最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:153
総数:366060
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

プール開始に向けて

来週からのプール開きに向けて、準備や掃除を行いました。短い期間のプールとなりますが、集中して練習に取り組もう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 本日の給食

 ご飯 あじの南蛮漬け 梅和え みそ汁

 梅和えにはカリカリ梅が入っていて、こりこりとした食感でした。
みそ汁には、玉ねぎやにんじん等の野菜がたっぷり入っていました。おいしくいただきました。
画像1 画像1

マリーゴールド

マリーゴールドを地域の方からいただき、早速、畑に植えさせていただきました。学校南側の通り道から見えますので、また見てください。
画像1 画像1

校旗

今日は風もあり、「はためく校旗 つるかしわ」の歌詞のとおりになっていました。背景の山々が綺麗です。
画像1 画像1

掃除

児童玄関前の掃除です。今日は土でいっぱいでしたが、綺麗に掃きだしてくれました。
画像1 画像1

昼休憩

今日のお昼休みの運動場の様子です。今日も児童たちは元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食は児童が大好きなカレーライスです。完食しましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のグラウンド

昨日の雨にもかかわらず、昼前には、運動場もよく乾き、昼休みは全面で遊ぶことができました。草も例年より少なく、いいコンディションです。
画像1 画像1

6月17日(木)の給食

 かきとひねどりのカレーライス
 ツナサラダ 牛乳

 黒米ご飯の上に、柿とひねどりが入ったカレーをかけました。黒米のプチプチした食感が食欲をそそりました。ツナサラダがさわやかな味付けでおいしくいただきました。
画像1 画像1

雨の一日

今日は、終日の雨でした。昨日スポーツテストが終了していて、ラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

本日の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり畑

夕方のひまわり畑の様子です。朝とは逆に、葉がすべて西の方を向いています。葉が太陽の方向に、動いていることがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

お昼のグランドの様子です。グランドも乾き、遊べる状態となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

暑いですが、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食の様子です。柿の葉寿司が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズメバチの巣の退治

学童西にある木にスズメバチの巣を児童が見つけて、本日、午前にスズメバチの巣の退治の専門家に来ていただき、無事駆除しました。巣の中からは、大きな女王バチと働きバチ、そしてたくさんの幼虫が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

拭き掃除、履き掃除、ともに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

お昼のグランドの様子です。暑いですが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

本日のメニューはビビンバです。どう盛り付けるかは、クラスによって様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 高野口中学校進学説明会・制服等採寸
2/3 6年クリーン作戦
スクールカウンセラー来校

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132