最新更新日:2024/06/27
本日:count up27
昨日:406
総数:1095112
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6A 国語

5月10日(火)
 今日は新しい説明文である、「時計の時間と心の時間」について学習をしました。
何度か音読をおこない、内容を理解してから、昨日のように「はじめ・中・終わり」について考えました。
 「笑うから楽しいより」もボリュームがあり、少し難易度が上がりましたが、起承転結をキーワードに、しっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 家庭科

5月10日(火)
 今日は、6年生になって初めての調理実習です。
 朝食をとる大切さから、朝食に合う簡単なおかずをと、ニンジンやピーマン、キャベツを使って野菜炒めを作りました。
どこの班もおいしくできていました。
楽しく食べた後、切り替えて片付けまで上手にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 国語

5月9日(月)
 説明文には、必ず「はじめ」「中」「終わり」があります。
今日は、説明文である『笑うから楽しい』を題材に、グループに分かれて
はじめ・中・終わりについて話し合いました。
 学級会やグループ活動を通じて、少しずつ話し合うことに慣れてきた子どもたち、
自分の意見をわかりやすく発表する様子も何度も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 算数

5月9日(月)
 今日から新しい単元である、文字と式に突入しました。
今まで分からない数を○や△を使って表していました。
これらの記号をxやyといった文字を使って表す、それだけです。
子どもたちはスラスラと問題を解くことができました。
 運動会の練習もスタートしますが、学習の方もしっかり頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 特別活動

5月2日(月)
 今日は3月に卒業した智辯学園中学校の先輩たちが母校訪問にきてくれました。

 この一年は自分たちが思っている以上に早く過ぎ去っていってしまうから、一つひとつの行事だけでなく、毎日も大事にした方がいいよというアドバイスをくれました。

 「勉強は大変だけど、勉強ができる環境はしっかり整っているので頑張れます。」
 こうやってしっかり話している卒業生を見ることが、6年生にとっていい刺激をもらえたと思います。

 今年一年、後悔のないよう精一杯「今」を頑張りましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 国語

5月2日(月)
今日から説明文に入りました。
タイトルは「笑うから楽しい」です。
・・・タイトルを見たとき、何人かの子どもたちは「逆じゃない?」と答えました。
そうです、「楽しいから笑う」が一般的です。
「その感覚は大事だね。」と伝え、範読、音読をしました。
そのあと、「初め・中・終わり」や「事例の意味」の確認を行いました。
最後に事例のキーワードである「たとえば・例」「実験」を教科書から探し出し、二つの事例から作者の言いたいことについて考えました。
次からはもっと深く読み進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062