最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:66
総数:363532
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

スイカアート

画像1 画像1
雨のため、スイカが大きく育ちませんでした。残念な結果に終わってしまいましたが、可愛らしくアートに変身しました。アイデアが素晴らしいですね。

6年生のクラス活動

6年の掲示物の紹介です。おもしろいクラス活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏本番!

梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。まぶしいグランド、そして夏の雲。暑いですが、お互いにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり畑、たくさんの新聞、NHKで紹介されました!

先日のひまわり観望会のニュースを、たくさんの新聞社に掲載していただきました。長雨、強風にも負けず、力いっぱいに咲いたことをうれしく思います。あと少しの間、見ごろの状態が続くと思われます。通りがかりに鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口

毎週木曜日はフッ化物洗口の日です。3年生の様子です。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

セミの行列の昼寝

朝はすごくにぎやかに鳴いているのですが、午後は、静かです。よく見ると、一列になって、昼寝をしていました。それも木の幹の下のほうで、たくさんのセミが昼寝をしていました。起こさないように、見守ってあげてください。3枚目は、生まれたてのセミのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり観望会の様子

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり観望会の様子

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり観望会の様子

 土・日で50名を超える方々が来られました。雨模様で残念でしたが、3階からハート型の畑を見ていただき、喜んでいただくことができました。雨のなか、足を運んでいただき本当にありがとうございました。
 今週は、まだ見ごろだと思います。時間があればぜひ、立ち寄ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度の教育実習生

打ち合わせに来てくれました。スーツ姿が初々しいです。
画像1 画像1

ハート型ひまわり畑観望会 開催中!

本日午前10時より正午まで、開催しています。雨天決行です。よろしければ、ぜひ応其小学校へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり畑観望会 開催します!

 おはようございます。大雨となってしまいましたが、本日、予定通り開催いたします。南側、正面玄関からお入りください。駐車場は、西側職員駐車場をご利用ください。
 午前10時から、オープンです。
 
画像1 画像1

ひまわり畑 観望会  25日(土)、26日(日)午前10時より開催

ひまわり畑の観望会をします。ぜひともお集まりください。日曜日の午前10時には、NHK和歌山支局の方も来てくれます。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり畑 観望会の案内

校舎南側の💛型ひまわり畑のひまわりが咲いてきました。
つきましては、ささやかながら教室3階からの観望会を開催しますので、お時間のある方は、学校にお越しください。
画像1 画像1

給食の様子

今日のメニューは、土用の丑の日にちなんで、ウナギではなく、アナゴのひつまぶしでした。いっぱい食べて、体力をつけて暑い夏を乗り越えよう。ちなみに、夏の土用の丑の日は、2回あるらしく、今日7月21日と8月2日だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外の様子

実にいい天気です。本格的な夏に突入です。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下ウオーク パート2

放課後、3階の廊下でのパフォーマンスです。なかなかのジャンプと逃さないシャッターチャンスのコラボです。
画像1 画像1

今日のひまわり畑

本日の状況です。
画像1 画像1

キュウリアート

採れたてのキュウリを使って、校務員さんが制作してくれました。なかなかのアイデアです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132