最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:99
総数:362870
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

学活の時間

 2時間目は、春休みの宿題のことや春休みの過ごし方の説明を聞きました。
 その後は、担任の先生から通知表をもらいました。
 それぞれが、頑張ってきたことや成長したことを、たくさん聞かせてもらいました。

 いよいよ4月から一つ学年が上がります。
 しっかり目標をもち、新しい学年に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

 本年度最終の図書ボランティアがありました。
 今年1年、子供たちがワクワクするような図書室にしていただき、本が大好きになったこどもたちもたくさんできました。

 本当にありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

嬉しい声が…

 朝から、2年生や3年生が児童玄関で、進んで朝の挨拶をしてくれました。大きな声が響いていて、登校してきた人も「おはようございます」と思わず笑顔になりました。
 こんな素敵な活動ができる応其小学校って、すばらしいなと思います。
画像1 画像1

卒業式 予行

 今日は、卒業式の予行がありました。
 本番と同じように流していきました。
 当日まで残り二日。
 残りわずかの学校生活を楽しみ素晴らしい卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT

 本年度ALTの先生が来てくれる最後の日でした。
 金曜日にはいつも楽しく、英語を教えてくれました。
 英語が大好きな子供たちがたくさんできました。

 1年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング休憩

 ロング休憩に6年生が、大谷翔平選手から頂いたグローブでキャッチボールをしていました。他の学年も順番に使っていく予定です。
 グローブの感触を楽しみながら、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝

 2月11日(日)に、和歌山市で行われたジュニア駅伝で、本校から1名出場しました。力強い走りで6区を快走しました。一生懸命な姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1

大谷翔平選手のグローブ

 大谷翔平選手のグローブが、応其小学校にも届きました。
 待ちに待ったグローブ。
 放送で校長先生のお話を聞き、全クラスにグローブをまわし、実際に手に取って、触ったり、手を入れたりしました。

 大谷選手の思いに感謝し、大切に使いたいと思います。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子 1

 高学年にもなると早く仕上がるので、窓ふきまでしてくれます。友達のグループのを手伝っている子もいます。いいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子2

 応其小学校の子どもたちは、一生懸命に掃除します。先生が近くにいなくても、きちんとしているのは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子、大人・・・も。

1月11日(木)
 昼休みの様子です。一年でいちばん寒い時季ですが、子どもたちは元気よく外遊び。ドッジボール、サッカー、鬼ごっこ、一輪車、鉄棒、ブランコ…と。先生たちも負けていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の本も 辰年

 図書室が1月バージョンになっていました。辰…竜の本があったり、短編集のコーナーがあったりと見ているだけでわくわくしてきます。たくさん本を読んで、世界を広げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

 令和6年が始まりました。辰年です。辰は龍ともよばれ、「昇龍」のごとく、上へ上へと昇っていくという意味があるそうです。皆さんの一年がそのような年になりますように。今年もどうぞよろしくお願いします。
 花壇の花も寒さに負けず綺麗に咲いています。
 1月9日(火)に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

良いお年をお迎えください

 冬休み中、学校は、空調および照明器具整備工事を続けております。理科室や調理室など今まで空調のなかった部屋に、空調がつきました。また、教室の電気もLEDに変わりました。工事は、もうしばらくかかります。ご理解の程お願いいたします。
 令和5年も終わろうとしています。本年も多大なるご支援とご協力をいただきまして、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 皆様、良いお年をお迎えください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み中に環境整備

 冬休みが始まりました。学校では子どもたちがいない間に、環境整備をしています。今日は、遊具のペンキ塗りをしました。1月に登校した時に、きれいな遊具で遊ぶ姿を楽しみに行いました。
 また、駐車場が草でいっぱいになるので、お花を植えました。根がついて花が咲き、「きれいだな」と思ってもらえるように世話をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からお休みです

 明日からお休みになります。冬休みはクリスマスや大晦日、お正月と行事が続きますが、ひとつひとつを大切に楽しんでください。1月には元気な顔で登校してくださいね。
 一番下のリースは2年生の作品です。お家で飾ってもらっているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスにちなんで

 地域の方から、クリスマスの入れ物に入ったお花を飾っていただきました。個人懇談も始まる中、訪れた人の心が癒されます。
 いつも学校を明るい気持ちにしていただきまして、ありがとうございます。
画像1 画像1

昼休みの光景 1

画像1 画像1
 3年生は、本当によくドッジボールをしています。逃げたり、当たったり、当てたり、もう大忙しです。でも、どの子も楽しそうです。
画像2 画像2

昼休みの光景 2

 この頃、昼間の気温が高いので、運動場でよく遊んでいます。先生が一輪車に挑戦したり、高い鉄棒に上ったり、竹馬をしたりとそれぞれの遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉だより

 寒さを感じる日が多くなってきました。学校の樹木も色とりどりに紅葉しています。季節の便りをテレビなどの情報で知ることも多いですが、実際に目にして、心で季節の移り変わりを感じると、ゆったりとした気分になれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132