最新更新日:2024/06/25
本日:count up62
昨日:104
総数:365546
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

水泳教室

 1年生〜4年生は、水泳教室を行っています。先生の励ましのおかげで、どんどん泳げるようになっています。3年生で25m泳げるようになりました。素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ

画像1 画像1
 水泳クラブの練習も今日と明日のみです。今年は平泳ぎで出場する子が多いです。自己ベストを目指して毎日の練習に励んでいます。
画像2 画像2

更生保護女性会の方から

 朝、子どもの登校時に橋本市更生保護女性会の方々が来られ、児童玄関前で「麻薬、覚せい剤、シンナー、あやしい薬物」のストラップを頂きました。いつも子供たちを見守ってくださりありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

インターネット・SNS講座 2

高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット・SNS講座 1

 本日5・6限に3〜6年生対象に、和歌山県の青少年・男女共同参画課の先生に来ていただき、インターネット・SNSのトラブルについてお話をしてもらいました。
 インターネット・SNSを正しく使うことの大切さを教えてもらいました。とても便利なインターネットやSNSも、使い方を間違えるととても危険になります。
 今日学んだことを忘れずしっかりと覚えておきましょう。
 そして、最後の約束、困ったことがあったら、必ず大人に相談しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ 泳力が伸びました

画像1 画像1
7月11日(火)
 水泳クラブは週に3日ありますが、続けていると、泳げる距離が長くなってきています。目に見える成長は、子どもたちの大いなる励みになっています。
画像2 画像2

お花 心に潤いを…

7月7日(金)
 教室の横の棚に、お花が飾られていました。1枚目は、園芸委員会でビオラからマリーゴールドへの植え替えの際の、ビオラの花です。4年生の両教室にそれぞれの園芸委員会の子どもたちが飾ってくれました。気持ちが嬉しいね。
 2枚目と3枚目は、先生が飾ってくれて、子どもたちが世話をしてくれています。さてその先生は誰でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ

 放課後水泳クラブの様子です。
 6年生全員と5年生の希望者が参加しています。
 みんな自分の泳力を少しでも伸ばせるように、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132