最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:126
総数:365631
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

更生保護女性会の方から

 橋本市更生保護女性会の方々が来られ、朝早くから元気な挨拶を交わしていました。また、「麻薬、覚醒剤、シンナー、あやしい薬物は絶対にだめ」のしおりをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特活

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前の今日は、とても配りものが多いです。4時間目を使って、夏休みの宿題や配付物の確認等、担任の先生の説明を聞きながら確認していました。

 自由研究や作文、ポスター等の応募の一覧には、たくさんの募集があります。興味のあるものにどしどし応募してみてくださいね。

暑い夏に …涼しさを…

7月15日(金)
 職員室前掲示板に、先生が作ってくれた「風鈴」が飾られています。短冊には
「楽しい夏休みになりますように」
コロナ禍なので「マスクをはずしたみんなの顔が早く見れますように」
「友達と気兼ねなく遊べますように」
と願い事が書かれていました。…願いが叶いますように!
 学校の池には水連の花がきれいに咲いています。また、1年生が育てている朝顔も色とりどりに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)外遊び大好き!

 先週よりは涼しい日が続いています。子どもたちは気温に敏感です。少し涼しいと運動場へ出て遊びます。
 2年生と4年生は、ドッジボール。先生も参加です。
 6年生は、鬼ごっこかな?学校の中で一番外遊びをしています!元気いっぱい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の草引き

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(金)
 雨が続き運動場には草が目立ってきました。
 放課後、帰りがけに3年生の子供たちが進んで運動場の草引きをしてくれました。「運動場、草がいっぱいだから」と言いながら、たくさん引いてくれました。人の役に立つことを進んでできることが素晴らしいですね。

縦割り あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、縦割りであいさつ運動を行っています。
 高学年が門にたち、登校するみんなに「おはようございます。」と声をかけてくれていました。
 1日の始まり、元気よくあいさつし合うと、とても気持ちがいいです。
 あいさつ運動の期間が過ぎても、気持ちの良いあいさつを続けていきましょうね。

本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)
 3年生の給食の準備の様子です。3年生も静かに待っていました。後ろには、梅ジュースを作った新聞が掲示されていました。新聞づくりも第2弾となると、それぞれの工夫が見られ、読んでいて楽しい気持ちになりました。
 4年生の教室の後ろには、むし歯予防ポスターが掲示されていました。迫力ある絵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132