大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6年 修学旅行 21

10月14日(金)

 清水の舞台へと進みます。素晴らしい見晴らしです。京都の街を見渡して、まだまだ見ていたいですが、楽しみにしている音羽の滝へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 20

10月13日(木)

 清水寺に入って行くと、鉄の錫杖(しゃくじょう)と高下駄があります。90キラグラム以上もある大錫杖を持ち上げようと、友達と力を合わせます。さて、持ち上げられますでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 19

10月13日(木)

 清水寺に到着しました。たくさん外国の方も来られていて、「Hello!」と、声をかけて会話をしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 18

10月13日(木)

 朝食後、素早く部屋の整理をすませました。

 ロビーでホテルの方に、お世話になったお礼の挨拶です。
旅行前、「ホテルが楽しみです。」と言っていた人がたくさんいましたが、楽しい時間をすごさせていただきました。

 さあ、清水寺へ出発です。

画像1 画像1

6年 修学旅行 17

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 16

10月13日(木)

 おはようございます。琵琶湖湖畔は曇り空ですが、子どもたちの表情はすっきり晴れています。
 昨夜は早々と眠って、朝から食欲も旺盛。今日も楽しい1日になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 15

10月13日(木)

最後に、サプライズで山田校長先生からクイズが出されました。簡単なようで難しいような、おぉという問題ばかりで楽しい思い出の一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 14

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 13

10月13日(木)

レクリエーションの続きです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 12

10月13日(木)

レクリエーションの始まりです。8つの班がそれぞれ趣向を凝らした出し物を発表します。自分の出番でないときは、みんなしっかりと盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 11

10月13日(木)

 大広間で、みんなで夕食です。
 「おいしい!」と嬉しい声が聞こえてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 10

10月13日(木)

 予定の時刻に、琵琶湖グランドホテルさんに到着し、ホテルの方に代表4名があいさつをしました。

 全員元気にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 9

10月13日(木)

 びわ湖バレイでは、そり滑りや遊びの広場の手づくり遊具で時間いっぱいまで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 8

10月13日(木)

 今度の目的地は、びわ湖バレイです。
 大きなロープウェイで一気に1100mの高さまで上がります。

 「びわこテラス」という展望広場から、琵琶湖を見下ろしました。
 一望できないほど大きな琵琶湖を目に焼き付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 7

10月13日(木)

 宇治平等院に来ました。ここに来るまでにお腹いっぱいになって、バスに揺られて気持ちよくなったのか、まぶたが下がる人、さらに機嫌よくなって、歌を熱唱する人と、実に様々でした。

 平等院では、10円玉をじっくり見てからの見学で、約千年前の貴族のくらしや信仰を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 6

10月13日(木)
若草山にやってきました。城山小学校用に貸切です。(いえいえ、偶然です。)
活動班での行動です。みんな、一目散に一番高いところへ登って行きましたよ。(見えますでしょうか?)奈良の街が眼下に広がります。
おにぎりも食べて、元気をチャージ。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 5

10月13日(木)

南大門を通り、大仏殿を見学しました。
大仏の大きさに驚き、大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴を通り抜けをさせてもらいました。
「目から鼻へ抜ける」の語源を教えていただいて、「おお〜」と感嘆の声があがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 4

10月13日(木)

奈良公園に到着しました。
車中でガイドさんから春日大社、若草山、鹿、南大門、東大寺、大仏などのお話を聞きました。
最初の見学です。いってきまーす。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 3

10月13日(木)

早朝から元気です。レクリエーション係によるバスレクが始まりました。写真はB組の「列対抗 一筆描きゲーム」です。画伯揃いで、大笑いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 1

10月13日(木)
 6年生54名元気にそろって出発しました。
 今日から2日間、楽しい思い出をいっぱいつくつて元気に帰ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 あいさつ運動 集会
2/14 あいさつ運動
PTA関係
2/13 第6回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会
その他
2/11 建国記念の日 橋本マラソン
2/12 小学校英語発表会

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062