最新更新日:2024/06/27
本日:count up153
昨日:123
総数:365886
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

一面雪景色

 大寒波の到来で、運動場も一面雪景色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間は朝一番から外でドッジボール、サッカー、一輪車、ブランコ等々で遊んでいます。2年生は学年全体でドッチをしていることが多いです。
 昨日ブッキー号が来られたので、新しい本が入りました。本が新しくなったことはすぐ分かるようです。

学校運営協議会

 本日、第3回学校運営協議会を開催しました。
 学校からは、1年間の振り返りやアンケート結果の説明等の報告や協議を行いました。
 また、今後に向けて、活発な意見やアイデア等をいただきました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

そうじの様子3

1年生も上手に掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年もがんばっています。

そうじの様子1

高学年が一生懸命にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早速 図書室へ

12月の読書家さんです。しおりのプレゼントがあります。迷って迷って、決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期後半スタート!

学校に子供たちの声が戻ってきました。学校中がいきいきとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が入りました!

 冬休み明けを楽しみにして待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます。

 令和5年がスタートしました。
 昨年は、本校教育にご理解とご支援を賜りありがとうございました。
 本年も、児童の健やかな成長を目指し日々取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。                         
             
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習 研修

 本日放課後に、応其小学校の元校長先生の山本敏考先生に来ていただき、高野口町の歴史や応其小学校の校旗と校歌の由来についてお話してくださいました。
 高野口町の歴史は古く、先人達の努力や活躍により今があることが分かりました。素晴らしい伝統を次の世代の子供たちに伝えていきたいと思います。
 山本先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

 朝から雪が降って、運動場にも積もっていました。こんなに雪があるのは久しぶり。みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックン通帳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木)
 「ブックン通帳、もう2冊目だよ」と教えてくれました。ブックン通帳が励みになっているようです。

図書室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木)
 図書館司書が来てくれました。ロング休憩には、図書室で本を読んでいる子が多かったです。

ビオトープ

 ビオトープの掃除をしてくれています。
 今年もたくさんの生き物が、ビオトープに来てくれました。
 
 春にまた、たくさんの生き物が遊びに来てくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の後ろの掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から個人懇談会が始まっています。各教室の後ろには、力作が並んでいます。どうぞご覧ください。
 写真は、2年生と4年生の掲示物です。

そうじの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1階の掃除の様子です。1年生もしっかりとごみを見てはいていました。拭き掃除もがんばっています。

そうじの様子

 1週間のスタートの日です。教室や廊下の拭き掃除を一生懸命にしていました。後片付けまで丁寧でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン最終日

 今日で業間マラソンが終わりになります。何周も何周も走ったので、マラソンカードが1枚では足りない子もいたそうです。先生たちも一緒に走り、いい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はきものを揃える

 整美委員会がトイレのスリッパをみんなにきれいに並べてもらうために、ポスターやチェック表を掲示していました。1年生男子トイレのスリッパがきれいに揃っていました。揃っていると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132