大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6B 家庭科

10月31日(月)

 ミシンへ糸をかけるテストで、一番最後の下糸を出してくるところができなかった児童が多かったので、かけ方の復習をしました。
 教えあいっこをしている児童がたくさんいました!
 みなさん、忘れず覚えておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 陸上競技記録会のワンショット

10月27日(木)

 一夜明けても、昨日の興奮と感動は冷めないようで、休憩時間には、記録会の話でワイワイ盛り上がっていました。

 競技前や終わってホッとした瞬間をパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 1

10月26日(水)

 橋本市・高野町内小学校学童陸上競技記録会が、橋本市運動公園多目的グラウンドで行われました。17校の6年生552名がエントリーし、練習の成果を発揮しました。

 城山小学校の子どもたちは、朝一番の400mリレーで大きな声援を受けて、男女とも決勝に進出したのを皮切りに、それぞれの種目でがんばりました。自己ベストを出した子も多かったです。

 出番以外では、フィールドに立つ選手に届けとみんなで応援するなど、6年生としてまた一歩前進できたと思います。

 100m走の様子から紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 2 100m走

10月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 3 100m走

10月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 4 800m走

10月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技記録会 5 ソフトボール投げ

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 6 80mハードル走

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 7 80mハードル走

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技記録会 8 走り高跳び

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技記録会 9 走り高跳び

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技記録会 10 走り幅跳び

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 11 走り幅跳び

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会 12 お昼ごはん

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技記録会 13 お昼ごはん

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技記録会 14 閉会式後に

10月26日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 図画工作

10月25日(火)
 「絵」〜その2〜
 最近子どもたちの中でもよく話題にのぼる「だんじり」の絵を描きました。
 参加していた子もいるようで、力強い絵が描けました。
 あんまり時間がない中でしたが、完成する子も!!

 色合いが似ているので色付けが難しいですが、みんな悪戦苦闘しながら仕上げています。黙々と作業していく姿は6年生だなぁ。なんて改めて感じました。
 明日は陸上記録会。
 それぞれがその日の最高のパフォーマンスができることを期待しています。
 
 今日は配布したユニフォームを忘れないように!!

 お弁当はもちろんのこと、寒いかもしれないのでジャンパーなどの上着も忘れないようにね!!
 
 担任:明日、自己ベストを出して私も一緒に喜ばせてください!頑張ろうね!!

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 学級会活動

10月25日(火)

 新学期が始まって初めての学級会です。今日は係を決めました。
1学期を振り返り、いらない係はないか、新しく必要な係はないか、などと
クラス全体のことを振り返りながら会を進めることができました。
 新しい学級委員さんが中心となって司会を進めてくれましたが、とっても上手に話をまとめてくれました。

 明日は陸上記録会です。
 自己ベストを狙って頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 国語

10月18日(火)
 やまなしの学習に入りました。
 宮沢賢治とはどんな人なんだろう!? 宮沢作品をシリーズ読みして宮沢賢治という人物について語りたいと思います。

 まずは音読。かにの兄弟たちの感情を読み取れるかな?

 「クラムボンってなに!?!」

 とりあえず毎年出る質問。学習を進めていってクラムボンについても迫っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 保健

10月18日(火)

保健の授業です。感染症について学習しました。
自分の病気にかかった経験をもとにしながら、その種類やかかり方、予防の方法を学びました。
最後にテストを行いましたが、クラス全体が高得点でした。
健康に気を付けた生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062