最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:126
総数:365611
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

昼休み 1

 朝から暑かったのですが、昼休みには、運動場で元気よく遊んでいました。先生も一緒です。どこにいるか分かるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 2

クラスの仲も深まってきたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会

 本日の放課後に職員対象の応急手当講習会を行いました。
 伊都消防署から3名の方に来てもらい、心肺蘇生法やAEDの使い方を教えてもらいました。
 実際に使う機会がないことが一番ですが、万が一の場合に備えて対応できるよう学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開始時刻の変更(9:20〜)

 運動場の状態がよくないので、運動会開始時刻を9時20分からとさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。

運動会 予定どおり開催します

 本日の運動会は、予定どおり、8時50分から開催します。

運動会についてのお知らせ

 明日6月1日(土)に開催予定の運動会は、予定通り午前8時50分より開始させていただきます。
 しかし、運動場のコンディションや今後の天候等により開始時刻の変更となった場合は、保護者の皆様には、6時30分頃一斉メールにて連絡します。一斉メールでの連絡がなければ、児童を通常通り登校させてください。よろしくお願いいたします。

橋本市に大雨警報発令中

橋本市に大雨警報が発令中です。本日の給食は中止となります。自宅待機してください。
また、9時30分の時点で警報発令中の場合は、臨時休校となります。今後の気象情報には十分ご注意ください。

応援団の練習の様子

 昼休憩を使って、4〜6年生の応援団が集まり、応援合戦の練習をしました。
 赤白どちらも、団長のもと声をそろえしっかり応援しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

選抜リレーの練習

 選抜リレーのメンバーの練習が始まりした。
 1・2・3年生では、並び方やバトンの渡し方の練習をしました。
 4・5・6年生では、バトンゾーンをうまく使ったバトンの受け渡しの練習をした後、一度実際に走りました。
 
 何度か練習を重ね、よりスムーズなバトンの受け渡しを目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の一人一役

 6年生は、運動会で一人二役の仕事があります。
 今日は、昼休みにプラカードをもつ担当が入場の練習をしました。
 それぞれの学年の先頭にたって入場します。
 胸を張って元気に入場できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドセルギフト

 昨年度末から卒業生や保護者の方々よりランドセルを贈っていいただきました。本日、佐川急便さんを通じて、運んでいただきました。一度役目を終えたランドセルが、遠い国の子どもたちの学校での学びの役に立ってくれることを期待しています。ご寄付をしていただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭訪問が始まりました

 あいにくの雨模様ですが、「穀雨」。田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨です。暦どおり、季節にぴったりの日本語ですね。
 連休前から、6年生では運動会の練習が始まっています。たくさん話し合いをして、一つ一つ決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ始まります。

 4月8日から新学期が始まります。桜の花が見られる新学期は、最近では珍しくなっています。児童の皆さんの登校を桜の花とともに、綺麗に整理された教室で待っています。
画像1 画像1

令和6年度もよろしくお願いします。

 令和6年度がスタートしました。今年度も、職員一同、精一杯取り組んでまいりますので、宜しくお願いします。
 今年は桜の花の開花が遅いようで、児童が登校するときに咲いているといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 ALT プール掃除予備日
6/10 こうつう校外指導 図書館司書 クラブ活動
6/11 スクールカウンセラー 図書館司書 新体力テスト 
6/12 耳鼻科検診 ICT支援員 
6/13 図書館司書 眼科検診 放課後学習教室1年スタート
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132