大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 6A 研究授業(体育)

1月28日(水)

 本日は、6限に6Aの研究授業を行いました。

 フラッグフットボールに挑戦。3人の動き方がポイントです。
 相手に分からないようボールを運んだり、ブロックをして仲間のとおり道を空けたりなど、作戦を考えました。作戦が成功するとチームで歓声が起こりました。
 ボードのコマを動かしながら、あれこれ作戦を修正したり、練習したりしました。
 今後は、この作戦を使ってのフラッグフットボール大会をします。結果が楽しみです。


 授業の後は、研究協議です。今回の授業について、教員で検討し合いました。
 授業のポイントや、作戦が活発に行われていたことなど、体育授業における話し合い活動や展開、教員の動きや授業改善について、たくさん学ぶことができました。
 また、フラッグフットボールという競技は、「しっぽとり」や「ボール運び」などの普段の遊びを発展させ、わかりやすく作られているので参加がしやすく、攻撃のたびに作戦を考えられて、チームのみんなで力を合わせることができます。
 低学年から積み上げていく体育授業のあり方についても考え、とても実りのある研究協議になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6A 英語

1月27日(火)

 本日は、智士先生が出張でした。その中、さすが6年生。
自分たちが、今 何をすべきかを考えて、課題をテキパキとこなしていました。
 
 下の写真は、3時間目の外国語の勉強の様子です。
「あなたの夢は何ですか。」もう、英語で答えられるようになっていました。
みんなの夢が叶いますように・・・。
画像1 画像1

☆ 6B 理科

1月26日(月)
 手回し発電機を使って豆電球をつけたりオルゴールを鳴らしたりして、電気の勉強をしています。

 今日は電気を蓄えて使うものにはどんなものがあるのか、(「携帯〜。」「パソコン〜。」など出てきました。)また、手回し発電で作った電気は、どれだけの電気が作られるのか、豆電球の明かりが光り続ける時間を検証しました。

 手回し発電機が楽しくてみんなクルクルクルクル…
 力強く回したり、優しく回したり…。豆電球の明かりが灯って嬉しそうにしていました。前のめりになって頭を寄せ合い実験を楽しみました。
画像1 画像1

☆ 6年 バイキング給食 NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(金)

 6年生バイキング給食

 待ちに待ったバイキング給食です。林校長先生のあいさつ・南埜栄養士からの話のあと、いよいよ列に並んでメニューを選びます。

 鶏の唐揚げ・魚フライ、おひたし、おにぎり・巻き寿司・炊き込みご飯、お味噌汁、フルーツ等、いつも以上に豪華なメニューでした。
 みんな、おかわりもしておなかいっぱいになりました。

 最後には、みんなの感謝のメッセージを書いた色紙を送ると共に、お礼と「ごちそうさま」を言って、楽しいバイキングは終了しました。

☆ 6年 授業風景

1月23日(金)

 6A テスト前で、先生の説明の最中でした。

    床には「書き初め会の清書」  
    始めの頃比べると、すごく上手になってきています。



 6B 「春まち集会」に向けて、鬼の面作りをしてました。

    こわい鬼・やさしいい鬼・多き角の鬼・・・・? 
    色がついて、できあがりが楽しみですね。

画像1 画像1

☆ 6A 食育(バイキング給食に向けて)

1月22日(木)食育 バイキング給食に向けて

 食品は、栄養素の特徴によって、3つの色に分類しています。
 バイキング給食の目的は、栄養素のバランスが取れた食事ができるよう、「黄」「赤」「緑」の食品群から自分で選んで食べることです。

 それぞれの食品群に、どんなものがあるかを確認した後、クイズタイムです。
それらの食材をブラックボックスに入れて、何かを当てるゲームをしました。見ると触るとでは大違いでした。

 明日のバイキング給食では、今日学んだことをフル活用して、おいしくいただきたいと思います。
画像1 画像1

☆ 6B 算数

1月22日(木)

 量の単位の学習に使うスケールを工作用紙で作りました。
 これまで、単位の換算の中には、何倍で単位が変わるのか、少しややこしいものもありました。
 でも、これがなかなか便利な物で、出来上がって使い方を知ると、みんな「おぉ〜」と声を上げていました。

 今日はお休みが多く、寂しかったのですが、6Bは少数でも6Bカラーが出ています。明日はバイキング給食です。楽しみ!!
画像1 画像1

☆ 6A 理科

1月22日(木)理科 電気をためよう

 前の時間に、手回し発電機で電気を作ることを学習しました。
 今日は、その電気をコンデンサーにためる実験をしました。
手回し発電機を10回 回した時と、20回 回した時とでは、豆電球のつく時間に違いがあるのかを調べました。
 その後、発光ダイオードと豆電球の違いについて調べました。
画像1 画像1

☆ 6年生 体育

1月21日(水)体育 フラッグフットに挑戦!

アメフトのように陣地をとりあうボール型の運動のフラッグフットをしました。チームで作戦を考えました。ポイントは、相手にばれないようにボールを運ぶこと!
そのことを各チームで一生懸命に相談していました。今回は、「フェイク」という戦術を勉強し、それを使って作戦を立てました。
画像1 画像1

☆ 6A 算数

1月20日(火) 算数 単位についてまとめよう

1kgは1000g。1kLは1000L。「k(キロ)」は1000倍。「m(ミリ)」は1/1000倍。
今日は、『単位変換マシーン!』を作成しました。基準に合わせてスライドさせると、単位の変換がぱっと分かる優れもの。頭では分かっていても、なかなかぱっと出てきません。

このツールを使いながら、練習問題に取り組みました。
この単元は、1回習っただけではよく分かりません。繰り返し繰り返し練習をしていきます。

画像1 画像1

☆ 6B 英語

1月20日(火)
 本日の外国語の勉強はいろいろな職業の表し方の復習をかねてカードでカルタ取りをしました。
 楽しく外国語の勉強ができました。クリス先生との外国語の学習ももうすぐ終わります。
 小学校での勉強ももう残すところ40日です。一つ一つの学習を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1

☆ 6A(音楽)

1月15日(木)

 自分たちで考えて選曲した合奏曲「RPG」の練習風景です。

今度の授業に録画するので、最後の練習です。

思い出しながら、パートごとに音合わせをした一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 紀見東中学校クラブ体験&見学(6年生)

1月13日(火)

 卒業まで3ヶ月を切りました。年が明けてから、卒業を意識する出来事が、急にたくさん出てきました。本日は、中学校のクラブ体験でした。

 思い思いのクラブへの希望を抱き、希望のクラブへと向かいました。

 中学1年生の先輩とは、1年ぶりに会えた嬉しさと恥ずかしさで、にこにこが止まりませんでした。1つのクラブだけでなく、見学に行かせてもらった先でも体験させていただきました。「楽しかった!!」「クラブ、何に入るか迷う!!」と、楽しそうに話してくれました。

 もうすぐ中学生。4月には、どのクラブを選んで励む毎日をスタートさせるのでしょう。

 4月にいいスタートを切れるように残りの3ヶ月精一杯がんばろうね。
 がんばれ!がんばれ!6年生!! がんばれ!!!

 紀見東中学校のみなさん、お世話になり、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6B 英語

1月13日(火)

 2015年の外国語学習が始まりました。
 クリス先生にイギリスの年末年始を教えていただきました。

(クリスマスに食べるターキーは、焼くのに14時間もかけるそうです!!子ども達はお年玉制度がないことに衝撃を受けていました。)

 お正月は、特別に食べるおせち料理やお雑煮のようなものはないが、新年はみんなでお祝いするそうです。その時、みんなで踊るダンスを教えていただきました。

 みんなで手をつなぎ、輪になって踊りました。クリス先生が歌ってくれました。・・・なんか聞いたことある!「蛍の光」です。もともとスコットランドの歌だそうで、このダンスをするときの曲だそうです。

 次に踊ったのは、手を組んでクルクル回り、次の人とまたクルクル。みんなの手拍子に合わせてクルクルクルクル・・・。

 日本では、あまりみんなで踊らないので、ちょっとテレテレしていましたが、外国のHAPPY NEW YEARを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 第4回地域安全少年少女ドッジボール大会 6年

1月10日(土)

写真:6年生 キャッスルマウンテン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6A 書き初め会の練習

1月9日(金)

 小学校最後の書き初め会です。練習の集中度が増します。

写真:一画一画、心をこめて ていねいに書きます。
    なかなかいい字がかけたぞ。
画像1 画像1

☆ 6B(簡単朝ごはん作り実習)

12月12日(金)
 食育授業 本校の栄養教諭(南埜)の指導のもとに「簡単朝ご飯」の調理実習をしました。包丁もつかわない調理です.
本当に簡単にできたようで、45分の時間内に準備・調理・試食・片付けもすませたようです。是非、お家でも自分でつくってほしいし、家族の分もつくってあげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ インタビュー&英語劇(6B)

12月9日(火)

写真上:【放送でインタビュー】
 放送委員会のインタビュー 『陸上競技記録会 第3段』
 幅跳びで1位をとった森水君が、記録を出した時の様子や練習の秘訣を、来年以降に記録会に出るみんなに向けて伝えていました。
 インタビュアーである、放送委員さんの質問が上手だったので、答えやすかったようです。教室にいる時から緊張していましたが、ハキハキとインタビューに答えていました。


写真中・下:【英語劇】
 外国語の時間に日本の昔話の「桃太郎」の英語劇をしました。
 教科書には最低限の台本しかなく、自分たちでアドリブを考え、コスチュームを作り、練習を繰り返していました。
 今日はその本番。役に入りきって観ていておもしろい!!クリス先生に「みんな、発音が上手だね。」って褒めてもらってニンマリでした。 
画像1 画像1

☆ 6A 英語

12月2日(火)

 桃太郎の劇をしています。登場人物は、桃太郎・犬・猿・キジです。7グループに分かれて配役を決めて、出会って鬼ヶ島へ向かう場面のやりとりを練習をしました。

 「Hi、I'm Momotaro.Who are you?」
 「I'm dog.What do you have?」
 「This is Kibidanngo. Let's go to onigashima together.」
        ・
        ・
 英語を使ってコミュニケーションを図る楽しさを感じています。
画像1 画像1

☆ 6B 音楽(合奏)

12月2日(火)

 6年生は、クラスごとに曲を決めて合奏の練習をしています。
写真は「イケナイ太陽」を練習中の6Bです。
明るくパワー全開・ノリのよい曲想は、6Bのみんなにぴったりですね。
 練習では真剣な表情で、それぞれ役割パートをこなせるよう、ただいま猛練習中ですo(^o^)o
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 校内なわとび大会(3・4年生) あいさつ運動 6B研究授業 下校時刻は14:30頃(6Bは15:30頃) 放課後ふれあい教室(骨なしカイト作り:1、2年)
1/29 あいさつ運動
1/30 郷土資料館見学(3年) 紀見東中学進学説明会(6年、紀見東中にて) あいさつ運動
2/2 春待ち集会(2限) 専門委員会 ALT 登校指導 安全点検
2/3 おはなし会(5年)
その他
1/31 第5回和歌山教育実践研究大会
2/1 第5回和歌山教育実践研究大会

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

PTAだより

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062