大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 6年生 薬物乱用防止教室

2月9日(月)
 6年生は、薬物乱用防止について学習しました。
 本校薬剤師の田中様に教えていただきました。薬剤師を目指す大学生も一緒に来校してくれました。

 薬物を使った症状を見て…
 「こわい〜。こんなん、こわい〜」
 うんうん。ダメ、絶対。

 最後には、クイズをして和ませてくれました。
 ドラッグの模型も展示していました。今日の学習を忘れないでね。
 うんうん。ダメ、絶対。合言葉は「ダメ、絶対。」


 田中薬剤師様、お世話になりまして、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

☆ 6B 理科

2月6日(金)「電気の利用」
 
 「手回し発電機」での実験です。
ゆっくり回してみたり、速く回してみたりして、電気が起こるようすを身を乗り出して見ていました。
 発電した電気をどんなに利用しているのか?どんなに利用していけばいいのか?またエコな生活をするために等、学習を進めていきます。
画像1 画像1

☆ 6B 何しているのかなあ?

2月5日(木)
 まだないしょで〜す。(担任談)
 でも画用紙に向かって一生懸命取り組んでいますよ。
 友達の様子を参考にしながら…
 内緒ですけど出来上がりが楽しみで〜す。(担任談)
画像1 画像1

☆ 6年生からのサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(火)くもり
 
 6年生から「先生方、体育館に来て下さい。」と声がかかりました。

「いったい、何だろうね。」と集まったところ、6年生全員が整列しています。

なんと、これまでの感謝の気持ちを伝える会を開いてくれたのです!

 代表さんの言葉に感動しただけでなく、A組B組からの寄せ書きや、先生達一人ひとりにメッセージカートとプレゼントを手渡してくれ、さらに胸が熱くなりました。

 担任二人にも内緒で相談や準備をしていたそうで、6年生の自主性に、成長と頼もしさを感じました。

卒業まで6週あまり、元気に充実した日々を送ってほしいと願っています。

6年生のみんな、どうもありがとう!!

☆ 6年 想い出額づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(火)くもり

 6年生は、「和歌山県知事指定伝統工芸品」である「紀州高野組子細工」で、卒業記念額づくりをします。
 「紀州高野組子細工師 池田秋峯様・長谷川隆夫様」に、4回あまりご指導いただきます。

 伝統の幾何学文様にさらなる進化を・・・・。子どもたちは、どんな作品を作り上げるのか、本当に楽しみです。
 
 子どもたちは、両先生の話を聞き、真剣に集中して、協力しながら1回目の作業ができました。

☆ 6A いざ挑戦

画像1 画像1
2月2日(火)晴れ

 「クロスワード」「ナンプレ」に挑戦中の6Aです。

 分からない言葉が出てくると、辞書で調べたり、友達からヒントをもらったりと、苦戦しながらも全力で解いていました。

 分かったときには「あ〜すっきり!!」

 集中力が鍛えられますね。

☆ 6年生 紀見東中学校入学説明会

1月30日(金)

 今日で1月の授業日が終わります。先日冬休みが明けたと思ったところなのに…。時が経つのは、最近特に早いですね。

 本日は、午後から紀見東中学校入学説明会でした。全員で中学校の体育館に移動し、中学校の地村校長先生からお話をいただきました。
   「『今』という時間を大切に」
 あっという間に過ぎていく時間を感じている6年生。卒業を間近に控え、みんなうなづいていました。中学校の制服を採寸してもらい、ますます中学校に行くのが楽しみになってきました。
画像1 画像1

☆ 5・6年生 なわとび記録会

1月29日(木) 5・6年生なわとび記録会

 予定していたなわとび記録会が延びて、今日になりました。
 これまでの練習の成果を発揮する日です。練習から目を輝かせ、自己新記録を出そうと集中している姿に驚きました。

 「是非、おうちでもなわとびのことについてお話ししてみて下さいね。」
 また、是非ともお子様と一緒になわとびで競ってみてください。
【くれぐれも無理なさらないように!!】

 “みんなで8の字”は、縄を回す音とクラス毎の声援が体育館に響き渡り、見ていて団結パワーをもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 6A 研究授業(体育)

1月28日(水)

 本日は、6限に6Aの研究授業を行いました。

 フラッグフットボールに挑戦。3人の動き方がポイントです。
 相手に分からないようボールを運んだり、ブロックをして仲間のとおり道を空けたりなど、作戦を考えました。作戦が成功するとチームで歓声が起こりました。
 ボードのコマを動かしながら、あれこれ作戦を修正したり、練習したりしました。
 今後は、この作戦を使ってのフラッグフットボール大会をします。結果が楽しみです。


 授業の後は、研究協議です。今回の授業について、教員で検討し合いました。
 授業のポイントや、作戦が活発に行われていたことなど、体育授業における話し合い活動や展開、教員の動きや授業改善について、たくさん学ぶことができました。
 また、フラッグフットボールという競技は、「しっぽとり」や「ボール運び」などの普段の遊びを発展させ、わかりやすく作られているので参加がしやすく、攻撃のたびに作戦を考えられて、チームのみんなで力を合わせることができます。
 低学年から積み上げていく体育授業のあり方についても考え、とても実りのある研究協議になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6A 英語

1月27日(火)

 本日は、智士先生が出張でした。その中、さすが6年生。
自分たちが、今 何をすべきかを考えて、課題をテキパキとこなしていました。
 
 下の写真は、3時間目の外国語の勉強の様子です。
「あなたの夢は何ですか。」もう、英語で答えられるようになっていました。
みんなの夢が叶いますように・・・。
画像1 画像1

☆ 6B 理科

1月26日(月)
 手回し発電機を使って豆電球をつけたりオルゴールを鳴らしたりして、電気の勉強をしています。

 今日は電気を蓄えて使うものにはどんなものがあるのか、(「携帯〜。」「パソコン〜。」など出てきました。)また、手回し発電で作った電気は、どれだけの電気が作られるのか、豆電球の明かりが光り続ける時間を検証しました。

 手回し発電機が楽しくてみんなクルクルクルクル…
 力強く回したり、優しく回したり…。豆電球の明かりが灯って嬉しそうにしていました。前のめりになって頭を寄せ合い実験を楽しみました。
画像1 画像1

☆ 6年 バイキング給食 NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(金)

 6年生バイキング給食

 待ちに待ったバイキング給食です。林校長先生のあいさつ・南埜栄養士からの話のあと、いよいよ列に並んでメニューを選びます。

 鶏の唐揚げ・魚フライ、おひたし、おにぎり・巻き寿司・炊き込みご飯、お味噌汁、フルーツ等、いつも以上に豪華なメニューでした。
 みんな、おかわりもしておなかいっぱいになりました。

 最後には、みんなの感謝のメッセージを書いた色紙を送ると共に、お礼と「ごちそうさま」を言って、楽しいバイキングは終了しました。

☆ 6年 授業風景

1月23日(金)

 6A テスト前で、先生の説明の最中でした。

    床には「書き初め会の清書」  
    始めの頃比べると、すごく上手になってきています。



 6B 「春まち集会」に向けて、鬼の面作りをしてました。

    こわい鬼・やさしいい鬼・多き角の鬼・・・・? 
    色がついて、できあがりが楽しみですね。

画像1 画像1

☆ 6A 食育(バイキング給食に向けて)

1月22日(木)食育 バイキング給食に向けて

 食品は、栄養素の特徴によって、3つの色に分類しています。
 バイキング給食の目的は、栄養素のバランスが取れた食事ができるよう、「黄」「赤」「緑」の食品群から自分で選んで食べることです。

 それぞれの食品群に、どんなものがあるかを確認した後、クイズタイムです。
それらの食材をブラックボックスに入れて、何かを当てるゲームをしました。見ると触るとでは大違いでした。

 明日のバイキング給食では、今日学んだことをフル活用して、おいしくいただきたいと思います。
画像1 画像1

☆ 6B 算数

1月22日(木)

 量の単位の学習に使うスケールを工作用紙で作りました。
 これまで、単位の換算の中には、何倍で単位が変わるのか、少しややこしいものもありました。
 でも、これがなかなか便利な物で、出来上がって使い方を知ると、みんな「おぉ〜」と声を上げていました。

 今日はお休みが多く、寂しかったのですが、6Bは少数でも6Bカラーが出ています。明日はバイキング給食です。楽しみ!!
画像1 画像1

☆ 6A 理科

1月22日(木)理科 電気をためよう

 前の時間に、手回し発電機で電気を作ることを学習しました。
 今日は、その電気をコンデンサーにためる実験をしました。
手回し発電機を10回 回した時と、20回 回した時とでは、豆電球のつく時間に違いがあるのかを調べました。
 その後、発光ダイオードと豆電球の違いについて調べました。
画像1 画像1

☆ 6年生 体育

1月21日(水)体育 フラッグフットに挑戦!

アメフトのように陣地をとりあうボール型の運動のフラッグフットをしました。チームで作戦を考えました。ポイントは、相手にばれないようにボールを運ぶこと!
そのことを各チームで一生懸命に相談していました。今回は、「フェイク」という戦術を勉強し、それを使って作戦を立てました。
画像1 画像1

☆ 6A 算数

1月20日(火) 算数 単位についてまとめよう

1kgは1000g。1kLは1000L。「k(キロ)」は1000倍。「m(ミリ)」は1/1000倍。
今日は、『単位変換マシーン!』を作成しました。基準に合わせてスライドさせると、単位の変換がぱっと分かる優れもの。頭では分かっていても、なかなかぱっと出てきません。

このツールを使いながら、練習問題に取り組みました。
この単元は、1回習っただけではよく分かりません。繰り返し繰り返し練習をしていきます。

画像1 画像1

☆ 6B 英語

1月20日(火)
 本日の外国語の勉強はいろいろな職業の表し方の復習をかねてカードでカルタ取りをしました。
 楽しく外国語の勉強ができました。クリス先生との外国語の学習ももうすぐ終わります。
 小学校での勉強ももう残すところ40日です。一つ一つの学習を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1

☆ 6A(音楽)

1月15日(木)

 自分たちで考えて選曲した合奏曲「RPG」の練習風景です。

今度の授業に録画するので、最後の練習です。

思い出しながら、パートごとに音合わせをした一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 薬物乱用防止教室(6年)
2/10 おはなし会(3年)
2/15 和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会(紀三井寺公園→県庁前)
PTA関係
2/9 PTA実行委員会
2/10 第4回学校評議委員会
その他
2/11 建国記念の日 橋本マラソン

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062