和2年度もどうかご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度末人事異動

画像1 画像1
 この度の年度末人事異動により、定年退職3名を含め、合計12名の教員が、この学校を去ることになりました。全職員の約4割強の教員が退職・異動することになります。別れるのは寂しい限りですが、この場で過ごしたこと、学んだことを糧に、また新しい職場で力を発揮していただくことを願っています。

「感謝」標語看板設置

遅くなりましたが、高野口町青少年健全育成会活動部会で選ばれた「感謝」の標語の看板を正面玄関の左右に取り付けました。また、通りがかりに見てやってください。「ありがとう」感謝の気持ちを伝えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜 職員駐車場南

こちらの桜は、現在満開の状態です。今がまさに見ごろです。薄いピンク色ですが、とても綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜 体育倉庫前

 花冷えする気温ですが、桜は少しずつ咲いてきています。満開まであと少しの所まで来ました。ピンク色が綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜 開花宣言!

 ついに、体育庫前の桜が咲き始めました。例年よりかなり早くなっています。来週あたりが見ごろとなるようです。この桜の前で、新クラスの集合写真を毎年撮っているのですが、今回は満開の時期が過ぎ去っている確立が高いです。また、いい場所を考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策 〜 マスクを作ろう 〜

 マスクを入手することが困難な状態が続いております。文科省の紹介で、新年度の学校再開に向けたマスクの準備として、マスクの作成の紹介がありました。文科省ホームページ内の子供の学び応援サイトに動画で簡単なマスクの作り方を紹介しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
 右下の★マスクの作り方(文科省:子供の学び応援サイト内)をクリックすると動画を見ることができます。

新型コロナウイルス感染症対策

 毎日のように、ニュースで報道されている新型コロナウイルス感染ですが、先日の専門家会議で出された見解で、3つの条件が重なった場を徹底的に避けることが提言されました。
 その3つは、1.換気の悪い密閉空間
       2.多くの人の密集
       3.近距離での会話や発声  です。

 今朝のテレビでは、3つの「密」が危険だと報道されていました。
 密閉・密集・密接の3つです。
 今後、この3つのリスクを念頭において、学校でも対応が求められるようになります。

今日の桜

体育庫前の桜です。いよいよ、ピンク色が際立ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離別式中止のお知らせ

 3月30日(月)に予定していました離別式についてですが、市内校長会で協議した結果、新型コロナウイルス感染症予防を鑑み、今年度は中止ということになりました。
 例年の離別式ができないということで残念ではありますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
 なお、年度末人事異動における転出する教員については、27日(金)午後3時以降に、保護者宛メールにてお知らせさせていただきます。
画像1 画像1

体育庫前の桜の様子です。今日は、修了式ということで、運動場にもにぎやかな子どもの声が戻ってきました。やっぱり、子どもあっての学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は修了式です。児童のみんな、元気に登校してください!

明日は、臨時休業最終日の登校日です。修了式は、残念ながら放送での式となりますが、みんな元気な姿で、登校してください。提出物もたくさんありますが、忘れずに。明日、会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館南側 桜

この場所の桜は、満開に近い状態でした。木によって咲く時期が違うものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育庫前の桜ですし。随分膨らんできました。毎年、春にクラス写真等をとる場所です。新学期開始まで、少し待っていてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室整備・トイレ清掃

午前、午後といい天気でしたので、整備作業も気持ちよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室整備・トイレ清掃

本日教室の机やいすを外に出し、清掃及びワックスがけを行いました。また、各階のトイレの清掃も同時に行いました。24日の修了式に、きれいな教室に入ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の体育庫前の桜の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

舞台上も整いました。校舎内もカラフルに掲示されました。式場内の児童、保護者用椅子の間隔は広めに取らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

職員による歌の練習も行い、式の準備を進めています。卒業式看板、それを吊るすバーも新調し、きれいになりました。当日もいい式となることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜とチューリップ

この寒さでは、桜も堅いつぼみのままです。そのかわり、1年生児童のチューリップが大きくなってきて、丈も少しづつ伸びてきました。小さくてかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132