最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:153
総数:366063
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

きんもくせい

校舎南側にあるきんもくせいの花が、いい香りを放っています。花がたくさん散ってきて、この香りも、そろそろ終わりになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板

本日の児童みんなへのメッセージです。
画像1 画像1

お昼の外遊び

今日もたくさんの児童が、運動場で遊びました。小運動場の鉄棒も、人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

今日の掲示板です。Happy Song(ハッピーソング) って歌、知っていますか? 早寝、早起き、朝ごはんの歌です!
画像1 画像1

弁当DAY!

6年生は、陸上記録会の予備日のため、弁当日でした。本日のみ特別に外で、食べました。ピクニック気分ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物

2階の廊下に掲示されています。金子みすずさんの有名な詩です。
画像1 画像1

給食

給食のメニューです。特別に、先日畑でとれたサツマイモを蒸したのをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン

本校図書室横にあるハロウィンの飾りです。仮装やおかしをもらうことだけでなく、ハロウィンの起源等にも触れたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期スタート

二学期初日は雨模様となりましたが、順調にスタートが切れました。充実した二学期となるよう、みんなで気持ちを引き締めながらがんばっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

高学年から低学年までみんな熱心に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

雨の天候につき、今日の図書室はにぎやかになりました。熱心に読書する児童も見られました。「もったいないばあさん」の本が興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

本日の給食です。
画像1 画像1

第一生命 紀北ブロック 「キッズミニ作文・ぬりえ」展示会

 昨日、高野口町産業文化会館にて、標記展示会が行われました。応其小学校では、1年生から4年生までの児童が参加し、会場にすべての作品を展示していただきました。第一生命スタッフのみなさま、いろいろお世話をいただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終了です!

 4月の臨時休業から始まって、6月の学校再開、9日間だけの夏休みを過ごして、本日で、一学期終了となりました。児童たちは、こんな大変な環境のなか、元気に登校し、元気に学びをすることができました。子どもの声が学校に響いていることの喜びを新たに感じる学期でした。引き続き、感染症対策を行いながらも、元気な毎日を過ごせるよう、教職員一丸となって、取り組んでいきたいと思います。地域の皆さま、保護者の皆さま、今後もご支援、ご協力方よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

掲示板

本日の掲示板。みんなよくがんばりました。また2学期もがんばろう!
画像1 画像1

外遊び

昼休憩の様子です。元気にたくさんの児童が外で遊びました。6年生児童も元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

本日の給食メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期終業式

その後、児童会の一学期の活動の反省の報告がありました。また、給食委員からの完食したクラスへの表彰伝達がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期終業式

続きです。学校長挨拶の後、教育実習の先生からの自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式9:30 ※臨時休業1〜5年

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132