最新更新日:2024/06/21
本日:count up51
昨日:125
総数:365192
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

配膳室

 春休み中に工事をし、配膳室が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室改革

画像1 画像1
 春休み中に図書ボランティアの方々が図書室を使いやすいようにレイアウトを考えくれました。本を移動したり畳を動かしたりして楽しい感じの図書室に変わりました。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像2 画像2

春爛漫!

 さて、こちらのかわいいお花はどこで咲いているかご存知でしょうか。応其小学校には、多くの花壇があります。探してみてください。
 砂場も遊びやすいように、土を柔らかくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜も満開!

 春休みになり桜、チューリップ、パンジーなど一斉に咲き、綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 卒業式予行が行われました。卒業式まで残り2日です。保護者席には、5年生が座りました。本番さながらの緊張感をつくってくれ、緊張した中で、予行が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

画像1 画像1
 卒業式や1年の締めくくりに向けて、先週金曜日には教室のワックスがけ、本日は体育館のワックスがけを行いました。気持ちの良い体育館で卒業式や修了式を迎えられそうです。
画像2 画像2

もうすぐ卒業式

 図書ボランティアさんや図書館司書さんからもお祝いの飾りが図書室前に飾られています。6年生は、もうすぐ卒業式ですね。寂しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

応其小学校の卒業生

画像1 画像1
3月9日(金)
 
 応其小学校の卒業生で、シンガーソングライターの方が来校してくれました。サインもいただきました。4月2日(日)に旧古沢幼稚園運動場で「10周年フェス」ライブがあります。
 応其小学校の卒業生は色々な分野で活躍しているのを聞くと嬉しく感じると同時に、在校生たちの励みにもなります。
画像2 画像2

話そう!はしもと

 3月5日(日)に、第17回公民館まつりが橋本市教育文化会館で開催されました。
「今、大切に思うこと」のタイトルで、応其小学校を代表して、5年生児童が出場し、友達の存在について発表してくれました。トップバッターでしたが、堂々として、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1

集会

画像1 画像1
 本日、集会がありました。3月4日(日)にある橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」において、「今、大切に思うこと」をテーマに発表される内容を、発表してくれました。とてもいいお話で大きな拍手があがりました。
 その後、森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞書、善行賞、書初競書会、全国教育美術展、ドッジボール大会の表彰の伝達がありました。多くの児童が素晴らしい活躍をしてくれ、嬉しく思います。
画像2 画像2

掃除の時間には・・・

 休み時間が終われば、掃除の時間です。廊下やトイレがきれいになるように、丁寧に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこもしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣の4年生のクラスでは、みんな遊びで鬼ごっこをしていました。
 1年生も6年生も鬼ごっこ。ブランコに乗っているのは3年生です。

昼休みの光景

 日中、雪がチラチラと舞っていましたが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。4年生は、みんな遊びでドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間 1

 6年生は、卒業まで残り22日。ブランコに乗れるのもわずかとなりました。1年生は、この時期になると、一輪車に上手に乗れるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 2

 ドッジボールのコートを自分たちで書き、いろいろな学年の人が入ってドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 和歌山市で開催されたジュニア駅伝に、本校より1名、橋本市のメンバーとして出場しました。一昨日は、県立橋本体育館で壮行会が開かれ、市長や教育長から激励のお言葉をいただきました。
 当日は、天候にも恵まれ、力強く完走しました。大会に向けて練習を積み重ね、一生懸命に走る姿は、見事でした。

2月8日(水)

 挨拶運動で朝が始まりました。寒いけれど、しっかりと声を出して挨拶していきましょう。
 今月の読書家さんが、しおりを選んでいます。干支のしおりもありました。迷うほど素敵なしおりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業見学学習

 職業見学学習のため、高野口中学校から4名の生徒が応其小学校に来てくれました。
 調理実習、体育、給食・そうじ、環境整備等、先生方のたくさんのお仕事を見学やサポートしてもらいました。

 大忙しの1日を終え、最後に感想を聞きくと、先生方が一人一人の子のことをすごく考えて接していることが分かったと話してくれました。
 
 久しぶりに母校へ帰ってきた4名の姿を見た先生方は、懐かしさに加え、しっかりした様子に感心するとともに、うれしさを感じました。

 今日は、1日ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び 3

 きれいな雪を求めて、運動場の端へ探しに行きました。大きな雪だるまがいくつも出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 登校すると、「わあい!」と言って一目散に運動場へ。こんなに積もったのは久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132