最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:126
総数:365630
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

集会

画像1 画像1
 本日、集会がありました。3月4日(日)にある橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」において、「今、大切に思うこと」をテーマに発表される内容を、発表してくれました。とてもいいお話で大きな拍手があがりました。
 その後、森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞書、善行賞、書初競書会、全国教育美術展、ドッジボール大会の表彰の伝達がありました。多くの児童が素晴らしい活躍をしてくれ、嬉しく思います。
画像2 画像2

掃除の時間には・・・

 休み時間が終われば、掃除の時間です。廊下やトイレがきれいになるように、丁寧に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこもしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣の4年生のクラスでは、みんな遊びで鬼ごっこをしていました。
 1年生も6年生も鬼ごっこ。ブランコに乗っているのは3年生です。

昼休みの光景

 日中、雪がチラチラと舞っていましたが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。4年生は、みんな遊びでドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間 1

 6年生は、卒業まで残り22日。ブランコに乗れるのもわずかとなりました。1年生は、この時期になると、一輪車に上手に乗れるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 2

 ドッジボールのコートを自分たちで書き、いろいろな学年の人が入ってドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 和歌山市で開催されたジュニア駅伝に、本校より1名、橋本市のメンバーとして出場しました。一昨日は、県立橋本体育館で壮行会が開かれ、市長や教育長から激励のお言葉をいただきました。
 当日は、天候にも恵まれ、力強く完走しました。大会に向けて練習を積み重ね、一生懸命に走る姿は、見事でした。

2月8日(水)

 挨拶運動で朝が始まりました。寒いけれど、しっかりと声を出して挨拶していきましょう。
 今月の読書家さんが、しおりを選んでいます。干支のしおりもありました。迷うほど素敵なしおりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132